学校行事
卒業式
平成28年度、第38回
桶川市立桶川東小学校、『卒業証書授与式』が行われました。
第6学年、127名の子どもたちの旅立ちの時です。
温かく見守って頂いた地域の方々、共に学校生活を過ごした先生方、
これまで育てて頂いた保護者の方々への感謝の想いと、
卒業生一人ひとりが描く夢やこれから始まる新しい生活への希望を胸に、
とても立派な姿と呼びかけ、そして歌を披露してくれました。
卒業生一人ひとりの成長と、今後の活躍を感じられる式となりました。
6年生を送る会
今日は、「6年生を送る会」が行われました。
1~5年生が、6年生にむけて「ありがとう」の感謝の気持ちを、合唱や合奏・ダンスなどさまざまな形で表現していました。
6年生は、楽しそうに手拍子をしたり、体を揺らしたりしながら、その様子を笑顔で見ていました。
6年生の「ありがとう」の気持ちがこもった合奏は、『さすが!』と感じる迫力あるものでした。
お互いを思いやる気持ちが、発表に表れていて心が温まる素敵な会となりました。
1年音楽朝会
今日の音楽朝会では、今月の歌『あなたにありがとう』を歌った後に、1年生の『はらぺこあおむし』の発表がありました。あおむしの食べ物を絵に表して、とても元気な歌声とともに披露してくれました。
2年音楽朝会
インフルエンザによる学級閉鎖のため、2週間延期になっていた1月分の音楽朝会が実施されました。全学年で1月の歌『君をのせて』を歌った後に、2年生が『スイミー』を発表しました。国語で学習した内容を、歌と朗読で元気に発表していました。
校長先生との会食
毎年、6年生が卒業を前に、校長室で校長先生と給食会食をします。
今年も、今日から始まりました。
校長先生から、一人一人に名前の入った席札もいただき、楽しい時間を過ごしていました。