ブログ

2020年7月の記事一覧

1年生・火曜日の6時間目の授業について(夏休み明けから毎週)

 6月18日付けの「下校時刻の一部変更について(お知らせ)」の中ですでにお知らせの通り、1年生の授業時間を1時間増やします。以下のようにいたしますのでご理解ください。

 1 開始月日  夏休み明けの8月28日(火)から毎週火曜日

 2 内容    授業を進めるためのものではなく、個別の指導や生活面の指導に充てます。

 3 その他   この対応は野田市教育委員会が作成した「通常登校開始に伴うガイドライン」に則ったものです。

        本校独自の対応ではありません。以下がその内容です。

         ※1年生と6年生には特に手厚い支援をして、学習内容を身に着けさせる。

          1年生は生活面での指導もおろそかにできないので通常のカリキュラムに加える。

          →6年生は8月3日から7日までの間に学年登校をして補習を行う。

          →1年生は年間を通して丁寧に指導するため、毎週1コマ程度の補習(生活指導を含む)

           を行うなどの工夫をする。

 1年生は学校に慣れてきたようです。今後も楽しく過ごせますよう、ご理解の上、ご配慮をお願いいたします。

学校の花

 6月11日と6月30日に紹介した、職員玄関前のお花ですが、今、きれいに咲き誇っています。

 サルビアは草丈が大きくなり、赤い花がたくさん咲いています。ベコニアもたくさんの花をつけています。

  マリーゴールドもきれいな色の花が咲いています。6月11日の時には小さかった花が、こんなにも立派になるのですね。これから暑くなりますが、夏の暑さに負けずに咲き誇ってほしいと思います。

 山崎小の児童の皆さんも、暑さに負けず、元気に過ごしてくださいね。

電子辞書の寄贈がありました

 一般社団法人 日本プロゴルフツアー機構から、当所属のプロゴルファー石川遼選手から野田市内小学校3校に電子辞書の寄贈の申し出がありました。それに対して希望した小学校の中から、厳正なる抽選の結果、山崎小学校に寄贈していただくことになりました。

 これは石川遼選手の「バーディ・チャレンジ」という企画で、試合の中での年間バーディー数と同数の電子辞書を全国の小学生(小学校)にプレゼントするというものです。ゴルフを通して小学生に何かできないかということで始めたそうです。

 ちなみに昨年度のバーディ数は296個だそうです。(バーディ以上のイーグルも含む数) 山崎小学校はそのうちの40台をいただきました。

 国語の漢字辞書だけではなく、英語、社会科の資料的なものなど、様々な学習で利用できるそうです。

 先日、寄贈元の会社・CASIO様より機器利用のための説明会を持っていただき、職員が指導できるようになりました。本当にありがたいことですので、じゅうぶんに利用していきたいと思います。

 石川選手、CASIOの皆さん、ありがとうございました!!

(バーディ・チャレンジの詳細はCASIOのホームページでご覧になれます。

   HP→ https://web.casio.co.jp/company/sports/ishikawa  )

登下校時の送迎について【お願い】

 先日、近隣の住民の方から登下校時の送り迎えの状況について苦情をいただきました。
 学校前の道路に多数の車が駐停車しており、自宅より車を出すことが大変なうえ、通行が大変危険であるとのことです。また、子どもたちも迎えの車に向かって道路を斜め横断する等、見ていてハッとする場面も少なくないとのことです。
 本校では何度かメールやHPでお願いを申し上げてきたところですが、再度、以下のようにお願いいたします。主旨をご理解の上、ご協力のほどよろしくお願いいたします。 

 

1 登下校時の車での送迎はお控えください。
学区外からの通学やけがなどで送迎が必要な場合は担任を通してご相談ください。

2 校内への車の乗り入れはおやめください。
   児童の安全を考えた上でのことです。上記の理由などで許可された方も徐行を心がけてください。

3 学校近隣の道路への駐停車はおやめください。
   近隣にお住まいの方に大変迷惑になっております。
   また、車同士の事故や子どもたちが事故に巻き込まれるのを防ぐためにもご協力ください。

4 その他
  ・学校前の道路を通行する車で、スピード超過に該当する場合が大変多いです。

   学校近辺は速度制限が30㎞/時となっています。ゆっくりと走行してください。
  ・子どもがあう交通事故の原因の中で一番多いのは「飛び出し」です。本校でも「自助」の大切さを

  考えさせ、道路の歩き方や自転車の乗り方について、機会を設けて再三指導していますが、

  毎年5月に行っている安全教室に関して今年は開催できておりません。ぜひ、ご家庭でも安全な

  歩行や自転車の乗り方についてお声掛けをお願いいたします。

   あわせて自転車に乗るときにはヘルメットの着用をお考えください。

 ※本日、同内容のプリントを配付いたしました。よろしくお願いいたします。

7月の学習の一部

 校内を見て回るといろいろな学習活動が目に入ってきます。

 1年生とあおぞら学級はまどみちおさんの詩を活用して音読練習をしていました。(「あいうえおのうた」や「がぎぐげごのうた」です。)

 2年生の教室で見かけたのは「生き物はっけん!」の生き物たちです。

 だんごむしやでんでんむしなど、いろいろな生き物たちがいました。

 3年生は算数で「暗算の仕方」について学んでいました。

 4年2組の前には「木の絵画」が掲示されていました。(1組はすでに掲示が終わっていて撮影できませんでした。すみません!)

一人ひとり、個性が感じられる、素敵な絵ですね。

 実物を見て描いたのではなく、記憶と想像を駆使して描き上げたものだそうです。

 5年生は「まち自慢」の紹介資料を作成していました。清水公園などについて調べてまとめる活動をしていました。

 6年生は「パネルディスカッション」の資料作成をしていました。(テーマは「新型コロナウィルス」と「環境問題」だそうです)

 それぞれ、子どもたちの「創意」「関心」「主体性」を生かした学習です。暑い中ですが、みな、楽しんで取り組んでいます。