2021年4月の記事一覧

4月28日(水)

「シャキシャキそぼろごはん、豆乳みそ汁、ナッツとじゃこの甘辛あえ、牛乳」

今日は「カミカミメニュー」です。

「シャキシャキそぼろごはん」には、切り干し大根が入っています。いつもの煮物よりは歯ごたえを残してごはんに混ぜました。

「ナッツとじゃこの甘辛和え」は、カシューナッツ、アーモンド、ごま、炒り大豆、煮干しをオーブンで焼いて、甘辛のたれをからめました。1年生も、一生懸命もぐもぐかんで食べていました。

よくかんで食べるとだ液がたくさん出るので、消化を助け、虫歯を予防します。また、食べ過ぎを予防したり、頭の働きを良くしたりします。

 

4月27日(火)

「コッペパン、白身魚のバーベキューソース、コールスロー、ABCスープ、ヨーグルト、牛乳」

今日は「白身魚のバーベキューソース」です。揚げた白身魚に、ケチャップやウスターソース、りんごソースなどで作ったバーベキューソースをかけました。

おおぐろの森小学校の給食室には、サラダやあえ物を作る専用の部屋「あえ物室」があります。衛生的に作れるよう、煮たり焼いたり調理する部屋とは別になっています。

「ABCスープ」には、アルファベットの形をしたマカロニが入っていて、目で見ても楽しめるスープです。

 

 

4月26日(月)

「ポークカレーライス、じゃこサラダ、河内晩柑、牛乳」

今日は「ポークカレーライス」です。バターと小麦粉を1時間茶色くなるまで炒め、カレー粉を入れて手作りのカレールウを作りました。玉ねぎは、全体の半量の約40㎏をあめ色になるまで30分以上炒め、甘みとうま味を引き出しました。角切りの豚肉は、1時間以上コトコト煮込んで柔らかく仕上げました。1年生は初めてのカレーライスで、朝から楽しみにしている子もいて、たくさんおかわりしていました。

 

 

4月23日(金)

「たけのこごはん、新じゃが芋の煮物、えのき茸のみそ汁、牛乳」

今日は、旬のたけのこが入った「たけのこごはん」です。たけのこと油揚げは調味料で煮て、しょう油と酒を入れて炊いたごはんに混ぜました。ごはんは連続炊飯器という大きな機械で炊きます。炊き上がったごはんは機械で混ぜます。最後にごはんが出てくるコンベアーのところは毎日分解してきれいに洗浄し、使う時に組み立て、アルコールで消毒します。部品が大きいので、組み立てるのも2人がかりです。

 

 

 

 

 

 

4月22日(木)

「ソース焼きそば、生揚げの中華煮、フルーツ白玉、牛乳」

今日は「ソース焼きそば」です。使った麺の量は、八木北小学校で70㎏、おおぐろの森小学校は32㎏、合わせて102㎏でした。量が多いので、釜で炒めただけではなかなか火が通らないので、オーブンで麺を焼いてから、炒めて味付けした肉や野菜と混ぜ合わせました。子どもたちにも人気があるメニューなので、おかわりの行列が出来ていました。

 

 

 

 

 

 

4月21日(水)

「ごはん、鯖のから揚げ、ごまあえ、新じゃがとわかめのみそ汁、牛乳」

今日は「新じゃがとわかめのみそ汁」です。今が旬の新じゃが芋とさやえんどうが入っています。今日使ったさやえんどうは7㎏。ひとつひとつ丁寧に筋を取り、半分に切りました。とても手間のかかる作業ですが、春の香りがするおいしいみそ汁に仕上がりました。

 

 

4月20日(火)

「はちみつパン、クリームシチュー、ツナとわかめのサラダ、みかんゼリー、牛乳」

今日は「クリームシチュー」です。バターと小麦粉を弱火で焦げないようにじっくり炒めてルウを作りました。

1年生は給食2日目。朝から献立をチェックして楽しみにしている1年生もいました。今日は、パンと食器が2枚、デザート、牛乳と、おぼんがいっぱいになってしまうので、当番さんもおぼんに載せる位置を考えながら配っていました。

 

 

4月19日(月)

「チキンライス、キャベツとウインナーのスープ、お祝いクレープ、牛乳」

 

