武里中学校ブログ

2018年6月の記事一覧

本日の給食


今日の給食の献立は、


    ●ジャンバラヤ

    ●はんぺんの香味焼き

    ●コーンサラダ

    ●コンソメスープ

    ●牛乳

              です。

 

 

 

 【ジャンバラヤ】とは、アメリカ南部を発祥とするケイジャン料理のひとつで、スペイン人によって、もたらされたものではないかといわれています。

 ケイジャン料理というのは、タバスコやチリソースなどの辛いスパイスを使用した料理全般を指します。玉ねぎ・ピーマンなどを炒めたものをベースとすることが多いようですが、細かい決まりはなく、昔から家庭料理として親しまれているそうです。

 今日の給食のジャンバラヤは、にんにく・しょうが・フランクフルト・玉ねぎ・にんじん・ピーマン・マッシュルームをよく炒め、チリパウダーやカレー粉・コンソメを使って、みなさんが食べやすい味に作りました。

 香辛料がきいていて、暑い中でも食欲がわいてくると思います。残さず食べましょう。



 

 

評価テスト


昨日に引き続き本日も評価テストです。
各教室で皆真剣にテストを受けています。
進路実現にむけ重要なテストですので、
最後まで諦めずに頑張って下さい。


本日の給食


今日の給食の献立は、

 

    ●ごはん

    ●鮭のごまマヨネーズ焼き

    ●磯香和え

    ●肉じゃが

    ●牛乳

              です。

 

今日の給食に出ている『鮭のごまマヨネーズ焼き』には、「白ごま」がたっぷりと使われています。

 「ごま」は、インドやエジプトでは、今から5000年以上前から栽培されていたそうです。日本では、縄文時代の遺跡から「ごま」が出土しています。

 「ごま」の主な生産国は、ミャンマー・インド・中国で、この3カ国で世界の総生産量の約50パーセントを占めています。日本では、鹿児島県・茨城県・沖縄県などで生産されていますが、生産量が少ないため、日本で使用される「ごま」の99パーセントは輸入に頼っています。

 「ごま」は、皮の色によって、黒ごま・白ごま・金ごまに分けられますが、栄養的には、ほとんど差はありません。「ごま」は、カルシウム・マグネシウム・鉄分などのミネラルが豊富で、貧血などの改善に効果があります。他にも、たんぱく質や食物センイ・ビタミンB類なども多くふくまれていて、健康にとてもよい食べ物です。栄養価が高いため、昔は「ごま」を薬としても利用していたそうです。

 今日の給食も残さず食べて、健康な体をつくりましょう。

PTA高校見学会


昨日、PTA主催の高校見学会の様子を紹介します。
3年生の保護者の方のみならず、
今後、お子様の進路選択の参考にしてください。
また、中心になって計画されていた
PTAの役員さんお疲れ様でした。

【県立春日部工業高等学校】



【昌平高等学校】



【県立杉戸高等学校】

本日の給食


今日の給食の献立は、

 

    ●わかめごはん

    ●とり肉のから揚げ

    ●ごま酢和え

    ●なめこ汁

    ●牛乳

              です。

 

 

今日の給食は、みなさんの好きな【わかめごはん】に【とり肉のから揚げ】の組み合わせですね。

『わかめ』は縄文時代から食べられていて、日本ではとても身近な食べ物ですが、世界の中では、わかめを食べる国はあまりないそうです。

わかめは、深さ3~10メートルほどの海の中で育ちます。日本では、北海道から九州までの広い海域で収穫することができますが、有名なのは、【東北の三陸地方でとれるわかめ】・【四国の鳴門海峡でとれるわかめ】・【三重県の伊勢湾でとれるわかめ】の3種類です。

 わかめには、カリウムやカルシウム、マグネシウムなどのミネラルや、食物センイがたくさん含まれています。また、わかめの粘り気のもととなるアルギン酸やフコダインといった成分も豊富で、健康にとても良い食べ物です。

 クラスの食缶が空っぽになるように、今日の給食も残さず食べましょう。

朝の武里中


本日は評価テスト前で諸活動停止のため、部活動の朝練習がありませんでした。
朝各階を回っていると、図書室で朝勉強をしていたり、
各教室で2、3人の生徒が早く登校し、自主勉強をしていました。
その様子をお知らせします。

本日の給食


今日の給食の献立は、

 

    ●麦ごはん

    ●カレーライス

    ●福神漬け

    ●青菜とじゃこのサラダ

    ●牛乳

                です。

 

 

 

