豊中ブログ

豊春中 学校ブログ

降雪等に伴う一斉下校および明日の登校について

  日ごろより本校の教育活動に御理解、御協力をいただき、厚く御礼申し上げます。
  さて、本日の午後から関東地方でも広い範囲で雪となっています。春日部市では大雪警報(15:14現在)が出され、本日夕方から夜遅くまで12時間最大降雪量15センチの予報が出ています。
 つきましては、以下のとおり、対応させていただきますのでよろしくお願いいたします。
 

1 対応について(全校一斉)
(1)本日、平成30年1月22日(月)の放課後の部活動を中止し、帰りの会終了後(15:00)に一斉下校とします。
 (2)明日、平成30年1月23日(火)は、部活動の朝練習は中止し、2時間遅れでの登校とします。
  出席点呼 10:20 朝の会、清掃、朝読書後
  第3校時 11:00より授業開始。 以降は平常どおりとします。

2 御家庭へのお願い
  本日は不要不急の外出を控えるようお願いいたします。
  また、明日の登校の際には、路面が凍結している場合もあるので、十分に注意して登校するよう御家庭でも御指導をお願いいたします。

※ 備 考  この内容は、文書(1・2年生)、メール配信で御家庭に連絡しています。(教頭) 

一斉に下校しました!

○15時過ぎ、生徒たちは続々と下校していきました。降雪を考えて、傘を忘れた生徒はいないようですが、傘を差しても横から吹き付ける雪が体中にまとわりついてくるようです。ジャージ下校にしたものの、濡れるのは一緒かもしれません。少しでも早く家に帰って、暖まってくださいね。明日の未明には雪もやむようです。明日の朝、凍結していないことを祈るばかりです。(校長)


☆ゴーヤのネットにも雪がいっぱい

☆帰宅を急ぐ生徒たち

☆なぜか雪の塊を抱えて下校する生徒?

あっという間の銀世界

○午前10時ころから降り始めた雪は、午前中の授業が終わる頃には辺り一帯を真っ白な世界に塗り替えてしまいました。天気予報より少し早めの雪だったようです。今日から3日間、3年生は私立高校の入試集中日。交通機関の乱れがないことを祈っています。
○こんな状況なので、本日は5時間目終了後、一斉下校となります。また、明日は、市内の小・中学校は、2時間遅れの登校となります。今後降雪が激しくなるようですので、外出を控え、家でゆっくりとお過ごしください。
○5時間目、外では授業のない先生方が塩カルを蒔いたり、通路の除雪をしたり、湿った雪に濡れながら一生懸命活動しています。生徒が安全に下校できるようにという思いだけで動いています。そういう姿は、なぜか雪のように美しく見えますね。ありがとうございます。(校長)





平成29年度市内書きぞめ展覧会

 1月20日(土)より21日(日)まで、「ふれあいキューブ」で、市内小中学校の書き初め展覧会が行われています。本日は朝早くからたくさんの児童生徒や保護者の方々が作品を鑑賞されていました。豊春中学校からは、28点の作品が出展されています。冬休み中も登校し、練習をした成果もあり、みな力作ばかりの素晴らしい作品でした。2年生の田中さんの作品が推薦賞となり、1月27日(土)~28日(日)にさいたま市立浦和大里小学校で行われる、県書きぞめ展覧会に出展されます。おめでとうございます。(教頭)

☆市内書きぞめ展覧会(ふあいキューブ1F)入口

☆豊春中の生徒による作品(1)

☆豊春中の生徒による作品(2)

☆会場にはたくさんの方が鑑賞に訪れていました。

ディズニーランドは「心遣いのテーマパーク」

○2年生は、2組、3組が学級閉鎖中。そして、今日は4組も給食後に下校となります。そんな中、1組はどうかと様子を見に行ってみました。このときは「道徳」の授業でした。東日本大震災の時のディズニーランドのことが資料として取り上げられていました。
○教室に入った時は、ジャングルクルーズの船長さんが活動中でした。その巧みな話術に、みんな引き込まれていました。ジャングルクルーズには、わたしも何回も乗ったことがありますが、何が出てくるかわかっているのに、なぜ何回も乗船してしまうのでしょうね? 東日本大震災の時は7万人の入場者がいて、2万人は帰宅できなかったとか。そんな人々の心の支えとなったのが、笑顔のキャストだったそうです。また、ゲストの安全のため、年間180回もの訓練が行われているそうです。そんなことを知る人は少ないと思いますが、それを感じさせずに、いざというときに適切な対応ができるのがディズニーランドのすごいところですね。この授業で2年1組の生徒たちは、どんなことを学んだのでしょうか。是非聞いてみてください。(校長)


☆「ジャングルクルーズ」の船長さん

☆ディズニーランドのキャストのような笑顔?

