お知らせ

中央小学校からのお知らせ

授業研究会

 12月6日(金)算数の授業研究会がありました。

 5年2組「面積の求め方を考えよう」

 三角形の面積は、どのようにしたらわかるでしょうか。長方形・平行四辺形など、すでに習った、計算で求めることができる図形に変形させて求めました。それぞれ自分の考えをノートにまとめたあと、全体で意見を伝え合いました。

 図を使って説明します。

 たくさんの考えがでました。もっと、ありそうです。

みんな、一生懸命解いています。

 最後は、一つの三角形の面積をいろいろな考え方で求めました。たくさんの考え方がわかりましたね。

3年2組「重さで数を表そう」

AとBどちらがどれだけ重いのか、手作りてんびんと身の回りのものを使って調べてみました。おはじき、クリップ、ゴムバンド、1円玉、消しゴム。

 もとにするものを釣り合うまでいれました。いくつか数えて数で表しました。

 わかったことを書き留めます。

 それぞれの班の結果を並べて表にしました。

 どの班も、もとにするもののいくつ分かで、重さの違いを表せました。

 次の時間は、「グラム」で重さを表すことの良さを学びます。

 

1年生 昔遊びの会

12月5日(木)昔遊びの先生をお迎えして、1年生が「昔遊びの会」を開きました。

 

はじめの会では、先生の紹介がありました。司会進行、上手にできました。

 竹とんぼ 「難しいけど、とばせました。うれしかったです。」

 はねつき 「バトミントンをやっていたから、得意。いい音がするよ。」

こままわし 「難しそうに見えたけど、やってみたらよくまわってうれしかった。」

あやとり 「わーい、できたよ。みてみて。」「こことってみて。楽しいね。」

おはじき 「やったー、あたった。おもしろい。もっとやりたい。」

ふくわらい 「どんな顔ができるかな。」「できてからのお楽しみ!」

おてだま 「うまくとれるかな。」「できたできた、落とさなかったよ。」

だるまおとし 「勢いをつけてたたくのよ。」「こつがわかったよ。ほらできた。」

けんだま 「足の屈伸を使って、そっとのせてごらん。」「できた!」

 楽しい時間があっという間に過ぎました。全員が9つの遊びをしました。はじめてやる遊びもありましたが、先生方が上手に教えてくださったおかげで、できるようになりました。続きは、おうちで。

 終わりの会。司会進行の他、お礼の言葉、感想発表がありました。1年生は、堂々とした態度、大きな声ではっきりと発表しました。みんな、大きくなりました。昔遊びの先生、ありがとうございました。

避難訓練(火災)

 12月2日(火)避難訓練を行いました。理科室から出火したという想定での訓練でした。

 警報が鳴り「理科室から出火しました。」と放送がありました。みんなそれぞれ、理科室から遠ざかるように経路を考えて、裏校庭に移動しました。

 

 煙から身を守るためにハンカチで口を押さえ、炎から頭を守るために防災頭巾をかぶって避難しました。

 落ち着いて、走らずに裏校庭に行きました。

 路上を並んで歩きました。みんなしゃべりません。

 校庭に全員が集まりました。安全主任の先生と校長先生から、お話を聞きました。

 煙は教室の出入り口や昇降口にたまります。「自分が先に」と押し合いになると、ともに倒れてしまい、みんなの命が危険にさらされます。みんなの命を守るために、慌てず、順番に逃げることが大切です。

 おさない、かけない、しやべらない、もどらない。「おかしも」のルールが守れましたね。

 

生涯大学の皆様が史料館を見学

 12月2日(月)生涯大学の皆様が、中央小教育史料館を見学にいらっしゃいました。

 まずは、記念館で小松崎館長が、中央小の歴史を伝えました。

 3年館、7年館、新館それぞれの特徴や優れた耐久性、また現在も児童たちが使用していることにみなさん驚いていらっしゃいました。

 

 創立から現在にいたるまでの147年の歴史を物語るたくさんの資料。興味深くご覧いただきました。

 昔の教科書や校舎の写真、学習用具、ストーブや机・・。懐かしむ方もいたようです。

 明治から昭和の中央小学校の学校生活が写真でわかります。

 旧校長室には、ご真影や奉安殿、校長先生の机や電話が展示されています。

 明治時代の教育資料も保管されています。

 最後は、3年館の旧音楽堂です。今は吹奏楽部が使用してます。

 かつては、ここで山中直治先生が音楽を教えていました。

 おしゃれなデザインが施された黒板。五線譜が見えます。

 また、是非足をお運びください。

 教育史料館は、学校が開いている第二・第四土曜日に・開館しています。

6年生 プロテニスプレイヤー鮎川真奈さんを招いてテニス教室

12月2日(月)6年生がプロテニスプレイヤー鮎川真奈さんを招いてテニス教室を行いました。

鮎川さんは、野田市出身のプレイヤー。笑顔が素敵なとてもやさしい方でした。

鮎川選手と野田市テニス協会のみなさまが、テニスを教えてくださいました。

 ラケットをにぎったのは初めて、という子もたくさんいました。

 ボールの扱い方を覚えました。なかなかいいフォームです。

 声を掛け合い、上手に球を打ちました。サーブ、決まるかな。

球をよく見て、それ!打ち方を丁寧に教えてくださいました。

 楽しい!みんなテニスに夢中になりました。

 プロの動き、さすがです。早い球にみんなびっくり。

 練習のあとは、先生方といっしょに給食です。テニスって楽しい!とても楽しい時間でした。