豊中ブログ

2019年10月の記事一覧

3年生家庭会~乳児、幼児とのふれあい~2日目

 10月30日(水)、先週に引き続き、1・2校時に、ゲストティーチャーとして2名のお母さんと赤ちゃんに来校していただき、子育てについてお話を伺いました。朝一はグズっていたりと、赤ちゃんは我々の思うようにいかない、ということも勉強であり一つのいい経験になったと思います。

今週も最後はお礼の合唱で締めくくりました。

3年生三者面談スタート

 10月28日(月)、本日より3年生の三者面談がスタートしました。進路に向けて意向や書類の確認等を進めています。合唱祭が終わり、いよいよ受験一色になります。受験は団体戦と言います。力を合わせ、夢の実現に向けて一つ一つやることを進めていきましょう。

あしなが学生募金最終日 in 春日部駅西口

 10月26日(土)・27日(日)、本年度2回目の「あしなが学生募金」活動を春日部駅西口ロータリーで行いました。今回は雨天のために1日が中止になって、3日間の実施でしたが、たくさんの生徒の皆さんが参加してくれました。今日は15名の豊春中生徒が大きな声で募金の呼びかけをしていました。募金していただきました皆さん、ありがとうございました。

宮川小学校音楽鑑賞会 ~筝曲・吹奏楽・混声合唱団の発表~

 10月26日(土)、本校の筝曲部、吹奏楽部、混声合唱団が校区内の宮川小学校音楽鑑賞会に招待され、発表をしてきました。筝曲部は3年生に少しお手伝いいただきましたが、他は1・2年生での発表となりました。音楽を通して、小学校の児童の皆さんと中学生の交流ができました。真剣に聴いたり、時には曲に合わせて手拍子やダンスまで踊ってくれた宮川小の皆さん、ありがとうございました。

 筝曲部の発表

 

吹奏楽部の発表

混声合唱団の発表

全員での合唱「ふるさと」

豊春中生徒全員で記念写真

 

感動の合唱祭 ~輝け 我らの歌~

 10月24日(木)、春日部市民文化会館大ホールにて、合唱祭を行いました。小学校の校長先生をはじめ、春日部市教育委員会の先生方や来賓の皆さん、たくさんの保護者や地域のの皆さんにご来場いただき、ありがとうございました。さすが「合唱の豊春中」、素晴らしい合唱で来場した皆さんに感動を与えることができました。なお、ご指導いただいた「橋本 祥路」先生にもお褒めの言葉をいただきました。

 全校合唱「大地讃頌」の様子

最優秀賞 3年4組                     優秀賞 3年2組

優秀賞 2年3組 2年4組 6・7組 1年1組 1年3組

※11月1日(金)の市内音楽会は3年2組、11月12日(火)の東部南地区音楽会には3年4組が出場いたします。会場はともに春日部市民文化会館大ホールになります。

職員合唱の様子

 

明日の本番に向けて

 10月23日(水)、明日の合唱祭本番に向けて最後の全体練習が行われました。

会場に感動の渦を巻き起こせるよう、心を込め、最高の合唱を目指してください。

夕方には実行委員を中心に会場準備に出かけてきます。

本番では見せることのないポーズ。「前足に乗って、力強く!」

3年生家庭科~乳児・幼児とのふれあい~

 10月23日(水)の第1・2校時の3年生の家庭科の授業で、ゲストティーチャーとして2名のお母さんと赤ちゃんを来ていただき、子育てについてのお話を伺いました。いわゆる「親学」(親になるための学習)の一環としての授業です。2人の赤ちゃん、とても可愛かったですね。

最後にお礼の合唱を披露しました。

男子チーム "準優勝"  女子チーム "8位入賞"

 10月21日(月)、飯沼中学校周辺の周回コースを使って、「春日部市中学校駅伝大会」が開催されました。この駅伝大会は県、関東、全国大会へと続くもので、その予選会を兼ねた大会です。本校からは男女ともに1チームずつ出場し、男子チームは準優勝、女子チームは8位に入賞しました。「チーム豊中」の皆さん、本当によく頑張りました。おめでとうございます。

あしなが学生募金活動 in 春日部駅西口

 10月20日(日)、春に続いて今年度2回目の「あしなが学生募金」活動を春日部駅西口ロータリーで実施ました。昨日が雨のために中止になったので、今回は26日(土)・27日(日)の3日間の予定で、延べ人数50名以上の皆さんが参加する予定です。よろしくお願いします。

第2回進路学習会

 10月18日(金)の2時10分から体育館で、第2回進路学習会を実施しました。①県公立高校の受検の流れ ②出願書類や選考方法 ③県公立高校入試における選択問題の例や傾斜配点 ④調査書の記述例や選抜基準等 ⑤私立高校の基準例や調査書作成依頼書 ⑥私立高校への学費軽減の公的補助 などの内容を進路担当者から説明しました。これからの流れをしっかりと理解して、手続きを間違わないようにしていきましょう。