令和3年度のできごと
7月2日(金)
今日も朝からかなりの量の雨が降っていました。
気がつくと校庭にも大きな水たまりが・・・
さわやかな青空が恋しいですね。
1年生はボール遊び運動を行っていました。
ボールを持って移動し、コーンにぶつけるゲームです。
ただし、持って動ける時間は3秒!
うまくパスを出していく必要があります。
上手な子は友達の名前を言ってパスを出したり、パスがもらいやすい位置に動いていました。
3年生は「ふわふわ空気のつみき」という学習を行っていました。
大きな袋に空気をつめ、それを組み合わせるというものでした。
自分の体に巻き付けてドレスのようにしている子もいました!
5年生は図工の学習を進めていました。
以前紹介をした理想の国を完成させました。
作品カードも記入しました。
魚好きな子が多かったようで、リアルな魚を描いている子が多かったです。
2年生は七夕の飾り作りをしていました。
クロームブックで作り方を調べながら作ったということで、各自かなりの工夫がなされていました。
そして飾り付けも!
願い事の短冊も、家族を思いやるものや、コロナの撲滅を願うものなどみんなの幸せを考えて書いている子が多かったです。
今日は委員会活動も行われました。
あまり多くの写真は撮れませんでしたが、少し紹介したいと思います。
学校のために各委員会でしっかりと活動をしました。
まだまだ天気の良くない日が続くようです。
週末、気をつけて過ごすようにご家庭でもお話しいただければと思います。
7月1日(木)
今日から7月です。
天気の良くない日が続いていますが、子どもたちが楽しみにしている夏休みまであと1ヶ月ほどです。
学習も生活も充実したものになるように支援していきます。
雨が続いているからか、6年生の教室にはてるてる坊主が・・・
そしてその隣には七夕用の短冊が・・・
将来なりたいものや欲しいものなど、それぞれが願いを書いていました。
後ほど笹につけていく予定です。
そんな6年生は書写の時間です。
集中して取り組むので、教室中が静まりかえります。
5年生は体育館で体力テストのシャトルランです!
回数が進むとリズムも早くなります。
みんな必死になって走りました。
そんな5年生から、かけ算九九の合格者が・・・担任の先生と一緒に記念の一枚!
3年生は理科の学習です。
ゴムで進む車について、みんなで考えました。
どうすれば遠くまで車が進むのか、それぞれ予想を立てました!
4年生は辞書を引く練習をしていました。
最近はわからない言葉があっても、ネットで調べてしまえることが多いですが、こうして辞書を実際に開くことはとても大切ですね!
まだまだ引き慣れていないようで、苦戦している姿も見られました。
ゆりの木2組は七夕飾りを作っていました。
みんな和気あいあいと制作を進めました。
ゆりの木1組は道徳の授業です。
朝早く起きるためには「早く寝る」がベストアンサーになったようです。
2年生は「きつねのおきゃくさま」の学習を行っていました。
活発な発言が見られる授業でした。
きつねになりきって、考えを深めることができた時間でした!
明日も天気があまり良くないようです。
安全に気をつけて登校するように、ご家庭でもお話しいただければと思います。
6月30日(水)
6月も今日で終わりになります。
明日からは7月。
7月はみんなが楽しみにしている夏休みが待っています。
休みの前に、残り1ヶ月しっかりと学習や生活のまとめをしていきます。
1年生は七夕について学習していました。
織姫と彦星の物語をみんなで見ました。
物語を見た後は、短冊作りをしました。
楽しい願いと、これからがんばること。
この二つを短冊に書きました。
後日飾り付けをしますので、その際にまた紹介していきます。
3年生は色覚検査を行いました。
筆を使ってなぞる検査、覚えている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
4年生は跳び箱の学習を行っていました。
開脚跳びと閉脚跳びを練習しましたが、閉脚跳びはまだ少し怖いようです。
途中で足を開いてしまう子が多かったです。
まだまだ練習が必要ですね!
5年生は校内を調べて、木間ケ瀬小学校の歴史マップを作成していました。
歴史と伝統のある木間ケ瀬小には、よく見ると貴重なものがたくさんあります。
マップができあがったら、他の学年にも紹介して有意義に使っていきます。
6年生は音楽の時間、打楽器を中心に演奏を行っていました。
一人で演奏するときとは異なります。
リズムを合わせて演奏することが大切ですね。
ここのところ不安定な天候が続いています。
気象情報には十分注意していただき、安全に登校できるようご協力をお願いいたします。
6月29日(火)
心配されていた風雨も朝のうちに落ち着き、ほぼ通常通りに過ごすことができた1日でした。
先日紹介したゆりの木学級のアサガオが完成していました。
今度は同じように、カレンダーを作っています。
もう手慣れていて、テキパキ進めていきます!
