2021年6月の記事一覧
6月22日(火)
木間ケ瀬小学校は歴史と伝統のある学校ですが、校舎内にはあちこち経年変化が・・・
学校の壁もその一つ。
今までもペンキで塗ったりテープで補強したりと、様々な手立てを講じてきました。
事務室前の壁が剥がれかかっていたので、思い切って塗り替えることにしました!
校長先生を中心に、数名の職員で剥がれかかったクリーム色のペンキをそぎ落としていきます。
下準備はできました。
近日中に塗り始めていきたいと考えています!
3年生は算数の学習を行っていました。
どのようにすれば暗算を正確に早く計算できるのかを考える学習でした。
暗算するときに「おおよその数」にして考えることが大切です。
79を80として考えて計算を進めることを、自分で考え出してノートにまとめることができた子が何人かいました!
とても素晴らしいですね!
木間ケ瀬小学校の子どもたちも、クロームブックにかなり慣れてきました。
5年生はジャムボードというソフトを利用して、学級の目標を設定していました。
一人一人の考えを自分のパソコンで打ち、それを学級全員で共有できるものです。
一人一人の考えを出していくことによって、誰かが決めた目標ではなく自分たちで作り上げた目標になります。
ゆりの木学級では、アンケート機能を使用する練習をしていました。
昨年度から学校評価がホームページでの回答になったかと思いますが、クロームブックで行えば子どもたちのアンケートもとることができます!
様々な使い方ができるよう、今後も支援して参ります。
1年生は算数の学習を行っていました。
文章題を考えていました。
「ぜんぶで」の言葉に注目して、たし算の式を導き出しました!
ゆりの木2組は七夕飾りの「星」を作っていました。
テープを上手に巻いて作っていきます。
飾り付けが終わったら、もう一度アップしたいと思います。
6年生は昨日に引き続き、顕微鏡を使っての学習です。
顕微鏡のピントを上手に合わせられることも大切な学習です!
昨日よりも素早く合わせられるようになった子も多かったようです!
ここしばらく暑い日が続いています。
学校では換気や扇風機、エアコンなどを活用して熱中症予防に心がけています。
ご家庭でも、水分補給をきちんとすること、登下校できちんと安全帽子をかぶることについてお話しいただければと思います。
よろしくお願いいたします。
6月21日(月)
今日は梅雨の合間の快晴で、暑くもさわやかな一日でした。
週の初めから、木間ヶ瀬小学校の子どもたちは活発に活動しました。
1年生は小さな や ゆ よ について学習していました。
書き順やマス目のどこに書くのかを先生に教わりました。
書き順クイズは1年生お得意の「クローズ アイズ!」
みんなで伏せて、書き順の正しい方を選びます。
当たった子は大喜び!
楽しく、でも一生懸命に!
学習のメリハリがあって、とても素晴らしいです!!
3階廊下を歩いていると、新しい掲示が。
何だろうと近づいてみると・・・
委員会のポスターでした!
ポスターの下には・・・
5年生の図工作品が並べてありました。
実際に糸のこを使うとよくわかるのですが、狙った曲線を切り取るにはかなりの技術が必要となってきます。
細かいところまでよく切れていて、「さすがは5年生!」と感心しました。
3年生はガイドマップの作成をしているようです。
地域のことを紹介するのに、どんなものを書き込めば良いのかを相談していました。
どんなガイドマップができるのか、楽しみですね。
完成したら紹介していきたいと思います。
6年生は理科で顕微鏡を使っていました。
食物連鎖の学習の1番初めの時間でした。
観察池の水をくんできて、底をのぞいてみると・・・
微生物を発見すると、子どもたちは大喜び!
「先生、見てください!」
あちこちで教員を呼ぶ声がします!
ゆりの木学級は図書室で読書です。
みんな思い思いの本を読み進めていました。
本を借りる子もいました。
良い文章にたくさん触れることは、学習の第一歩ですね!
みんなとても集中していたのが印象的でした!
6月18日(金)
木間ヶ瀬小学校は感染症対策のために、様々な手立てを講じています。
手洗い指導を徹底するのもその一環です。
ゆりの木学級では丁寧に手洗いを行うことの確認を行いました。
時間をかけてゴシゴシと・・・
最後はハンカチでしっかりと手を拭きました。
手洗いは基本ですがとても大切ですね!
