学校行事
1年生 持久走大会試走
本日、1時間目に持久走大会の試走を行いました。
スタート位置やコースの周り方、ゴール付近でのルール確認をしました。
初めての持久走大会です。さて、当日はどんなドラマが生まれるか楽しみですね。
けやきまつり PR集会 11月16日
本日、業前の時間に児童集会が行われました。
各クラスの代表者が、19日に行われる「けやきまつり」のアトラクションのPRをしました。
ポスターを用意したり、演技をしてみせたり、お客さんがたくさん来るように、
各クラス様々な工夫をしていました。
どこのアトラクションに行こうかと、19日が待ち遠しい様子の子供たちがたくさんいました。
4年生 持久走大会 コース確認をしました。
本日3時間目に、持久走大会のコースの確認をしました。
また、スタートの練習も行いました。
本番に向けて、持久走への意欲が高まっている様子でした。
持久走大会当日が楽しみです。
元気タイム 11月12日
本日は、2・3・5年生の元気タイムが行われました。
準備体操の「けやきっ子ビクス」では、伸ばすところを意識したり、しっかり腰を落としたり、
体を大きく動かしていました。
学年ごとの時間いっぱい、全力で走っていました。
また、元気タイム前には、朝の準備を済ませた子供たちが意欲的に朝マラソンをしています。
「先生、◯周走ったよ。」と伝えてくれる子供もいました。持久力がどんどんついていきそうです。
元気タイム 11月11日
本日は、1・4・6年生の元気タイムが行われました。
まずは、「けやきっ子ビクス」で体を温め、元気に走り始めました。
今月末には、校内持久走大会も予定されています。呼吸の仕方や走るペースを意識して、自分の力が伸ばせるように声がけを行っております。