文字
背景
行間
令和5年度学校からのお知らせ
学校給食費の納入通知書について
学校給食費のお支払いについて、口座振替のご登録をされていない方、納付期日に口座振替不能となってしまった方にお送りしている納入通知書の様式が、令和7年2月より変更となります。
変更後の納入通知書では、新たに下記のコンビニエンスストアでのお支払いが可能となります。また、従来通り金融機関でのお支払いもしていただける様式となっております。
※変更前の様式も引き続きご使用いただけますが、コンビニエンスストアでのお支払いはできません。
※お支払いは現金のみとなります。
公立高等学校学科説明会(2年生)
1月30日(木)、2年生は5、6時間目に公立高等学校学科説明会を行いました。高校の先生を講師として迎え、進路学習として高等学校の各学科についての説明を聞きました。それぞれの学科の特徴を知り、興味をもって聞くことができました。
1年生 百人一首大会
1月24日(金)、1年生が百人一首大会を行いました。
事前にクラス予選を行い、6人程度のグループに分かれて行いました。どのグループも札を取るたびに歓声があがり楽しく取り組むことができました。日本の伝統文化に触れることができた時間でした。
防災訓練(予告なし)
1月17日(金)、防災訓練(予告なし)を行いました。
地震はいつ起こるかわからないため、今回は昼休みに、予告しない形で実施しました。予告なしの訓練でしたが、落ち着いて避難することができました。担当からは、地震がいつ起きてもその時にいる場所に合った行動を取れるように、起きてしまった時は協力して行動できるようにしておきましょう等の話がありました。
三島市部活動通信「部活動改革通信vol.4」
サッカーボールを寄贈していただきました
11月29日(金)、三浦知良選手&明治安田による事業「未来世代応援アクションwithカズ」の一環でサッカーボールを2個寄贈していただきました。サッカー部の代表が受け取りました。ボールは、職員玄関に飾るとともに、サッカー部の活動で使用させていただきます。ありがとうございました。
読み聞かせ(2回目)
11月27日(水)、地域学校協働本部の皆さんによる読み聞かせ(2回目)がありました。
今回も1・2年生、7組で行いました。読み聞かせに参加していただいた皆様、楽しい時間をありがとうございました。
三島市部活動通信「部活動改革通信vol.3」
三島市教育委員会から「部活動改革通信vol.3」が発行されました。
読み聞かせ(1回目)
11月18日(月)、地域学校協働本部の皆さんによる読み聞かせがありました。毎年、読書週間の時期に実施しています。
今日は、1・2年、7組で行いました。久しぶりの読み聞かせに集中して聞き入っていました。次回は、11月27日(水)です。地域学校協働本部の皆さん、ありがとうございました。
「税の標語コンクール」表彰式
11月8日(金)、校長室で税の標語コンクール表彰式を行いました。
三島間税会会長様が来校され、三島間税会会長賞を受賞した1年銀杏田さんが表彰されました。銀杏田さんの作品は、応募者894人の中から選ばれたそうです。おめでとうございます。