学校行事
縄跳びキャンペーン
今週から1,2年生を対象とした、縄跳びキャンペーンを行っています。
体育委員会の児童が、25分休みに縄跳び検定のお手伝いをしています。
少しでも級を上げられるよう、たくさん縄跳びに取り組みましょう!!
「コツコツと きたえた体は たからもの」
4年生が「自分だけの詩集」と「ゆめいろらんぷ」を作りました。
国語の『自分だけの詩集を作ろう』という授業で、冬の詩や同じ詩人の詩など、テーマを決めて詩を集め、
自分で構成し、詩集を作りました。素敵な自分だけの詩集ができ、子ども達も満足そうでした。
また、図工の「ゆめいろらんぷ」という作品づくりでは、ランプシェードを作り、卵型のランプを入れて
素敵なランプシェードができました。カーテンで暗くなったパソコンルームの電気を切り、ランプを付けると、
「おぉ♪」と声をあげ、楽しそうに見ていました。
学校課題研究
本日5校時に6年2組で研究授業が行われました。
国語の授業で、子ども達は内容をよく理解し、自分の考えをまとめることができていました。
友達と意見を交換し合う姿や、発表する姿が見られました。
子ども達が帰った後、研究協議会が行われ、授業の反省点や改善点等について、教員同士で話し合いました。
緊急事態宣言に基づいた学校の感染防止対策の徹底及び学習活動・行事等の変更について
埼玉県を対象として新型コロナウイルス感染防止のため緊急事態宣言が発出されました。
これを受けた令和3年1月14日付の桶川市教育委員会からの通知をもとに、本校では、改めて感染症対策を徹底するとともに、以下のとおり学校の教育活動や行事について検討をいたしました。
保護者・地域の皆様のご理解とご協力をお願いいたします。
なお、今後の状況によっては、学校の方針に変更があり得ることをご承知ください。
【再々掲】令和3年度新入学児童「学校情報メールシステム」の登録について
令和3年度新入学児童の保護者の皆様へ
令和3年度新入学児童向け学校情報メールシステムの登録準備が整っております。
就学時健康診断の時に提出いただいた利用同意書をもって登録に同意された保護者の皆様は、
各自で登録作業を行っていただきますようお願いいたします。
※ご自身で登録作業を行わないとメールは届きません。
※新入学児童保護者説明会、入学式などに急きょの変更があった場合には、学校情報メールでお知らせすることとなります。
別添の『「学校情報メールシステム」に関する登録』及び『メール配信システム 登録方法のご案内』を
参考に登録してください。
令和3年度新入学児童保護者の方で、まだ利用同意書を提出していない方は、本校教頭(728-3886)まで
連絡くださいますようお願いいたします。
なお、1月18日から2月8日までの毎週月曜日正午に、登録を確認するためのメールを送信します。
また、登録後は、学校が配信する在校生向けの情報もその都度届きますのでご承知ください。