☆気持ちを切り替えて、授業に臨む様子

支えられて元気いっぱい!

○インフルエンザ等の流行で2年生2学級が学級閉鎖中ですが、昨日の雨、そして、気温の上昇は、その動きを少し緩めてくれました。午後の校庭では、3年生が体育の授業で汗を流していました。来週月曜日から始まる入試集中日を前に、みんなとても元気そうに体を動かしています。受験勉強で体力的には弱っているはずの3年生ですが、健康管理に人一倍気を配っているのか、元気があふれています。そんな受験生に家庭での気遣いも並々ならぬものがあるのでしょう。みんなに支えられていることを忘れないでいたいものですね。(校長)


☆男子サッカーは個人技が光る?

☆女子ハンドボールに先生も参戦?

☆休憩時間は作戦タイム?

インフルエンザの流行に伴う一斉下校および部活動中止について

 日ごろより、本校の教育活動に御理解、御協力をいただきありがとうございます。
 さて、本日、昨日以上にインフルエンザの感染が拡大し、インフルエンザと診断された生徒が全校で20名を超え、発熱や体調不良を訴える生徒も各学年で確認されています。感染者が多数いる2年2組、3組については本日午後より19日(金)まで学級閉鎖としたところです。
 つきましては、全校の感染拡大を防ぐために以下の対応をさせていただきますのでよろしくお願いいたします。

1 対応について(全校一斉) 
(1)平成30年1月16日(火)帰りの会終了後(16:00)一斉下校
(2)平成30年1月19日(金)まで部活動朝練習、放課後練習中止 諸活動原則中止
※1月17日(水)の1・2年生実力テストは1月24日(水)に延期します。
※1月17日の授業は1年生は、水234火65水1の授業。2・3年生は、水234561の授業となります。
※1月19日(金)の英語検定は、予定どおり放課後実施します。
(3)平成30年1月20日(土)~21日(日)原則として部活動中止
※土、日につきましては、あらかじめ大会等が予定されている部活動については、体調面を考慮した上で活動可としますが、長時間の活動は控えて下さい。参加については、各御家庭の判断でお願いいたします。
2 家庭生活上の留意事項
(1)かぜ・インフルエンザの症状のある生徒
・早めに医師の診断を受け、安静に過ごす。
・熱が下がっても2日間は様子をみて、体力が回復してから登校する。

(2)かぜ・インフルエンザにかかっていない生徒
・手洗い、うがいをこまめに行う。
・外出はさけ、家庭内で生活する。 ・睡眠、食事、規則正しい生活をするなど体調管理に十分注意する。
・登校前に検温をする。
 *医師からインフルエンザと診断された場合は学校に御連絡下さい。(教頭)

家庭の味

○2年生のフロアを歩いていると、「家庭科冬休みの課題レポート」という掲示物が目にとまりました。課題は『我が家の年末年始~行事食を調べよう~』というもので、お正月に食べたおせち料理等が写真やイラストを添えてまとめられていました。見ているだけで、腹の虫が鳴き出しそうでした。学校給食でも、時折行事食を食べる機会はありますが、お正月に食べるものは、その最たるものかもしれませんね。我が家でも、おせち料理を食べたり、七草がゆを食べたり、昨日は鏡開きなのでぜんざいを食べたり、決しておいしいものばかりではありませんが、なるべく食べるようにしています。みなさんのお宅ではいかがですか?(校長)











現時点

○私立入試の集中日まで、約10日。今朝の新聞では、12月15日現在の県公立高校の希望状況が発表されました。あくまでもその時点での倍率なので、数字に流されてはいけないと思うのですが、気にはなりますね。階段等の掲示板にも、その数字が掲示されていましたが、これを見てギアを入れ直して頑張ってほしいと思います。そんな中、3年生はふだん通りの様子で授業に臨んでいました。音楽室からは、相変わらず美しい歌声が響いていました。その声を聴いている限りでは、インフルエンザ等の影響はないようです。でも油断せず、健康第一で過ごしてください。(校長)





癒やし系

○3年生の教室を巡回していると、がら~んとしていました。どうやら体育の授業のようです。暖かな陽射しを浴び、教室はとても広々と見えました。目についたのは、机上のペンケース。最近のトレンドは、アニマルなのでしょうか? 受験勉強で疲れた心をいやしてくれるのでしょうね。のんびりしていていいなぁ。(校長)



寒さに負けず頑張れ!

