ブログ

12月22日(水)

子どもたちが楽しみにしている冬季休業まであと2日となりました。

今日は各学年で学習のまとめやお楽しみ会を行っていました。

 

ゆりの木学級はお楽しみ会で「サンタさんを見つけろ」ゲームを行っていました。

椅子取りゲームの要領で、ぐるぐる回り座った椅子にサンタの絵がついていれば勝ちです!

 

 

 

 

みんな楽しかったようで、とても盛り上がっていました!

 

2年生は「おもちゃのせつめい書」を書いていました。

前回紹介したぶんぶんごまについて、作り方や遊び方を説明書にまとめました。

 

 

 

 

1年生前の廊下を歩いていると、素晴らしい掲示物が!

書初めの練習です。

1年生とは思えないほど字形が整っていました!

 

  

 

4年生はお楽しみとして、ドッジボールを行いました。

チームで協力して盛り上がりました!

 

 

 

 

3年生は国語で「気持ちを伝える」学習を行っていました。

言葉だけでなく、身振りや目線も大切であることを学んでいました!

 

 

 

思いを上手に伝えるにはどうすればいいか・・・

様々な意見が飛び交いました。

 

5年生は道徳です。

「心のレシーブ」というタイトルでした。

先ほどの3年生の国語ともつながるような内容でした。

 

 

 

 

6年生は算数の学習です。

表から結果を見て、分かったことを各自でまとめました。

 

 

 

 

6年生もお楽しみ会をしていました。

椅子取りゲームで、勝った子は笑顔でピース!!

 

2年生のかけ算九九、またまた合格者が出ました!

 

素晴らしいですね!!

自主学習ノートのおかげで、学習習慣が身についてきたとの声も多く聞かれます!

 

 

 

 

 

明日がいよいよ最終日!

最後まで頑張ってください!!

 

3年生は音楽で発表会を行いました。

合奏と合唱です!

  

 

 

 

 

 

 「富士山」を歌いましたが、大変きれいな歌声でした。

聞いていた職員から「アンコール!」の掛け声が!

それにこたえ、校歌を発表しました!

3年生の大きな成長を感じた発表でした!!

 

明日、今年最後の登校日となります。

体調を整え、登校できるようご家庭でもお話しいただければと思います。