 今日から1年生の給食が始まりました。

給食当番さんは、慣れない手つきでみんなの給食を盛り付けたり、自分の役割を一生懸命こなしていました。

今日は、1年生が食べやすい献立にしたので、よく食べていました。飲み終わった牛乳パックは各自開いてリサイクルします。先生の説明を聞きながらがんばって開いていましたが、今日は初めてなのでみんな苦労していました。

4月16日(金)

「ごはん、鰆の塩麹焼き、おかかあえ、豚汁、牛乳」

今日は「鰆の塩麹焼き」です。塩麹に漬け込んだ鰆を、スチームコンベクションオーブンで焼きました。

「おかかあえ」は、キャベツ、もやし、にんじん、流山産の小松菜をゆでて冷却し、かつおぶしと調味料で和えました。かつおぶしは、スチームコンベクションオーブンでサッと焼いて、香りよく仕上げました。

 

 

 

 

4月15日(木)

「スパゲティーミートソース、ウインナーポテト、かぶの洋風スープ、牛乳」

今日は「スパゲティーミートソース」です。オリーブ油、にんにく、しょうがを軽く炒めて香りを出したところに、豚挽肉を入れてパラパラになるまでよく炒めます。玉ねぎ、にんじんも入れて炒め、マッシュルームや大豆のみじん切り、トマトの水煮、調味料を入れてよく煮込んだところに、固めにゆでたスパゲティーを混ぜ合わせます。食べるまでの時間を考えて、固めにゆでるのがポイントです。

かぶは、千葉県でたくさんとれる野菜です。特に柏市は産地として有名です。

 

 

 

 

4月14日(水)

「ひじきごはん、ししゃもの磯辺揚げ、ちゃんぽんみそ汁、河内晩柑、牛乳」

今日は「ひじきごはん」です。ひじきやにんじん、油揚げ、鶏肉を調味料で煮て、炊き上がったごはんに混ぜました。ごはんを炊く炊飯器は、ベルトコンベアー式になっていて、ごはんと具材も自動で混ぜ合わせます。

ししゃもは、青のりとごまが入った衣をつけて、油で揚げました。頭からしっぽまで丸ごと食べられるので、骨や歯を丈夫にします。

河内晩柑は、旬の果物です。3回洗って、6等分に切りました。ビタミンCが豊富です。

 

4月13日(火)

「胚芽ロール、オムレツのトマトソース、マカロニソテー、ひよこ豆のスープ、牛乳」

今日は「オムレツのトマトソース」です。オムレツは、スチームコンベクションオーブンで蒸し焼きにします。蒸気を出しながら焼くので、外は焼き目がついて、中はフワッと仕上がります。玉ねぎをよく炒めて、水煮トマトを入れてよく煮込んだトマトソースをかけました。

スープやみそ汁、炒め物、あえ物などのおかずを入れる保温食缶のふたにはパッキンが付いています。毎日取り外して洗い、使うときにまた取り付けます。おおぐろの森小学校と八木北小学校併せて88個あるので、大変な作業です。

4月12日(月)

「ハヤシライス、ゆで野菜のゴマサラダ、いちごゼリー、牛乳」

今日は、おおぐろの森小学校と八木北小学校の2年生から6年生までの併せて約980人分の給食を作りました。

ハヤシライスに入るじゃが芋は、ピーラーという機械で皮をむき、一つ一つ芽を取り切っていきます。玉ねぎは、使用量の半分を30分以上茶色くなるまで炒め、甘みとうま味を引き出しました。出来上がったルウを食缶に配る時は、柄杓の下におぼんを添えて、ルウが垂れないように入れていきます。今年は、新しい保温食缶になったので、クラスで配膳する時も熱々です。

 

 

4月9日(金)

「焼肉チャーハン、春雨スープ、フルーツあえ、牛乳」

今日から給食がスタートしました。今年度は、給食室の改修工事のため、おおぐろの森小学校で作った給食が配送されます。おおぐろの森小学校で調理を担当するのは、シダックス大新東ヒューマンサービス(株)のみなさんです。トラックで運ばれたコンテナから、食器や食缶を配膳員さんが各クラスのワゴンに積み替え、各階の配膳室まで運びます。

今年度も、給食ができるまでの様子や、給食風景などを紹介していきます。