School Life
1年生㉙ 図工 スタンプ、スタンプ!
図工の学習で「スタンプ、スタンプ!」を行いました。
身の回りの物に絵の具を付けて、
オリジナルのスタンプにしました。
中には、自分の手をスタンプ代わりにしている人もいました。
ゼリーなどのカップは丸になったり、果物などのネットで網目状になったり
いろいろな模様になることがわかりました。
材料準備のご協力、ありがとうございました。
5年生㉖ 6年生を送る会
25日(金)の6年生を送る会に向けての取り組みが始まっています。
在校生としては最高学年の5年生。
一人一役の仕事を、ぞれぞれ責任を持って頑張っています。
話し合いの中で、いろいろなアイデアがでてくるのは、さすが高学年!という感じです。
6年生が喜ぶ顔を想像しながら、準備を進めていきます。
取り組みの中で、最高学年への意識も高まっています。
特支㉕ 和太鼓
6年生を送る会に向けての、和太鼓の練習が始まりました。ひとりひとり自分の担当の曲が決まり、曲ごとのメンバーに分かれて練習に取り組んでいます。この日は全体で集まって、練習の成果を披露しました。手を大きく動かしたり腰を落としたりして、格好良く見えるように練習を重ねています!
3年生㉘昔の道具についての授業
流山市立博物館からお借りした展示品を用いて、各クラスで昔の道具についての学習を行いました。
社会の「流山市のうつりかわり」についての学習内容です。
体育館のステージに展示品を一つひとつ紹介しながら並べ、それらをワークシートにまとめました。
事前に「衣・食・住」という暮らしに関係する言葉の意味を知り、道具がどれに当てはまるものかを確認しながら学習しました。
七輪や桝(ます)・湯たんぽなど今でも使われている道具もあれば、炭火アイロンや自在てしょくなど今では使うことがほとんどない道具もありました。
他にどんな昔の道具があるかを、社会の授業の中でタブレットや資料を使って調べていく予定です。
ここでは紹介できなかった展示品が流山市立博物館で展示中ですので、ぜひ足を運んでみてください。
2年生㉖ 「なわとび教室」
2年生はお昼休みの時間に、なわとび教室に参加しました。
体育の時間や休み時間などになわとびを練習していますが、
上級生との交流の機会がなかなかないため、貴重な経験をすることができました。
難しい技を教えてもらったり、上級生のお手本を真似することにより
できなかった技ができるようになった児童もおり、喜びと成長を実感することができました。