3年生は教務の先生と算数を学習しました。
わり算の解き方についてみんなで考えを深めました。
かけ算をもとにして考えることの良さに気がつきました!
6年生は社会の学習です。
今日は大和朝廷について学んでいました。
渡来人が日本にもたらしたものが何であるのか、資料を見ながら考えました!
歴史は好きな子も多いようで、活発な発言が見られました。
今日もかけ算九九検定で合格者が出ました!
よく頑張りました!
おめでとう!!
たし算、ひき算、かけ算、わり算の四則計算は、これから先ずっと使う基礎的な学習になります。
今のうちに努力をすることは、自分の将来のためにも、とても大切なことです。
うろ覚えになっていることがありますので、是非一度ご家庭で確認をしていただければと思います。
1年生は初のクロームブック体験でした!
やはりみんな興味津々!!
まずは1年生のクラスルームに参加します。
アルファベットが読めないので、キーボードのひらがな部分を探してタイプします。
クロームブックを使っての学習は集中力が違います!
みんな先生の説明を聞き逃すまいと、真剣に取り組んでいました!!
5年生は情報モラル教育を学習しました。
スマートフォンでの無料通話アプリで起こるトラブルの事例を見ながら、どう利用すれば良いのかみんなで考えました。
個で考えたものをグループで共有しました。
SNSは便利で楽しいものですが、相手の表情が見えないので、トラブルに発展することもあります。
「対面でのコミュニケーションを大切にする」ことや、「文面は送る前に本当に気持ちが伝わるのかを確認する」ことなど、利用上の注意点についていろいろな意見が出ました。
一概にSNSはダメ!ではなく、上手に活用することが大切です。
身近な題材と言うこともあって、とても集中した1時間でした!
6月28日(月)
以前6年生の「会社活動」について紹介したことを覚えているでしょうか。
自分たちで「学級や学校のためになることをしたい」という考えから、会社を立ち上げて活動をしていくというものです。
木間ケ瀬小学校を挨拶でいっぱいの学校にしたいと、「あいさつ会社」が活動を開始しました!
密にならないように一人一人きちんと距離をとって活動をしました。
本来であれば正門横に整列して行いたいところですが、感染症対策のため、門から少し離れた場所で行いました。
木間ヶ瀬小学校の「さしすせそ」の「さ」である「さわやかなあいさつ」が響き渡ります。
自主的な活動が大変素晴らしいです!!
先週は感染症対策のために中止していたかけ算九九検定を再開しました。
今日は新たな合格者と新記録が生み出されました。
なんと47秒で言い切る子が出ました!
1分切るだけでもかなりのハイペースなのに・・・
たゆまぬ努力が生んだ素晴らしい記録ですね!!
4年生は星座早見盤の使い方を学習していました。
方角を確認しなければならないので、コンパスの使い方についても学びました。
全員で立って、方角を確認しました。
たくさん星座を見つけられるといいですね!!
1年生はボール蹴りあそびを行っていました。
しっかりボールを見て、方向を決めて思い切りキック!
なかなか思う方向にとばない子もいて、ボールを集めるのにみんな走り回っていました。
上手になるためには、たくさん練習が必要ですね!
6年生は昼休みにクラスレクを行っていました。
今日は「増やし鬼」をしていたようです。
担任の先生も全力で追いかけます!
クラスの仲を深めることのできた素晴らしい時間でした!
ゆりの木では前回紹介したアサガオの葉っぱの部分を作っていました。
花についた様子はまた後日お伝えします。
5年生は音楽で演奏を行いました。
打楽器のみの演奏です。
グループごとに合わせて練習をしていました。
思い思いの楽器を手に取ってみんなとても楽しそう。
まさに音を楽しむ時間でした!!
本校では感染症対策のため、特別教室やクロームブックの使用の前後に手洗いをするように指導しています。
時々ハンカチを所持していない児童が見られますので、必ず持たせるようにご家庭でもお声かけいただければと思います。
よろしくお願いいたします。
6月25日(金)
今日は少し雨が降ったり、雷も鳴ったりしてあまり安定しない1日でした。
外の天気とは関係なく子どもたちは元気いっぱいです。
1年生は体育の学習を行いました。
ボールをうまくパスして、コーンを倒すゲームです。
1年生はどうしても自分でボールを持ちたいので、なかなかパスを出せません。
サッカーやバスケでもパスが大事です。
考えて運動できるように指導していきます。
5年生は家庭科室でミシンの練習をしていました。
今日は糸を使わずに「からぬい」を行いました。
からぬいとはいえ、実際に針は動くので、みんな真剣に取り組んでいました。
次は糸を使っての練習ですが、糸をセットすることも覚えなければなりませんね。
がんばれ、5年生!
