2022年11月の記事一覧
11/29(火)の様子
1-1 技術 木材加工 今日の目標クリアして、清掃している人たちもいました。
1-2 技術 木材加工
2-1 定期テスト返却
2-2 社会 まとめて発表&意見交換していました。
3年生 久保栄養教諭を迎えて、食育の授業をしました。学力アップにも朝食が大切だと学んでいました。
学校保健委員会時の久保先生のプレゼンから抜粋しました。
今日の給食は、ホワイトカレーでした。
保健室前の掲示物 リフレーミング
11/28(月)の様子
1-2 数学 定期テスト問題解説
1-1 数学 比例反比例の活用
2-2数学 テスト返却、復習プリント
2-1 英語 テスト返却 解説
3-1 社会 テスト返却
3-2 英語 デジタル教科書を利用しながら学習を進めていました。
真岡西ロータリークラブ杯 中学校女子バレーボール大会
Cグループで優勝!!
11/25(金)の様子
1-1 英語 サイモン先生が英語で話すオーストラリアの説明をヒアリング中。ときどき塚田先生が訳してくれていました。
1-2 数学 テスト返却 ※掲載了承得ました。
2-1 社会
2-2 保健体育
3-1
3-2 今後の見通し。学年主任が熱く語って鼓舞していました。頑張れ3年生!
学校保健委員会(11/22)のスライド
11/22開催の学校保健委員会で生徒が発表したスライドを掲載します。
七井中のデータの分析をもとにした生徒からの提言が2つと下方には久保栄養教諭紹介の簡単レシピを紹介します。
【保健委員会からの提言】
1 朝ごはんは必ず食べる!
~朝食バランスが良くない人は一品多く~
2家族と一緒に朝ごはんを食べる!
~週末など、週に一度は顔を合わせて~
◆発表後には栄養教諭の久保先生からご指導いただきました。
その中から、プチ不調改善のためには、 朝食にも「 野菜 」 を!! の簡単レシピを紹介します。
○レシピ1・・・かぼちゃは冷食を利用すると楽ちん。
○レシピ2・・・もやしも立派な野菜。苦手な人が少ない。