学校教育目標:「心ほかほか坂っ子」
文字
背景
行間
2024年8月の記事一覧
4年生発育測定
4年生が1間目に発育測定を行いました。4年生も昨日の5年生と同じようにリフレーミングについて保健室の先生から話がありました。友達の行動も少し見方を変えることで変わってくることを子どもたちは感じてくれました。これからも学校生活でたくさん友達の良さを見つけてほしいと思います。
言葉を見つけよう(1年生)
1年生国語「ことばをみつけよう」の学習の様子です。ひらがなが1文字ずつ書いてあるビンゴカードがあり、たて、よこ、ななめ「ことば」がかくれています。そのかくれている「ことば」を探しました。りす、すず、めだか、いちねんせい、もぐら、ねこなどたくさんの言葉を見つけることができました。
こん虫を調べよう(3年生)
3年生理科「こん虫を調べよう」の授業の様子です。学校のまわりを散策して、どんな昆虫がいるのか探しました。バッタの幼虫や成虫を見つけたり、せみを見つけたりしました。体育倉庫の近くにはサワガニも発見しました。最後に、学校の裏で育てているオクラやホウセンカ、ふうせんかずら、ひまわりの様子をみんなで見ました。
5年生発育測定
5年生が2時間目に発育測定を行いました。リフレーミングについて保健室の先生から話がありました。リフレーミングとは、欠点やネガティブに表現されることを肯定的な意味を与えるような言葉や視点で捉えるようにすることを表す心理学用語です。 簡単に言うと、ネガティブな思考をポジティブな思考に変えるテクニックです。例えば、「わがままは、自分の意見を言える」や「他とは違うは、個性がある」、「おとなしいは、おだやか・人の話が聞ける」などに短所が長所に変わります。ポジティブ思考で物事を考えていけるといいなと子どもたちは感じることができました。
計算もバッチリです。(2年生)
2年生算数「大きな数のたし算、ひき算」の授業の様子です。ひっ算を使って、大きな数のたし算を練習しました。ノートに丁寧に問題を書き写して、たくさんの問題を解きました。問題をやっていくうちにどんどん解くスピードが速くなってきました。