フォトニュース

令和元年度 PHOTO NEWS

2月27日 6年生を送る会

 2、3時間目に、6年生を送る会をしました。それぞれの学年が精一杯発表をし、6年生に感謝の気持ちを伝えることができました。6年生からは、在校生に向けて励ましのメッセージが送られました。とても感動的な会になりました。

 

 

 

 

 

 

 

2月26日 バトン部発表会 

 バトン部1年間の活動の締めくくりとして、ロング昼休みに発表会をしました。高学年の男女だけでなく、低中学年の児童もたくさん見に来ました。3曲を踊った後、アンコールに応えてもう1曲踊りました。6年生は3年間ダンス部を続けた子も多く、思い出深い発表会になりました。

 

 

 

2月19日 1年生 先生にインタビュー

 国語で「学校のことをつたえよう」の学習を進めています。今日は、学校で働く先生方のことを調べるために、インタビューをしました。「給食のメニューはどうやって決めるんですか。」「保健室に洗濯機があるのはなぜですか。」 「学校の仕事でたいへんなことは何ですか。」いつになく緊張した表情で、それぞれのグループで考えた質問をする1年生でした。インタビュー内容はこれからグループでまとめて、報告会をする予定です。

 

 

 

2月17日 1年生 小学校体験会

 幼稚園や保育所の年長のお友達が江戸小に来てくれました。1年生が年長さんの手をひいて学校の中を案内したり、教室でランドセルを背負わせてあげたりと仲良く交流しました。「ここは先生達のお部屋で職員室っていうんだよ。」 「ランドセル、似合うね。」「トイレは大丈夫?」 たくさんの優しい言葉かけに、年長さんも緊張が解けて楽しく活動してくれていました。

 

 

 

2月3日 計画委員引き継ぎ式

 全校朝会の前に、計画委員引き継ぎ式がありました。4・5年生の新計画委員が抱負を述べた後、6年生の旧委員から児童会ポストを受け取りました。また今月の生活目標「友だちとなかよく遊ぼう」にちなんだスライドショーで、全校児童に呼びかけました。

 

 

 

1月24日  1年「昔の遊び名人になろう」の会

 1年生で、「昔の遊び名人になろう」の会を開きました。「昔の遊び名人」として、地域のボランティアの方々が来校し、コマや 竹馬などの昔の遊びで子どもたちと一緒に遊んでくださったり、コツを教えてくださったりしました。1年生もたくさん遊べ、上達できたと大満足でした。昔の遊び名人の方々、温かい言葉かけや、たくさんの知恵を教えていただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

1月17日 避難訓練(予告なし)

 昼休み、地震を想定した予告なしの避難訓練を行いました。教室・廊下・階段・トイレ・校庭など様々な所にいた子供達。緊急地震速報の効果音が流れると机の下に入るなど、すばやい1次避難ができました。その後校庭に2次避難しました。

 

 

 

 

1月9日・10日 席書会

 1・2年生は教室で、3年生以上は体育館で、席書会を行いました。どの児童も冬休みに練習した成果を発揮しようと真剣な表情で取り組んでいました。作品は1月16日、17日の校内書き初め展にて、各教室の廊下に掲示しますのでご覧下さい。

 

 

 

 

 

12月23日 二学期終業式

 インフルエンザ感染予防のため、終業式は放送で行いました。校長先生からは、児童へ3つの約束(お手伝い、新年の目標、命を大切に)の話。生徒指導担当からは、冬休みの生活について。終了後、各教室で通知表が児童に渡されました。机と椅子の脚のごみ掃除もしました。

 

 

 

12月19日 情報モラル教室

 講師をお招きし、5,6年生を対象に情報モラル教室を開催しました。個人情報など深く考えずに投稿した動画が炎上。その理由を考えたりしました。普段スマホ等を使う機会が多い高学年。身近な問題として、話を聞いていました。

 

 

 

12月18日 冬の光景 なわとび

 毎冬、休み時間に縄跳びを練習する児童が急増します。昇降口から流れる曲に合わせて跳ぶリズム縄跳び。徐々にレベルが上がっていきます。絆が強まる長縄跳び。そして、手作りジャンプ台で練習する二重跳び系。3学期もこの光景は続きます。

 

 

 

11月22日 25日 4年生保育所交流会

 11月22,25日に江戸川台保育所と交流を行いました。児童自らが遊びの計画を立て、リハーサルを行い、当日に臨みました。江戸川台保育所の子供達はもちろんのこと、自分達も一緒に楽しむことができました。

 

 

 

