9月15日(金)
今日は曇っていたり、風が少し吹いていたりしたせいか涼しさがあり、過ごしやすくなってきました。
1年生の算数では、数字と数字の間に空欄があり、穴埋めをする学習をしました。
1とびや2とびで数えると答えを導き出すことがわかりました。
国語では、「けんかした山」のグループごとによる音読発表会をしました。
登場人物の気持ちに寄り添った素敵な発表ができました。
保護者の皆様、毎日の音読の宿題を聞いていただき、ありがとうございました!
4年生の理科では、いよいよ実験の学習に入りました。
「水はどのように流れていくのか」について地面にラップを広げ、高さや向きを変えて水を流していました。
教室に戻り、撮ってきた映像を見返して実験の結果や考察を考えていました。
3年生では、「繰り上がりのある3桁×1桁の計算の仕方」について考える学習をしました。
計算の仕方を各自ノートに書いた後、みんなの前でやり方を説明しました。
みんなにわかりやすく、上手に説明ができました。
図工では、絵の具を使って各自パチンコ台の絵を完成させていました。
みんな個性あふれる楽しい絵が出来上がりました。
ゆりの木組では、「9月の掲示物を作ろう」ということで、まずインターネットから好きな絵を調べ、その絵を参考に紙に下絵を描いていました。
そして、みんなで協力して星が輝くお月見の作品を作製していました。
素敵な作品が出来上がりました!
6年生は、奈良の大仏がどのくらい大きいのかについて、算数の「拡大・縮小」の学習と社会の学習を織り交ぜて校庭で線を引き、実際に確かめていました。
子どもたちにとって実際に体験として理解でき、とてもよい経験となりました。
今日は3時間目に体育館にて保護者対象「情報モラル講習会」を開催しました。
スマホやブレットが普及し、子どもたちが何気に使っているインターネット社会。
講師の方をお招きして、子どもたちの自律的な判断力育成に向けて共に学ぶ上での留意点について教えていただきました。
明日から3連休です。
素敵な日々を過ごしていただき、また元気に火曜日登校できることを職員一同お待ちしております。