今日の給食

今日の給食

11月1日(金)の給食

献立:キムタクごはん・牛乳

   ブロッコリーのチーズやき・とうふのとろみスープ

   だいがくいも

   ☆収穫の秋をむかえましたね。きょうの給食には、地元農家さんのやさいやみんながほったさつま

     いもなどたくさんの地元のやさいが使われています。その土地でとれたたべものをその土地で消

     費することを地産地消(ちさんちしょう)といいます。遠くから運ぶための燃料がかからない、

     環境に配慮した取り組みです。

10月31日(木)の給食

献立:こくとうパン・牛乳

    ほうれんそう入りオムレツ・コールスローサラダ

    パンプキンシチュー・バナナ

    ☆きょうは『ハロウィン』なので、かぼちゃを使ったシチューの献立です。

    ハロウィンとは、昔の北ヨーロッパ地方のお祭りが由来とされています。11月1日が新年で、

     前の夜の10月31日から、秋の収穫物を集めた盛大なお祭りが開かれました。これがアメリ

    カに伝わると、食べ頃になったかぼちゃでランタンを作ることが広がったそうです。

10月30日(水)の給食

献立:玄米入りごはん・牛乳

   さわらのねぎだれ・こまつなとあぶらあげのごまいため

    さつまいものみそ汁・りんご

    ☆きょうのお魚は『さわら』というお魚です。漢字で書くと魚へんに「春」と書きます。鰆は、

    春に瀬戸内海に集まり、たくさんとれるためです。きょうは、お隣の国、韓国の海からやって

    きました。白身の魚でさっぱりとした味が特徴です。

10月29日(火)の給食

献立:パエリア・牛乳

   ミモザサラダ・ごぼうのクリームスープ

    ふかしいも

   ☆きょうの「ふかしいも」は、みんなが学校の畑で収穫してくれたさつまいもをふかしました。

     今年は収穫が遅くなったせいか、去年よりも大きなお芋がたくさんとれましたね。きょうは

    そのなかから細めのおいもをえらびました。これからいろいろなさつまいも料理が登場して

    いきます。楽しみにしていてください!

10月28日(月)の給食

献立:わかめごはん・牛乳

    おでん・わかさぎカリカリフライ

   アーモンド和え・オレンジゼリー

    ☆給食の「おでん」は、一般的なものより小さく作っています。それは、みんなにいろいろな種類

    を配れるように工夫しているからです。何種類入っていたかわかったかな?