3年生は俳句の学習を行いました。
季語は何かを考えていました。
「てんとう虫」の季語は春だとみんな予想していました。
夏であることを知るとみんなびっくりしていました。
2年生は昨日のボール蹴り運動を活かしたゲームを行っていました。
2年生も力で抜こうとしたり、ボールを大きく蹴って追いかけてしまったりと夢中になりすぎてしまう部分がありました。
考えてプレーできるようにに支援していきます。
6年生は計算の順番を覚えるダンスを踊っていました。
たし算、ひき算、かけ算、わり算・・・これらが複数あるときの計算の順序に悩んだ方は多いと思います。
さらに( )がつくとさらに難易度が上がって、困った経験をしたことはないでしょうか。
この計算順序を覚えることができる、校長先生直伝のダンスと歌です!
6年生保護者の方は、ぜひご家庭で見せてもらってください!
クロームブックでのICTアンケートに、2年生が取り組んでいました。
4年生はクロームブックで夏期休業中の自由研究について調べていました。
自分で作ったり研究したりするときの参考になったかな・・・?
運動部は現在サッカーとミニバスに分かれて活動しています。
その様子を少しお伝えします。
みんなが楽しみにしていた球技です!
全力でがんばってほしいと思います!!
今週末、台風が近づいています。
本日配付のプリントにもありましたが、28日(月)の登校については十分注意するようにお声かけをお願いします。
登校時刻の変更や、臨時休校などの措置をとる場合には27日(日)の昼以降にメールを配信しますのでよろしくお願いします。
6月24日(木)
ホームページ担当は毎日のアクセス数を記録しています。
4月の初めは1日あたり700~800でした。
本校の学校規模を考えると、これでもかなり多いと思います。
最近本校のホームページを閲覧してくださる方が大幅に増えているようです。
ここ数週間、1日あたり1,100~1,200位のアクセス数をキープしています。
保護者の方だけでなく、地域の方や様々な団体の方にもご覧いただいています。
本当にありがとうございます。
今後も子どもたちの、学校の様子をできる限りくわしくお伝えしていきますので、よろしくお願いします。
3年生は図工で絵を描いていました。
「ふしぎなのりもの」という題材です。
好きなものからイメージし、思い思いの乗り物を描くことができました。
画材も自分で選んで、彩色の仕方にも個性が出ました!!
完成して並ぶ様子が楽しみですね!
2年生は外で体育です。
ボールけり遊びを行いました。
エリアを決めてディフェンスやキーパーの動ける範囲を制限します。
そのおかげで子どもたちは役割に専念することができます。
今度はミニゲームも行うようです。楽しみですね!
6年生はクロームブックを活用した英語の学習を進めていました。
グループで調べた日本の名所・名物を紹介するものです。
ジャムボードという考えを共有できるソフトを使いました。
1枚の画用紙に、それぞれの分担したものを描くように画面上でパンフレットを作成することができます。
グループで分担し、一人一人が名所や名物を記入していきます。
まだ完成していないようなので、できたら是非紹介したいと思います。
1年生は育てている野菜の観察を行いました。
観察も回数を重ねて大分上手になってきました!
よく見て、特徴を捉えながら描くことができました。
ゆりの木学級はアサガオの飾りを作っていました。
コーヒーフィルターに絵の具を染みこませて作っていきます。
これを開いて乾燥させると、アサガオのできあがりです!
今日は残念ながら乾かすところまでいきませんでした。
また後日、紹介できればと考えています。
6月23日(水)
今日は突然の大雨が降ったりやんだりと、天候が大きく変わる一日でした。
室内での活動が増えてしまいます・・・
5年生は自分の行きたい理想の街の絵を描いていました。
みんなどんなところに行きたいのか、考えを巡らせます。
ファンタジーの世界を描いても良いとのことで、思い思いに筆を走らせました。
お寿司のハマチの上に街を描く、というユニークなアイディアを出している子もいました。
完成が楽しみですね。
6年生はクロームブックを使って、ICT利用のアンケートを行っていました。
これは学校に導入されたクロームブックをどの位活用しているかや、どんな利用方法をしているのかを調べる調査です。
昨日の5年生もそうでしたが、高学年ともなるとその扱いは慣れたものです!
