木間ケ瀬中「歳時記」

1. 7月6日(水)

投稿日時: 2016/07/06 木間ケ瀬中学校管理者
 おはようございます。
 このHPをご覧の皆さんによく「先生朝早いんですね~」と声をかけられます。歳を重ねるごとに(?)早起きになってしまう結果でしょうか・・・朝の学校は様々な発見があるものです。本校で言えば,自然の立地条件も重なっているのでしょうが,以外な野生動物(?)と出会うことがあります。タヌキやヘビなど・・・ 中でも自然豊かな学校の朝は一際「鳥のさえずり」があちらこちらから聞こえてきて,まるで避暑地の高原の朝のようなとても爽やかな気持ちにしてくれます。そんな早朝の学校を私は好きです。
 そんな学校の鳥で,今職員室で話題なのが「スズメ」です。
 
画像ではわかりにくいのですが,職員室の使われていない換気扇にすずめが巣をこしらえ,2羽(たぶん)の雛がかえりました。そして親スズメが交代で小さな虫を咥えながら雛の元へ運んでいるのです。そんな雛たちが巣立つまで先生方と見守りたいと思います。
 ちなみにスズメはとても敏感で人の気配を感じるだけですぐに逃げてしまうので,こんな写真でも2,30分ジッと構えてやっと撮れた貴重な写真でした。
 鳥つながりでもう一枚紹介しますね。プールの住人(鳥)の「鴨」です。涼しげで良いですよね~