4月12日 日々の営み
千葉県内、初めての土曜授業が今日から始まりました。これから毎月第2・4土曜日に実施します。
4月の授業形態は、1年生が学年共通の時間割で共通のプリントを使って演習を行います。2年生は学年の先生が担当教科を決め、クラスごとに時間割を作成し、問題演習と解説を1時間ごとに行います。3年生は全国学力学習状況調査のB問題に取り組み、各自採点と学び合い学習を行います。
![](https://schit.net/noda/jhdaiichi/wysiwyg/image/download/1/1373/medium)
![](https://schit.net/noda/jhdaiichi/wysiwyg/image/download/1/1374/medium)
![](https://schit.net/noda/jhdaiichi/wysiwyg/image/download/1/1375/medium)
![](https://schit.net/noda/jhdaiichi/wysiwyg/image/download/1/1376/medium)
頭と体と心を鍛えます。
日程は、8:10登校完了、8:10~8:20演習Ⅰ(読書)。
![](https://schit.net/noda/jhdaiichi/wysiwyg/image/download/1/1377/medium)
1・2・3校時(授業)
11:00下校
4月の授業形態は、1年生が学年共通の時間割で共通のプリントを使って演習を行います。2年生は学年の先生が担当教科を決め、クラスごとに時間割を作成し、問題演習と解説を1時間ごとに行います。3年生は全国学力学習状況調査のB問題に取り組み、各自採点と学び合い学習を行います。
頭と体と心を鍛えます。
日程は、8:10登校完了、8:10~8:20演習Ⅰ(読書)。
1・2・3校時(授業)
11:00下校