ブログ

修了式

 桜のつぼみがだいぶ膨らみ、あと数日で開花しそうです。春の息吹が感じられるこのよき日に、令和6年度の修了式を行いました。校長先生の式辞では、今年1年を振り返り、各学期で生徒に伝えたこと、(1学期は本校の合い言葉「学び合い 高め合い やりぬく」を実践、2学期は「挑戦」と「備える」、3学期は「集成」)を再確認するとともに、各分野での生徒の活躍への賞賛とねぎらいのお言葉をいただきました。また、さらに成長していくために、困難なことにも逃げずに取り組むこと、自分のやるべきことをしっかりと行うこと、自分のことだけでなく、周囲の人への感謝と思いやりの気持ちをもって行動することを心がけていってほしいとお話がありました。
 また、生徒代表による「3学期を振り返って」では、1年生のWさんから「1 勉強がたいへんになるので、家庭学習、授業への取組をよくする、2 行事を通して多くのことを学び、学校生活に生かす、3 新入生の見本となるようにする」、2年代表のSさんからは、1年間の様々な行事を振り返るとともに、「1 学習面で継続の大切さを学んだこと、2 最後の年になるので後悔のないよう全力で取り組むこと、3 最上級生としての自覚と責任をもち、しっかりとした生活を送ること」を次年度の抱負として力強く発表しました。
 国歌、校歌では卒業式同様、練習をしなくても1,2年生全員で心を込めて歌う姿、また、式中の真剣な態度から、これからの七井中をひっぱっていくという自覚が感じられ、今年1年の成長を実感して頼もしく感じました。