○きょうの生徒会朝会では、混声合唱団の壮行会が行われました。今月14日(日)に久喜総合文化会館で行われる「第29回埼玉ヴォーカルアンサンブルコンテスト」に向けて練習に取り組んでいる曲を聴かせてもらいました。3年生が抜け、1,2年生12名による演奏でしたが、体育館の空気が澄んでいくように感じる歌声でした。本番に向けてさらに磨きをかけてほしいですね。
○このところ寒さも本格的になってきたように感じますが、体育館は日差しが入ると暖かく感じます。1年生が館内を走り込んでいましたが、さらに体が温まることでしょうね。中には、ちょっとへばってきているような表情を見せる生徒もいましたが、流れに沿って走り込んでいました。
○3年生のフロアには、昨年、一昨年に私立高校を受験した生徒たちの報告書が、学校ごとにまとめられ、手に取ってみられるように並べられていました。先輩たちの残してくれた大切なものです。大事に見せていただきましょう。(校長)









勝ち虫のように

○きょうは、進路が決まった3年生3名が校長室に報告に来てくれました。第一希望の学校に合格できたということで、満面の笑みを浮かべていました。こういうシーンはいいものです。今月22日からは私立高校の入試集中日になりますが、また、こんな報告に来てくれることを楽しみにしています。
○市内在住の竹細工師、三枝英夫様から、今年も市内の中学3年生のために「合格とんぼ」をいただきました。ありがたいですね。勝ち虫と言われるとんぼのように、この受験を勝ち抜いていきましょう。(校長)



3学期始業式

○3学期の始業式、全校生徒が元気に登校してきました。天気予報では4月上旬の陽気になると言っていましたが、朝はまだ寒さを感じる曇り空でした。しかし、代表生徒の発表を聞いていると、この3学期にかける意気込みはしっかりしたもので、進級や卒業を間近に控えた何かを感じていたようです。3年生はきょうも入試結果の通知が届いていましたが、残された時間の中でやりたいことややらなければならないことがいっぱいです。2年生、1年生がそこをうまくカバーしてがんばっていきたいですね。よろしくお願いします。
○始業式後の教室では、休み中の確認や宿題等の回収を行っていました。2年生の教室をのぞいてみると、なにやら黙々とプリントに書き込みをしているような様子。2018年の決意を漢字一文字にしたり、具体的な目標を書き込んだりしていました。振り返ったとき、この時間が無駄ではなかったと自信を持って言えるようになっていることを願っています。(校長)





新年明けましておめでとうございます。

   昨年は、本校の教育活動に御理解、御協力ををいただきありがとうございました。
 今年は、開校72年目となります。学校教育目標~夢と笑顔と歌声あふれる学校~心豊かな生徒 進んで学ぶ生徒」のもと、一人一人の子ども達のために全力で取り組んでまいります。今年もどうぞよろしくお願いいたします。

☆豊春中屋上からの初日の出(1) H30.1.1.AM6:54

☆豊春中屋上からの初日の出(2) H30.1.1.AM6:54

☆豊春中屋上からの初日の出(3) H30.1.1.AM6:54

☆豊春中屋上からの初日の出(4) H30.1.1.AM6:55

☆初春の光を浴びる校舎

☆初春の光を浴びる教室

よいお年を

○きょうは御用納め、明日からゆっくりと家庭で過ごす生徒たち。家族のお手伝いをしながら、今年1年を振り返るのでしょうか。校内の様子を見回ってみると、今年の仕事が締めくくられているように感じます。教室にあった植物は、日差しをいっぱいに浴びられる窓際へ集合していました。給食室前の調理員さんの靴もきれいに整頓していました。調理室には、給食用の白衣が仕分けされ、3学期の来るのを待っていました。3年生の教室前には入試カレンダーが貼られ、期日を間違わないようにみんなで確認し合えるようになっていました。穏やかに平成29年が終わり、新年への期待が膨らんでいます。今年1年、大変お世話になり、ありがとうございました。よいお年をお迎えください。(校長)


☆日差しをいっぱいに浴びる植物

☆おいしい給食をありがとうございました。

☆クラスごとに並べられた給食用の白衣

☆入試カレンダー

☆1月の予定は?

