ブログ

結果は大切 過程はもっと大切

 生徒総会が5月21日におこなわれました。生徒会行事の中では生徒全員が参加し、行事や予算の執行計画等を確認し、今年度の生徒会の方向性を話し合う最も大事な行事です。社会に出れば総会はいろいろな団体で4月・5月におこなわれています。だいたいが例年通りと言うことが多く盛り上がりに欠けることがよくあります。本年は、コロナ禍ZOOMによる生徒総会でありましたが、活発な話し合いがおこなわれ、北部中らしいとても有意義な会となりました。
 北部中の三本柱の一つである「さわやかな挨拶」における、挨拶をする目的・目指したい挨拶について真剣に話し合われました。挨拶をする目的は、「気持ちよく生活するため」「交流を深めるため」「印象をよくするため」「感謝することの大切さに気づくため」等、それぞれの学級の代表が、自分たちの考えを伝えることができました。目指す挨拶については、「大きな声で挨拶」「元気な挨拶」「礼・会釈」「目を見た挨拶」等の意見の中、北部中の目指す挨拶は、「人の目を見てしっかり頭をさげる挨拶」に決定しました。
 また、各委員会の委員長が活動目標や活動計画を発表する場面でも、それぞれの意見がよくまとめられ、堂々と発言していました。全校生徒の前で発言するというのは、思っている以上に勇気と度胸がいります。正直、私でもどきどきしながら話をしています。自分の意見を頭でまとめて、それを間違いなく発信していく能力は将来とても役に立つと思います。準備の過程が想像できるとても素晴らしい生徒総会でした。ありがとうございました。
 さて、昨年度は、休校も含め、コロナ対策のため部活動で制限されることが多く、大会も中止を余儀なくされました。本年も制限されるところはありますが、過日、市内大会が実施され無事終了いたしました。保護者の皆様におかれましては、無観客での実施等、新型コロナウイルス感染症対策へのご理解をいただきまして、ありがとうございました。現在も、多くの生徒が、夏の総合体育大会または吹奏楽の県のコンクールに向けて練習を頑張っているところです。引き続きご協力をお願いいたします。
 生徒の皆さんについては、コロナ禍ではありますが、勝っても負けても「やるべきことはやった」と思えるような取組(練習)をしてください。大会やコンクールですから勝者もでれば敗者もでます。敗者になった時に、それまでの取組に悔いを残さないことが大切です。「敗者の美学」と言う言葉がありますが、それはやはりそれまでに最大の努力(取組)をしてきた人だけに許される言葉です。負けても堂々として美しさを保てるのは、それはそれまでの取組に誇りがあるからで、また見ている人もそれがわかるから「敗者の美学」を感じるのです。特に3年生は北部中のチームとしては最後の大会になります。夏の大会まであと1ヶ月。がんばれ!チーム北部!