木間ケ瀬中「歳時記」

1. 4月19日(火)

投稿日時: 2016/04/19 木間ケ瀬中学校管理者
 雲一つない爽やかな眩しい朝です。週の始まり(昨日は振り替え休業)には最高の天気ですね。
 今日は「全国学力・学習状況調査(3年生)」と「野田市学習到達度調査(1.2年生)」が行われます。「全国学力・学習状況調査(3年生)」は皆さんもご存じの通り,全国の中学3年生を対象に実施されています。本校の課題の一つに「学力の向上」が挙げられますが,ここでいう「学力」とは国が考える「学力」であり,現代の社会の中で将来活躍を期待する中学3年生に「備えてほしい能力」のことです。その能力を計るため,更には実態を把握するために年一回共通問題で実施するのが「全国学力・学習状況調査」なわけです。調査は国語と数学の各A問題(基礎基本)B問題(応用問題)と学習に関する調査(学習習慣などの調査)で実施されます。本校でも毎年この調査結果を分析し,生徒の学力向上のために,常に改善策を練っているという,大切な調査です。そういった性質の調査のため,生徒個人の成績や,他県・他校と比較するものではありません。今年度の本校の実態(3年生)はどのようなものなのでしょう・・・
 先週土曜日に「授業参観・保護者会・PTA総会」が行われました。授業参観の合間に校舎の3階からグランドの車の台数を数えてみました。なんと100台以上の車が停められていました。どの教室の授業にも教室に入りきれないほどの保護者の皆さんの姿を見ることができました。全職員でこの学校への期待度の高さを実感したところです。ご参加くださった皆さんありがとうございました。