2024年11月の記事一覧
11月8日(金)
いよいよ明日は、木小フェスティバル!
ということで、午前中にPTA本部やバザー係の方々が集まって、提供していただいた品物の値付けや陳列作業を行いました。
お忙しい中、参加してくださった保護者の皆様、ありがとうございました!
木小フェスティバル以外のお伝えしたいことから・・・
まずは・・・家庭学習がんばり賞の皆さんです。
1・2年生が続々と・・・
4年生にも届けました。
さて、ゆりの木学級の教室には、素敵な作品が・・・
野田市の人権作品展に出品します。
教室の中では、一人一人、算数の課題に集中して取り組んでいます。
そして、この掲示物、どこにあるかというと・・・
「ほしのほんだな」です。
図書ボランティアの皆さん、いつもありがとうございます。
また、図書室前の廊下には、5年生が作成した、お薦めの本の紹介「ポップ」や、
本の「帯」が飾られています。
素敵な「ポップ」や「帯」を読むと、思わず、その本を手に取りたくなりますね。
図書委員会が、読書週間の取組として、10月末に、「スタンプカード」を配付しています。
たくさんの本に出会えるといいですね。
1年生の教室に寄ると、ちょうど、いろいろな形を写し取って、絵を描いているところでした。
カメラを向けられていることに気がつかないくらい、
集中しています!!
そして、今日は、11月8日(いい歯の日)。ということで、
「歯みがきピカピカ月間」が始まりました!!
給食の後、元気な音楽に合わせて、歯磨き中の子どもたち!!
最後に、明日のリハーサルの様子から・・・
4時間目に全校児童が集まって、
学習発表会の流れの確認です。
明日の学習発表会では、「心のバリアフリー」について学んできたことをみんなに伝えます!!
木小フェスティバルでは、「みんなで協力して最高の思い出を今つくろう」というめあてのとおり、みんなで楽しい時間を過ごせるといいですね。
明日もPTA本部、バザー担当の保護者の皆さんにも、ご協力いただきます。
昨年150周年で制作した「ピー助、ピーちゃん顔はめパネル」も登場します!
よろしくおねがいします!
11月7日(木)
今日は二十四節気の立冬です。
暦の上では今日から冬ということですが、実際に風が強く寒さを感じる一日となりました。
さて、本日の木間ケ瀬小学校の様子をお届けします。
今日は特別日課で12:50下校でした。
まずは1年生の学習の様子から。
算数の「かたち」の勉強です。ご家庭で準備してもらった箱を使って、いろいろな形について学びました。
最後には、2チームに分かれてどちらが高く箱を積めるか競争です。
楽しみながらかたちの違いについて学びを深めました。
2年生の算数の学習の様子です。
黙々と課題をこなす2年生。落ち着いた態度で学習に取り組んでいてすばらしいですね。
3年生の英語学習の様子です。今日のテーマは " shapes and colors." です。形と色についての英語を学びます。
三角形や星、ハートなどの形の絵カードを使って遊びながら、楽しく学んでいました。
4年生は、調べたことをスライドにして相手に伝える学習を行いました。
一枚のスライドに書く文字を少なくするなどの工夫をして、聞き手にとってわかりやすい発表を心がけていました。
つづいてゆりの木学級です。
さつまいもを使った料理の作り方を真剣に学んでいました。
次は、5・6年生です。
いよいよ明後日に迫った木小フェスティバルの学習発表に向けて、練習を重ねました。
堂々と発表できていて、とても素晴らしいです。
本番が待ち遠しいですね。
11月6日(水)
今日は1日曇りで風も強く肌寒い1日となりました。
2年生の帰りの会の様子。
今日の反省から始まり、
今日のきらりでは、1日の中で「きらり」と光った活動を紹介するコーナー。
たくさんの子に手が挙がり、発表が盛んに行われました。
1年生の算数の「かたちあそび」では、形の特徴を調べる学習をしました。
箱・筒・ボール・さいころの形の特徴をみんなで確認した後、代表児童が箱の中に手を入れながらどんな形なのか当てるゲームをしました。
とても楽しく活動できました!
音楽室での様子。
国語の教科書で学習している「日付の歌」を音楽の先生がアレンジして覚えやすいようにしてくれました。
音に合わせてリズムよく歌っていました。
生活科の時間。
まつぼっくりけん玉が上手にできるようになりました♪
3年生は帰りの会の様子。
1日の反省をしたり、先生の話を最後までしっかりと聞いたり。
最後は元気よく「さよなら!」と大きな声で挨拶をしてくれる3年生でした。
5年生は林間学校に向けて、学習発表会をしていました。
「保健・レク・キャンプファイヤー・食事・班長」の各係で調べてきたことをみんなの前で発表できました。
聞いている友達もみんな真剣にメモをとっていました。
質問コーナーも設け、疑問点などをみんなで共有していました。
林間学校に向けて万全な準備をしてくださいね♪
4年生の習字の時間。
人権の学習に合わせて、「平和」を心を込めて清書していました。
みんな上手に書けるようになりました!
11月5日(火)
三連休明けの登校です!
朝晩、だいぶ冷え込むようになりましたが、日差しが出ている日中は、まだまだ暖かい一日でした。
2年生の町探検、第3弾に出発です!