さすが6年生、と感心させられました。
3年生は音楽のテストのふりかえりを行っていました。
楽譜を読むこと、記号の名前を書くテストだったようです。
満点を取れている子も、多かったです!
ゆりの木学級は「七夕について知ろう」の学習でした。
七夕についての本を先生に読んでもらって、その後短冊を書きました!
短冊には思い思いに願い事を書いていました。
2年生は絵の発表会を行っていました。
自分の描いた絵の見所を紹介して、友達が感想を発表するという時間でした。
発表も立派でしたが、聞く態度も質問も大変素晴らしかったです!
自分のことを表現することが上手になってきた、と今日の2年生を見て感じました!!
6月22日(火)
木間ケ瀬小学校は歴史と伝統のある学校ですが、校舎内にはあちこち経年変化が・・・
学校の壁もその一つ。
今までもペンキで塗ったりテープで補強したりと、様々な手立てを講じてきました。
事務室前の壁が剥がれかかっていたので、思い切って塗り替えることにしました!
校長先生を中心に、数名の職員で剥がれかかったクリーム色のペンキをそぎ落としていきます。
下準備はできました。
近日中に塗り始めていきたいと考えています!
3年生は算数の学習を行っていました。
どのようにすれば暗算を正確に早く計算できるのかを考える学習でした。
暗算するときに「おおよその数」にして考えることが大切です。
79を80として考えて計算を進めることを、自分で考え出してノートにまとめることができた子が何人かいました!
とても素晴らしいですね!
木間ケ瀬小学校の子どもたちも、クロームブックにかなり慣れてきました。
5年生はジャムボードというソフトを利用して、学級の目標を設定していました。
一人一人の考えを自分のパソコンで打ち、それを学級全員で共有できるものです。
一人一人の考えを出していくことによって、誰かが決めた目標ではなく自分たちで作り上げた目標になります。
ゆりの木学級では、アンケート機能を使用する練習をしていました。
昨年度から学校評価がホームページでの回答になったかと思いますが、クロームブックで行えば子どもたちのアンケートもとることができます!
様々な使い方ができるよう、今後も支援して参ります。
1年生は算数の学習を行っていました。
文章題を考えていました。
「ぜんぶで」の言葉に注目して、たし算の式を導き出しました!
ゆりの木2組は七夕飾りの「星」を作っていました。
テープを上手に巻いて作っていきます。
飾り付けが終わったら、もう一度アップしたいと思います。
6年生は昨日に引き続き、顕微鏡を使っての学習です。
顕微鏡のピントを上手に合わせられることも大切な学習です!
昨日よりも素早く合わせられるようになった子も多かったようです!
ここしばらく暑い日が続いています。
学校では換気や扇風機、エアコンなどを活用して熱中症予防に心がけています。
ご家庭でも、水分補給をきちんとすること、登下校できちんと安全帽子をかぶることについてお話しいただければと思います。
よろしくお願いいたします。
6月21日(月)
今日は梅雨の合間の快晴で、暑くもさわやかな一日でした。
週の初めから、木間ヶ瀬小学校の子どもたちは活発に活動しました。
1年生は小さな や ゆ よ について学習していました。
書き順やマス目のどこに書くのかを先生に教わりました。
書き順クイズは1年生お得意の「クローズ アイズ!」
みんなで伏せて、書き順の正しい方を選びます。
当たった子は大喜び!
楽しく、でも一生懸命に!
学習のメリハリがあって、とても素晴らしいです!!
3階廊下を歩いていると、新しい掲示が。
何だろうと近づいてみると・・・
委員会のポスターでした!
ポスターの下には・・・
5年生の図工作品が並べてありました。
実際に糸のこを使うとよくわかるのですが、狙った曲線を切り取るにはかなりの技術が必要となってきます。
細かいところまでよく切れていて、「さすがは5年生!」と感心しました。
3年生はガイドマップの作成をしているようです。
地域のことを紹介するのに、どんなものを書き込めば良いのかを相談していました。
どんなガイドマップができるのか、楽しみですね。
完成したら紹介していきたいと思います。
6年生は理科で顕微鏡を使っていました。
食物連鎖の学習の1番初めの時間でした。
観察池の水をくんできて、底をのぞいてみると・・・
微生物を発見すると、子どもたちは大喜び!
「先生、見てください!」
あちこちで教員を呼ぶ声がします!
ゆりの木学級は図書室で読書です。
みんな思い思いの本を読み進めていました。
本を借りる子もいました。
良い文章にたくさん触れることは、学習の第一歩ですね!
みんなとても集中していたのが印象的でした!