2016年11月の記事一覧
持久走大会
ずっと天候に恵まれずに延期となっていましたが、今日ようやく持久走大会を行うことができました。いいタイムを出そうと、子どもたちは全力で走っている姿を見て、けやきっ子は素晴らしいなと思いました。お手伝いに来てくださったPTAの皆様、今日はお忙しい中ありがとうございました。
全校朝会
今日の朝に全校朝会を行いました。校長先生からは、インターネットの使い方についてのお話がありました。また、12月の生活目標についてもお話がありました。12月の生活目標は「そうじをしっかりしよう」です。掃除をしっかり行い、きれいな学校で新年を迎えましょう。
シェフ給食
朝の元気タイムで、全校の前で来ていただいたシェフを紹介しました。
調理員さんたちと、ミーティングをしました。
給食室では、シェフと調理員さんたちが、作る料理を分担して調理を進めました。
ポトフ シェフスタイルは、野菜の切り方もいつもの給食より大きめに切ったり、手羽元から出汁をとったり、見た目にも違うポトフが出来上がりました!
クラスの配膳では、見た目や漂う香りから、「どのような味かな」わくわくしているような顔をしていました。
3年生のクラスでは、シェフとパティシエが、ブリュレに焼き目ける実演をしてくださいました。
バーナーに驚き、あぶっていったときの香りに気づき、いろいろな声があがりました。
テレ玉の取材も入り、子どもたちはちょっと緊張しながらも、笑顔で給食を食べてくれていました。
シェフ給食を通して、「食」に関心を持ち、『自分の食事をどのように食べていくか』ということを考え、実践できる大人へ成長してくれるといいですね。
学校公開(けやきまつり)
保護者の方、地域の方、来年の1年生など、多くの方が来校してくださいました。
いろいろなアトラクションを、けやきっ子も来校してくださったみなさんも楽しんでいる様子があちこちで見られました。
11月全校朝会
11月に入り、2学期も折り返しとなりました。
校長先生から、明日の開校記念日についてお話がありました。
今月の生活目標は、「たくさん本を読もう」です。
昨年登場した、本の妖精さんと偽物の本の妖精さんから、本を読むと自分の世界が広がったり、深まったりすることを教えてもらいました。