ご家庭でも改めてお話しいただけると大変ありがたいです。
2年生は国語の学習を行っていました。
「言ばのなかまさがしゲーム」の準備です。
先生が黒板に書いた例を参考に、みんな文章を書いていきます。
6年生は学級活動を行っていました。
係活動ならぬ、「会社活動」です!
子どもたちが自主的に必要と思う「会社」を立ち上げ、責任を持って活動していきます。
月末の総会で、その月の活動を振り返ります!
5年生は稲の観察を行っていました。
観察池だけでなく、バケツでも栽培していたようです!
稲を育てることはとても難しいです。
こまめに世話をして、たくさんのお米が実るといいですね!
今日は感染症対策のために、4~6年の日課を変更させていただきました。
今後も感染症対策のために突然のお願いをすることがあるかもしれません。
その際にはご協力いただければ幸いです。
突然の変更にもかかわらず、ご対応いただきまして本当にありがとうございました。
6月17日(木)
ここしばらく学習関係の紹介が続いています。
それは子どもたちのやる気がとても高まっているからです。
その意欲を受けて、スタディルームをバージョンアップさせました!
今までよりも机の数を増やし、より多くの子が使用できるようにしました。
学習用プリントの準備も進んでいます!
今日は不審者対応訓練を行いました。
あってはならないことですが、「もしも」の時のために訓練をしておくことは非常に大切です。
不審者がいると想定しての訓練になります。
その後、体育館に集まってふりかえりを行いました。
今日もかけ算九九検定にたくさんの児童が参加しました。
新たな合格者も出ました!
ゆりの木学級では外国語の学習を行っていました。
ちょうどポイントゲームを楽しんでいました。
先生が指定したものを言ったときだけ消しゴムを取っていいゲームです。
先に消しゴムを取った子の勝ちです。
負けたことが悔しくて泣き出してしまう子もいました。
真剣に取り組んでいる証拠ですね!
5年生は体力テストの続きを行いました。
天気が心配されましたが、気持ちよく晴れてくれました。
ボールスローと50m走を行いました。
いい記録が出たかな?
集計に期待ですね!
6年生は書写を行いました。
今日は「湖」という字です。
6年生の素晴らしいところは字の丁寧さだけでなく、姿勢の良さにもあります。
きちんと背筋を伸ばして書き進めていくところが大変素晴らしいです。
丁寧に清書を書くことができました。
6月16日(水)
今日は途中から雷が鳴り、かなり激しく雨も降った一日でした。
スッキリしない天気でしたが、室内で各学年が活動を行いました。
4年生は体育館で跳び箱の学習を行いました。
個人のレベルに合わせて、高さや踏み切り板などが工夫されています。
飛び箱は手をつく位置がとても大切です。
怖いとどうしても手前につきがちですが、奥につかないと上手に跳べません。
練習あるのみ!
1年生は、金曜日に遊ぶレクの話し合いをしていました。
何をやるのか、みんなで話し合います。
いくつかの意見が出ていましたが、まずはみんなで遊べないものを減らしていきました。
これも立派な学習です。
意見が出て、最後は2択になりました。
伏せて好きな方に手を上げます。
ここで驚いたのが、担任の先生が「クローズ ユア アイズ」と言ったことです。
子どもたちは慣れた様子で伏せます。
フルーツバスケットに決まったようです!
金曜が楽しみですね!
6年生は算数の学習を進めています。
分数でわる計算をどう行うのか、みんなで考えていました。
小数の時の考え方をうまく使ってまとめていました。
2年生は野菜の収穫がまた進んだようです!
キュウリの立派なこと!!
ゆりの木では面白い活動を行っていました。
絵の具を使って様々な模様を描いていました。
様々な色を混ぜて、ローラーで塗っていく・・・
予想外の模様ができて、みんな大喜びでした!
5年生は糸のこの作品を完成刺せるようです!
クロームブックを使用して、色の塗り方を確かめている子もいました。
日常的に活用することができるようになってきていますね。
天気があまりよくない日が続いています。
傘を持ってくることが多くなっているかと思いますが、ご家庭でも以下のことについて確認をお願いします。
・傘で視界を遮らないように、周囲に気をつけて登下校すること。
・傘を振り回すなど、危険なことをしないこと。
・水たまりにわざと入らないこと。
安全な登下校のため、ご協力をお願いいたします。