11月16日 ふれあいコンサート

 地区社協主催のふれあいコンサートが行われました。幼児教育支援センターの園児達、地域コーラス隊の方々に加え、バトン部の演技、3,4年生の有志によるソーラン節、吹奏楽部は自校の演奏、北部中吹奏楽部との合同演奏としても出演しました。多くの地域の方々にもご来校いただき、出演した児童達も緊張した雰囲気の中でそれぞれの役割を果たしていました。  

 

 

11月16日 にこにこ全校遊び・昼食会

 6年生がリーダーとなり、にこにこ全校遊びを行いました。最初のボール送りゲームに続き、猛獣狩りと江戸小クイズを行いました。最後は校庭でお弁当を食べました。上級生が下級生のことを気遣いながら、優しく接する姿が多く見られました。また6年生の弁当づくりの取り組みにご協力いただき、ありがとうございました。

  

 

 

11月12日 公開研究会

 「自ら考え、かかわり合う学習指導のあり方 ~言語活動の充実を通して~」の研究主題で3年間国語科に取り組み、流山市指定公開研究会を開催しました。全学級授業展開し、来校された100名程の方からうれしいコメントをいただきました。全体会は、千葉大寺井教授の講演会でした。 

  

 

 

10月31日/11月7日 ミニバス大会

 キッコーマンアリーナでミニバスケットボール大会が行われました。ブロックでの成績は男子2勝1敗、女子1勝2敗で、ともに決勝トーナメントには進出できませんでしたが、参加した児童は、今後に向けてやるべきことを自分たちで考えていました。保護者の方々には当日までの準備や健康管理、応援などご協力いただきありがとうございました。

  

 

 

10月29日 6年生 仕事を聴く会

 6年生の総合学習で「仕事を聴く会」を行いました。7名の講師の方々が来校され、それぞれの職業について子どもたちにお話をしてくださいました。子どもたちは意欲的にメモや質問をし、働くことの大変さややりがいを学びとっていました。

  

 

 

10月25日 ミニバス部を励ます会

 市内ミニバス大会に出場する選手を励ます会を行いました。レイアップシュートでの入場やミニゲームでシュートが決まると、会場から大きな拍手。最後は全校児童による応援でした。 

  

  

 

 

10月21日 新体力テスト(全校)

 低・中・高学年と時間をずらして、新体力テストを行いました。50m走、ボールスロー、立ち幅跳び、長座体前屈、反復横跳び、上体そらしの6種目を実施しました。握力とシャトルランは別の日に実施です。

  

 

 

10月11日 1年生校外学習(鉄道博物館)

 1年生の校外学習がありました。鉄道博物館ではグループで仲良く見学することができました。たくさんの電車の模型や展示物に驚いていたようです。たくさん見て回ったので、おなかがペコペコの1年生。お弁当もおいしくいただきました。 

  

 

 

10月10日 吹奏楽部を応援する会

 来週17日の市内音楽発表会に出場する吹奏楽部の演奏を2曲聞きました。1曲目は『カルカソンヌの城』。夏のコンクールでも演奏した曲です。各楽器紹介のあと、2曲目は『君の瞳に恋してる』。素敵な演奏に,全校児童が静かに聴き入りました 。   

  

 

 

10月5日 バトン部/吹奏楽部 江戸川台西まつり参加

 修学旅行で6年生不在の中、バトン部と吹奏楽部の4・5年生が地域の江戸川台西まつりに参加しました。運動会で披露した曲とは違う曲で、踊ったり演奏したりして、観客からたくさんの拍手をもらいました。

  

 

 

10月5日 修学旅行2日目

 朝食前に朝の散歩。湯の湖と源泉で時間を過ごし、眠気も飛びました。朝食後ホテルを出発し、華厳の滝へ。圧倒的な水量に声が出ました。そして最後の目的地、日光江戸村へ。グループ行動で見学し、食事も自分達で考えて摂りました。保護者の方には修学旅行までの健康管理やお弁当の準備、お出迎え等、ありがとうございました。  

 

 

 

10月4日 修学旅行1日目

 小学校生活最後の6年生修学旅行1日目。朝の雨から天気が回復し、素晴らしい思い出ができました。1日目の日光東照宮では日本の歴史を、戦場ヶ原ハイキングでは自然の豊かさを実感しました。旅館に入り、夕食後はふくべ細工作りです。各部屋での楽しい時間を過ごすことでしょう。

  

 

 

  

 

