木間ケ瀬中「歳時記」

1. 3月7日(月)

投稿日時: 2016/03/07 木間ケ瀬中学校管理者
 久しぶりの雨で始まった,生ぬるい感じの朝ですね。今週はいよいよ卒業式があります。3年生にとっては中学校生活最後の週になりました。一つ一つを思い出として刻んでほしいものです。3年生の保護者の皆さんには,本日の「三年生を送る会」のご案内を出したところですが,あいにくの雨模様ですが,お時間が許せば是非ご参観ください。なおグランド状況が悪いため駐車場の準備ができません。徒歩や自転車でおいでいただければ助かります。
 さて,卒業式を目前にしていますが,今年度の入試はまだ終わっていません。10日(木)には埼玉県公立高校の発表が控えています。こんな時期ですので,敢えて卒業してゆく3年生に話をしたいと思います。よく「少しでも良い学校に・・・」などと「良い学校」という言葉を使います。また受験生にとっては,当然第2希望より第1希望の学校が「良い学校」となるのでしょうが,いったい「良い学校」とはどんな学校のことなのでしょうか?おそらく多くの人は「偏差値のより高い学校」を良い学校と呼んでいるのではないでしょうか? もちろん超難関の有名校に入学できた人を凄いとは思いますが,万人にとって「良い学校」ではないと思います。高校は義務教育ではありませんから,学業をきちんと修めなくてはなりません。憧れで受験し,すれすれで合格してしまったら,どんな高校三年間が待っているのでしょう。それでも歯を食いしばり必死について行く精神力や気力を保てる人には,きっと良い学校なのでしょうが,それ以外の人にとってはどうでしょうか?
 もちろん3年生の皆さんは,名前ではなく,そういった意味で自分にとって「良い学校」を選択しトライしてきたことでしょう。それでも合格もあれば不合格もあるのが受験です。以前もこの場で書きましたが,人生にとって高校受験はただの1台目のハードルでしかありません。無事に越えられた人が,気を緩めたら2台目以降のハードルを越えられないこともあります。逆に1台目を引っかけてしまったからこそ,2台目以降慎重に越えることができるというものです。
 大切なのは「どこに行くか」ではなく「どんな生活をするか」ではないでしょうか。良い学校かどうかは,他人が決めるものではありません。自分の心が決めるものなのです。

PS : 数年後,「良い学校」だったと胸を張って言える卒業生であることを楽しみにしています。