今日は、正門を出て、左にまっすぐに進むコースです。
途中で右に曲がり、
大きなトラクターを見て「すごい!!」
タイヤの直径が背の高さを超えています!!(タイヤの前に立った様子の写真がうまく残っておらず・・・すみません)
太陽光パネルが並んでいたり、ビニールハウスがあったり、
忘れないうちに、しっかりと記録します。
そのまま進んでいくと、
地域のゴミ置き場に、ちょうど収集車がやってきました。
作業をしている方たちに、
「いつもありがとうございます!」と元気にご挨拶。
すぐ近くに、防火水そうを発見。
火事が起きたときに使われる水が、この下にあるということを説明してくれた2年生がいました。
「よく知ってるね。」
感心しました。
近くにある「宝蔵院」というお寺。境内に入って、どんなものがあるか、じっくりと見ました。
どんぐりの実もたくさん落ちてるよ!
大きな石碑には、70年くらい前に本堂を改修したときに寄付をしてくれた人たちの名前が刻まれていました。
よーく見ると、いろいろな発見がありますね。
お寺を出て、歩いていると、ゆずや柿の実がたくさんなっているのを見つけました!
秋の景色ですね。
ファミリーマートの横から、
途中で道路標識をたくさん見つけながら、
学校まで戻りました。
3回にわたる町探検。
それぞれのコースでいろいろな発見をしましたね。
2時間目の途中、ワンポイント避難訓練を行いました。
緊急地震速報の訓練放送が流れると・・・
校庭でも、
1年生の教室でも、
素早く第一次避難の態勢に!
自分の命は自分で守る!!大事なことですね。
さて、子どもたちは11月9日(土)のフェスティバルに向けて着々と準備を進めています。
昼休みには、ふれあいグループで企画したお店の準備をしていました。
こちらは1年生グループ。ボッチャを行うお店です。当日の役割分担を確認し、リハーサルを行いました。
続いて2年生グループです。音の鳴るボールを目隠しをしたまま投げ、相手のゴールに入れたら得点です。
守る側も目隠しをしているので、音だけでボールの位置を探さないといけません。
続いて3年生グループです。迷路作りも佳境に入ってきています。どんな迷路ができあがるのか、とても楽しみですね。
4年生グループはギザギザゴールです。
ダンボールの上にボールを置き、ボールを動かしてゴールに入れるゲームです。
役割分担の確認、リハーサルなど、計画的に準備を進めていました。
5年生グループは射的です。射的グループは当日の呼び込みも役割分担をして練習をしていました。
倒して倒して倒しまくれ! を合言葉に、楽しい企画にしようとみんな頑張っています。
6年生グループはボーリングです。
初級、中級、上級の3コースに分けて、ペットボトルに水を入れたピンを倒します。
上級コースはなかなかピンが倒れないようになっています。みなさんぜひ挑戦してみてくださいね。
とてもすてきな企画ばかりで、木小フェスティバル当日が楽しみです!
11月1日(金)
今日は、家庭学習のがんばり賞の紹介から・・・
後期から取り組み始めた1年生の初めてのがんばり賞授与です!
1年1組、1冊終了の第1号、そして、今日は11月1日で
「1並びだね。」笑顔でピース!!
友達に大きな拍手をもらいました。
そして、
12人全員で元気に1日がスタートです!
2年生、4年生、5年生、6年生にも届けました。
みんな、こつこつと頑張っています!!
さて、今日は、5年生を対象とした脊柱側湾症検診がありました。
どういう目的でどんな検査を行うのか、
朝の学習の時間に養護教諭からレクチャーを受けました。
成長の過程で、とっても大事な検査ですね。
2時間目の4年生では、算数で「垂直」について学んでいました。
二本の直線の交わり方について、直角に注目して仲間分けをしています。
直角を確かめるには・・・
「三角定規のここ!」と直角の位置を友達と確認。
「垂直」という算数の用語をしっかりと学びました。
学習のまとめは、自分の言葉で書くことを意識していました。
3時間目には、校庭で5年生が「心地よい走りを見つけよう。」の学習です。
ウォーミングアップでは、「鬼追い鬼ごっこ」や「多重円ハイタッチ」で校庭を駆け回る5年生。
すれ違いながら、ハイタッチ!!
それぞれが、ちょうどよいペースで走れると感じた距離のコースを選択しています。
「自分に合ったペース」を考える学習です。
昨日は、1周1分に挑戦しましたが、今日は3周で3分、持続できるペースを考えました。
最後は、4~5人のグループで合計5周を「ペース走リレー」です。
時計を見ずに、5分ピッタリでゴールしたチームがありました!
持久走は、「速い、遅い」という結果だけを気にするのではなく、走ることの楽しさ、心地よさを感じる運動と考えて、体育の学習でも取り組んでいます。
ゆりの木組では、ノートに整理したり、
長さを正確に計ったりして学習していました。
2年生は、町探検のまとめをしていました。
パソコンのインターネットで探検に行った場所を調べ、用紙にまとめました。
3年生の算数では、小数のひき算の計算について学習しました。
0.1をもとにすると計算しやすくなることを学びました。
6年生は算数のテストをしました。
学習した成果が表れるよう、真剣に取り組んでいました。
最後にもう一度ゆりの木学級の様子です。
みんなで協力して、仲良く「虹」を完成させました!
明日からは3連休。
来週末には、木小フェスティバルがあります!
みんなで創り上げる行事です。楽しみですね。