9月28日 秋季大運動会

「仲間を信じ 正々堂々 勝利をめざして戦おう!」のテーマのもと、第61回秋季大運動会が行われました。晴れ渡り暑さの中での運動会でしたが、競技を行う児童の顔は真剣でした。たくさんの保護者の方や地域の方にご来校いただき、ありがとうございました。  

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

9月18日 5年 アサガオの受粉実験

 先週、つぼみからおしべを取り除き、別の花から受粉させたアサガオ。1週間後の様子を観察しました。受粉させなかったアサガオは実がならず、受粉させた方は7割以上で実がなりました。おしべを取り去ったり、ビニル袋を被せたりと手先を使う実験でした。    

  

 

 

9月13日 4年 消防署見学

 流山北消防署に見学に行きました。普段から目にしている消防車の中はどのようになっているのか、ホースの長さはどのくらいなのかなど、一人一人がしっかりと質問を考え、解決している姿を見ることができました。

  

 

 

9月11日 夏休み作品展

 夏休み中に児童が作ってきた理科、図工、家庭科等の作品展を実施しました。9日から3日間実施しましたが160名を超える保護者の方にご来校頂きました。ども児童の作品も一生懸命作成したもので、良いものばかりでした。校内審査の後、代表作品が9月14日、15日の両日、流山市生涯学習センターにおいて流山市科学作品展で展示されます。上履きと上履き袋をご持参ください。  

  

 

 

9月9日 台風が過ぎ去って

 台風15号のため10時登校でした。少し早く来た6年生が、正門前や中庭の落ち葉掃きに進んで参加してくれました。濡れて掃きづらい落ち葉も、大勢の6年生のおかげできれいになりました。  

  

 

 

 

9月2日 2学期始業式

 今日から2学期が始まりました。休み前より体も心も成長した全校児童が体育館に集まり、始業式がありました。習字と吹奏楽コンクールの表彰後、校長先生の話。自分で考えて目標を定め、諦めずに取り組むこと。今月の生活は、リセットできない命の話。最後は、久しぶりの校歌斉唱でした。  

  

 

 

7月23日 千葉県吹奏楽コンクール出場

 県文化会館で行われたコンクールに吹奏楽部が出場しました。演奏した曲は『カルカソンヌの城』。息の合った演奏で優良賞を頂きました。これまで保護者の皆様、地域の皆様からご理解・ご支援を頂き、子供達一人ひとりの頑張りをサポートして頂いたお陰です。ありがとうございました。

7月19日 1学期終業式

 健歯コンクール/図画表彰後の終業式。校長先生の話は心の通信簿。「えどしょう」のえ(笑顔)、ど(どうして、なぜ)、しょう(一生懸命)ができたか、自己評価しました。夏休みの生活について、生活委員会が「なつやすみ」の発表。な(長い休みでも規則正しく)、つ(冷たい物)、や(屋台やお祭りの帰宅時間)、す(涼しい内に勉強やお手伝い)、み(みんなが見ている)。クロレンジャーが児童席を質問しながら回り、再度確認しました。  

  

 

 

7月17日 6年生 オランダ教室

  6年生向けに、オランダ教室が行われました。流山市がオランダのホストタウンに登録されているため、2020年東京五輪ではたくさんの選手が来る予定です。オランダについて様々なクイズを通して知り、意欲的に質問することができました。

  

 

 

7月11日 6年生 気体検知管実験(光合成)

 1学期最後の実験は、気体検知管を使ったもの。光源装置のライトを30分間ホウセンカにあて、前後の酸素と二酸化炭素の濃度を測定。気体検知管の使用は4月以来3回目なので、使い方にも慣れました。小さいビニール袋での実験結果を平均すると、酸素は3%増加、二酸化炭素は2%減少。植物は光によって、酸素を作っていることが分かりました。

  

 

 

7月1日 1年生七夕飾りの会

 1年生が七夕飾りの会を開きました。幼稚園や保育所のお友達に「天の川」や「貝かざり」などの折り紙かざりの作り方を教えました。「何色がいい?」「はさみでここを切って。」「上手だね。」と優しい言葉をかけながら園児の皆と関わっていました。

  

 

 

6月21日 林間学校3日目

 交流の家退所式のあと、群馬県太田市のスバル工場見学に行きました。ロボットによる溶接現場では、飛び散る火花に思わず声が出ました。昼食の後は,学校に向けて出発です。

  

6月20日 林間学校2日目

 朝から晴れ。午前中は飯ごう炊さんでカレー作りに挑戦しました。薪に火を着けることに苦労しながらもカレーができあがり、おいしくいただきました。午後のオリエンテーリングも始まりました。夜は星空観察を予定しています。
  

