ブログ

R4 2学期~

3/1(水)卒業式の会場準備

卒業式の会場準備をしました。2年生が体育館内の準備、1年生が外回りの清掃でした。
3年生への感謝の気持ち恩返しの気持ちをもってがんばっていました。

2/28(火)体力つくり

本年度の体力つくり最終回。長縄8の字跳び。
どのクラスも笑顔があふれプラス言葉を掛け合い春の陽気も相まってとても温かな雰囲気の中、体力つくりが実施できました。みんながんばりました。

2/28(火)ポカポカ陽気

 早いもので、今日で2月も終わりです。今日の最高気温は18℃!校舎前の花壇を覗くとテントウ虫を見つけました。

春は確実に近づいています。
昼休みには、生徒たちが校庭で元気に遊ぶ姿が見られました。3年生が多かったですが、こうした光景を見るのもあとわずか…。春の訪れとともに、別れの寂しさもつのります…。

練り消しで、500円玉サイズのお弁当を作ってみた♪

2/27(月)の様子

朝の7時半過ぎから慶野先生がサッカーの授業の準備を始めました。すると登校してきた生徒が自ら進んでお手伝いをしていました。カバンを来客玄関あたりにおいて走って行く生徒もいました。総勢10名。とても心が温かくなりました。先日2/14にも同じことがあり、このときは3年生が。今日は3年生のみならず下級生も行動していました。七井中の良き伝統が引き継がれている瞬間でした。
※下2枚が2/14です。

職員の指導力向上を目指し、2-2の社会科の研究授業をもとに話合いを行いました。
県教委、町教委、芳賀四町より指導主事に来校していただき、指導や助言も受けました。
指導主事の先生方からは、熱心に授業に取り組む生徒たちをほめていただきました。