ブログ

3月9日(水)

 3月も中旬に差し掛かってきました。野田市の中学校は、明後日(11日)が卒業式の 予定です。給食では、お祝いデザートとして「ケーキ」が出てきました。いよいよ卒業や進級までカウントダウンです。やり残しがないように残りの日を過ごしていきます。

 1年生は音楽の発表でアンパンマン体操を踊りました。リズムに乗って体を動かし、とてもかわいらしい発表になりました。

 

 

 動きがそろっていて、上手ですね!

 

 

 

 

 その後に、鍵盤ハーモニカを使って合奏しました。

 

 

 

 鍵盤の扱いにも慣れて、上手になってきましたね。お家でも今日の発表のことを聞いてあげてください。 

 6年生の卒業式練習の様子です。今日は5年生を交えて練習をしました。練習を開始してから3日が経ち、動きもしっかりとしたものになってきました。

 

 立ち姿がとても立派です。

 

 

 先生と指揮の仕方も確認しました。

 

  5年生も最後まで集中して練習に参加できました。とても緊張感のある練習になったので、良かったです。金曜日に予行練習を計画しているので、今日の反省を修正して臨もうと思います。練習の様子をお子さんとお話ししてみてください。

 2年生は「タマゴのからをつけたひなどりのバレエ」という音楽にダンスをつけて表現しました。グループごとに自分たちで考えたダンスを踊っています。

 

 

 

 どのグループもいろんな動きを取り入れていますね!

 

 

 

 円になったり、並んだりと工夫が見られます。

 

 踊った後は鍵盤での演奏です。

 

 

 

 

 みんなの音が合わせってとてもきれいなメロディーになりました。さすが2年生です。

 3年生の音楽の様子です。学習の始めに校歌を練習しました。 とても上手に歌えています。

 

  

 その後はエーデルワイスの練習です。リコーダーで演奏するために階名を確認しています。

  

  

 みんなで階名を歌い、リズムと音を確認しました。リコーダーで練習をして、演奏できるように指導をしていきます。

 4年生は道徳の学習で「大きな絵はがき」という物語について考えました。間違ってしまった友達のことを注意する難しさについて話し合っています。

 

 

 

 それぞれの立場になって話し合いを進めています。

 どの学年も元気な姿で登校し学習することができています。感染症は拡大していますが、引き続き気をつけて登校させるようお願いいたします。