6月19日 林間学校1日目

 天気に恵まれ、初日は長七郎山登山ができました。頂上からは地蔵岳をはじめ、付近の山々が見られ、展望を楽しむことができました。この後、交流の家入所式がありました。夕食後は、キャンプファイヤーの予定です。

  

6月5日 感謝の会・全校朝会

 陸上大会表彰の後、日頃からお世話になっている見守り隊と栞の会の皆さまをお迎えして感謝の 開きました。全員の紹介後、代表の方から横断歩道の渡り方等のお話をいただきました。校長先生からは、自分の命は自分で守る気持ちを持つという話。全校朝会では、梅雨時の校内での安全な過ごし方の話を聞きました。

  

 

 

5月22日 市内陸上大会

 晴天のもと、柏の葉競技場で市内陸上大会が行われました。結果は、男子2位、女子3位、男女総合3位でした。これまで保護者の皆様、地域の皆様からご理解・ご支援を頂き、子供達一人ひとりの頑張りをサポートして頂いたお陰です。ありがとうございました。
<競技結果>

男子4×100MR  第1位  54秒14  大会新記録
女子4×100MR  第1位  59秒10
6年男子100M   第1位  13秒22
6年男子100M   第7位  14秒22
6年女子100M   第1位  14秒67
6年女子100M   第5位  15秒13
5年男子100M   第1位  14秒40
5年男子100M   第8位  15秒28
5年女子100M   第6位  15秒29
女子走幅跳      第3位   3M91
男子80MH      第3位  14秒24
男子80MH     第5位  14秒44
女子80MH     第4位  15秒05
男子ボールスロー   第5位  54M31
男子最優秀選手賞
女子最優秀選手賞

5月20日 陸上部を応援する会

 21日の市内陸上大会に向けて練習してきた陸上部を応援する会を行いました。選手紹介の後、各種目の演技披露がありました。全校児童の声援に支えられ、ベスト記録もたくさん出ました。大会当日の活躍を願っています。

  

 

 

 

 

5月9日 グリーンウェーブ植樹

 市から来られたグリーンウェーブ植樹の担当者に教わりながら、栽培委員会の児童が植樹をしました。今回植えたのは、キンモクセイ・ジンチョウゲ・クチナシの3種類の香木。クチナシの花が香る夏が楽しみです。

  

 

 

5月8日 全校朝会

 1年生を含め初めて全校児童が体育館に揃った全校朝会。最初は4月に行われた市民陸上大会の表彰。次は学級委員任命。名前を呼ばれると大きな返事。校長先生からは、ふわふわ言葉を友達にかけていこうとの話。そして今月の生活目標「きまりを守ろう」について、生活委員会の江戸レンジャーが劇で演じました。     

  

 

 

4月23日 1年生を迎える会

  入学して2週間ほどが経った1年生。学校生活にも徐々に慣れ始めた1年生を、全校児童で歓迎しました。迎える会のテーマは「ようこそ1年生。江戸小はとっても楽しいよ!」。5年生が作った花のアーチを、1年生と6年生が手を繋ぎながら入場。6年生に名前を呼んでもらうと、1年生は元気いっぱいの声で返事。2年生からは、自分達が育てた「アサガオの種」、3年生からは「遊び券」のプレゼントがありました。4年生はゲームを企画し、「落ちた落ちた、何が落ちた?」を全校皆で行いました。5年生は学校の様子を劇で演じました。ゴレンジャーの登場に会場全体が大うけ。最後は1年生が「よびかけと校歌の1・2番」を発表し、お礼の気持ちを伝えました。校歌の3番は全校で歌い、体育館が素敵な歌声で満ちあふれました。

  

 

 

 

 

 

 

4月17日 1年生給食開始

 17日より1年生給食が開始しました。初日のメニューは子供達の大好きなカレー。辛さをおさえて少し甘め。給食のお手伝いに5年生が5名ずつ加わっています。配膳や片付け、牛乳パック開きを手伝っています。

  

 

 

4月10日 入学式

 83名の新入生を迎えての入学式がありました。校長先生の「大きなかぶ」の話に、新入生も「うんとこしょ、どっこいしょ」のかけ声。会場が和みました。6年生の挨拶の話を聞いた後、新入生と6年生が一緒に「さんぽ」の歌を歌いました。元気な新入生を迎え、これからの学校生活が楽しみです。

  

 

 

4月5日 着任式・始業式

 着任式では新しく来られた先生方が挨拶されました。始業式では校長先生のお話の後、担任の先生の発表がありました。子供達から大きな歓声や拍手が起きました。