ブログ

2年ぶりに紫雲祭(文化祭)を開催しました!!!

 令和3年10月30日(土)、昨年は新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から泣く泣く中止した紫雲祭(文化祭)を2年ぶりに開催しました。今年度は、例年のような一堂に会した合唱コンクールなどは見合わせ、オンラインを駆使した発表で行いました。

 始めは、弁論です。弁士の3年・石川茉奈さんが「共に生きる」と題して、自分の思いをオンラインで全校生徒に伝えました。

 続いて、英語スピーチです。3年の石田恭子さんが、「Learning from the Deep」という題で、スライドを用いて発表しました。

 次は、美術部の発表です。演劇部かと見間違えるような劇を交えて、作品を披露しました。

 情報技術部の発表です。ロボットコンテストに絡めて、テンポ良く映像を変えていくあたりは、さすが情報技術部です。

 1年生の発表です。「ピクトグラム岩名Ver. ~5つの輪~」と題して、クラスごとに劇を交えて、ピクトグラムを表しました。

 2年生はボディパーカッションです。各クラス趣向をこらし、リズミカルな発表を行いました。

 次は、3年生です。学級ごとに劇やダンス、奇跡動画などに取り組みました。

 最後に、吹奏楽部の発表です。今流行している曲をリズミカルに演奏しました。

 生徒会長の話は、新旧の会長2人から話がありました。今日で引退する先輩と、これからの岩名中を背負っていく後輩の話は、それぞれとても心打たれるものがありました。