豊春中美術館

○誰もいない校内を巡回していると、旧館美術室前に何枚もの絵が飾られていました。カバーで光ってよく見えないかもしれませんが、どれも力作揃いで、つい長居をしてしまいました。かんな絵が描けたらいいなぁと、ちょっぴりうらやましくなりました。同じものを見ても、それが絵筆を通して表現されると、人によっていろいろな姿に変わってしまいます。もしかすると、見えているものが違うのかもしれませんね。(校長)







応援してもらえる行動

○職員室前の廊下や職員玄関を掃除している生徒たちがいました。女子テニス部の生徒たちです。話を聞くと、年末の練習最終日は、清掃活動してから練習をして1年を締めくくるという恒例行事なのだそうです。長い廊下のぞうきんがけも、大変軽やかに動いていました。昨日行われた大会で県大会(3月)への出場を決めたというのも、やる気にプラスされているのかもしれませんね。ありがとう。
○出勤途中に聞いたラジオ放送で、昌平高等学校のラグビー部のことが紹介されていました。創部39年目にして全国大会初出場(花園ラグビー場)を決めたそうです。監督が常に言っていたのは、「一部員である前に一生徒であれ」といいます。誰からも応援してもらえる部にしようと取り組んできたとか。もちろん率先して清掃活動をしたり、車いすの生徒がいると、階段をいすごと担いで上ったり、部活動以外でも一生懸命がんばっているそうです。先日の高校駅伝に女子陸上部が県代表として出場しましたが、その応援にも部を上げて応援に行ったとか。応援してもらえるには、自分たちも応援しなくてはならないということからだそうです。明日の1回戦、埼玉県代表として全国大会初勝利を目指してがんばってほしいですね。(校長)







これから行ってきます!~東日本優秀演奏発表会

○本日行われる「TBSこども音楽コンクール東日本優秀演奏発表会」に出場する男性四重奏のメンバーが、出発前に職員室を訪れ、素晴らしい演奏を聴かせてくれました。出張や部活動等でこの場にいない職員が多かったのですが、演奏を聴いた職員は、素晴らしいなぁと声も出ないくらい感動していました。江戸川区総合文化センターにいらっしゃる大勢のみなさんに、この感動を届けてください。(校長)


☆出発前のあいさつをする4名

☆先生方は指定席で鑑賞

☆うっとりと聞き惚れている様子がわかりますか?

☆熱唱する4名の生徒

新年の足音が聞こえてきました

○ひまわり咲かせ隊が育てたひまわりの種の選別作業がようやく終わりました。400g×3袋、約1,6kgの種を福島の事務局宛送付します。ちょっと時間がかかってしまいましたが、みなさんの御協力に感謝します。来年、またがんばりましょう。
○校内の木々も、ほぼ落葉し、用務員さんがきれいに掃きとってくださっています。学校も新年を迎える準備が終わりを告げようとしています。(校長)


☆ひまわり咲かせ隊の笑顔配合

☆ひまわりの種(400g×3袋)

☆落ち葉も散り終わり、校内もすっきり

新しい年を迎える前に

○連休明けのきょう、3年生が次々に登校してきました。22日に手渡された通知書の確認や私立高校出願に向けた調査書の受領など、それぞれに目的があっての登校です。2階会議室では、担任の先生が1列に並んで、生徒の質問等に応じていました。表彰が増えたり、資格の級が上がったり、短い期間でもいろいろな変化があったのですね。用事が済んで帰宅する生徒の顔は、みな晴れ晴れとしていました。
○印刷室の整理棚が使い勝手が悪いので、これまで不自由していました。きょうは、朝早くから新しい棚を作りに施設課の方が来てくださっていました。事務主事の先生も一緒に作業を手伝い、とても立派な整理棚が完成しました。これからは大切に、そしてきれいに使っていきましょう。ありがとうございました。(校長)


☆担任の先生に点検をしてもらっています。

☆次々にやってくる生徒たちは、とても落ち着いています。

☆改修前の印刷室

☆木材を加工して組み立てています。

☆転倒防止金具を取り付けています。

☆回収後は収納力アップ!