学校行事
子供たちとその保護者のための不登校支援サイトのお知らせ
埼玉県教育委員会よりお知らせが届きました。
不登校支援サイトにて、
子供とその保護者に向けた講演会の動画配信を無料でご覧いただけます。
サイトの案内を載せますので、
よかったらご覧ください。
表彰朝会
密集を避けるため、昨日と今日の2日間に分けて、今年度初めての表彰朝会が行われました。
今回は、図工「防火ポスター」等と体育の持久走大会の表彰でした。
図工の作品は、職員室前の廊下に掲示されてあります。
また、持久走大会の結果は、昇降口前の廊下に掲示されています。
1位~10位の児童には賞状が渡され、そのほかの児童には完走証が渡されます。
今回表彰されなかった児童も、自分の得意な分野で力を発揮し、頑張りましょう!
新型コロナウイルス感染拡大防止のために
本日、「新型コロナウイルス感染拡大防止のために(お願い)」を家庭数で配付いたしました。
内容をご確認の上、ご理解とご協力をお願いいたします。
なお、明日(16日)から気温が下がるとの予想です。お手紙を参考に、いつもよりも暖かい格好で登校させるようにしてください。
桶川東小学校放課後児童クラブ 増築工事その2
これまで、カバーに覆われていた放課後児童クラブの建物が姿を現しました。
校庭側から見た姿は、体育館と同じ大きさかと思えるほどに立派です。
今は、学校から離れた仮の施設で不便な思いをしている放課後児童クラブの児童の皆さんも、もう少しの辛抱ですね。
5年生 音楽朝会
12月9日に5年生が音楽朝会を行いました。
昨日の6年生の発表と同様に参加学年の制限、大型扇風機による換気等の感染症対策を行いました。今回は合唱曲「夢の世界を」と「キリマンジャロ」の合奏を行いました。リコーダーや鍵盤ハーモニカの演奏があるため、音楽用のマスクを着用しての演奏でした。
5年生の思いがつまった発表でした。