今日の給食のサラダの中には、【ちりめんじゃこ】が入っています。ちりめんじゃこは、カタクチイワシやマイワシなどの、魚の赤ちゃんです。ゆでてから、じっくりと干して乾燥させると、「ちりめんじゃこ」になります。少しだけ乾燥したものは「しらす干し」です。

「ちりめんじゃこ」は小さいですが、たんぱく質やカルシウムが豊富にふくまれています。

また、脳を活性化する働きのあるDHAや、血液の流れをよくしてくれるEPAなどの栄養もふくまれていて、健康にとてもよい食べ物です。

カレーライスだけでなく、『青菜とじゃこのサラダ』も残さず食べて、健康な体をつくりましょう。

本日の給食


今日の給食の献立は、

 

    ●ごはん

    ●手作りふりかけ

    ●ポテトのマリアナソースあえ

    ●ス-ミータン

    ●牛乳

                 です。

 

 

ポテトのマリアナソースあえの中に入っているお肉は、豚のレバーです。このレバーには『鉄分』という栄養素がたくさん含まれています。

鉄分は、血液中にある赤血球を作る成分となって、体のすみずみまで酸素を運ぶという重要な働きをしています。体の中で鉄分が不足してしまうと、体が酸素不足の状態になって、めまい・冷え・頭痛・集中力の低下・疲れやすい・風邪をひきやすい・脚がつりやすい・イライラする・氷が食べたくなる・指のツメがそりかえるなど、体にさまざまな不調な症状がでてきます。

鉄分が多く含まれている食べ物は、レバー・赤身のお肉・大豆製品・切り干し大根・海藻・あさり・小松菜などです。鉄分は、毎日の食事からとるしかないので、1日3食の食事をしっかりと食べ、また、バランスのよい食事を心がけるようにしましょう。

 

朝のあいさつ運動


本日は、朝のあいさつ運動を女子卓球部の皆さんが行ってくれました。
先週は、男子卓球部の皆さんでした。
その様子をお知らせいたします。
【女子卓球部】



【男子卓球部】

今日の武里中


本日は、評価テスト前の諸活動停止期間で、武里中の中が静まりかえっています。
誰もいないグラウンドや校舎、ふと目にとまった廊下の掲示物をお知らせします。


学校総合体育大会 その5


先日行われた学校総合体育大会の春日部地区予選陸上競技大会が行われました。
その様子をお知らせいたします。


本日の給食


今日の給食の献立は、

 

    ●かてめし

    ●ぶた肉のしょうが焼き

    ●アーモンド和え

    ●いなか汁

    ●牛乳

              です。

 

 

 昨日の給食には、埼玉県の郷土料理、ゼリーフライが出ましたね。今日の給食に出ている『かてめし』も、私たちの住んでいる埼玉県で、昔から作られてきた郷土料理です。

 お米があまりとれず貴重だった昔、ごはんのかさを増やすために、豆や野菜・海藻など、いろいろな食材をごはんに混ぜ込んで作ったのが始まりです。この混ぜ込む食材を「かて」と呼ぶことから、『かてめし』という名前がついたそうです。

 今日の給食では、ごぼう・干ししいたけ・油揚げ・にんじん・山菜・いんげんなど、たくさんの材料を使って『かてめし』を作りました。

 よく味わって、今日の給食も、残さず食べましょう。

生徒総会


本日、生徒会の生徒総会が開催されました。
学級討議を経て出された質問や修正意見等も出されて
活発な生徒総会が開かれました。
関わった生徒会本部役員をはじめとした皆さんお疲れ様でした。


本日の給食


今日の給食の献立は、

 

    ●ごはん

    ●ゼリーフライ

    ●おひたし

    ●凍り豆腐の煮物 

    ●牛乳      

です。

 

 

6月は、「彩の国ふるさと学校給食月間」です。ふるさとへの愛着を深められるように地元埼玉県の食材や郷土料理を積極的に給食に取り入れています。

今日の給食に出ている『ゼリーフライ』は、埼玉県行田市の郷土料理です。蒸してつぶした「じゃが芋」の中に、「おから」や「ねぎ」などを混ぜ合わせて、小判の形にして油で揚げたものがゼリーフライです。

ゼリーフライの名前の由来は、昔のお金(銭)が小判型をしていて、その形が似ていることから『銭フライ』と呼ばれていたそうですが、それがなまって変化し『ゼリーフライ』と呼ばれるようになったそうです。

今日の給食の『ゼリーフライ』は、100個以上のじゃが芋を使って、給食室でひとつひとつ手作りしたものです。よく味わって残さず食べましょう。

学校総合体育大会 その3


本日は学校総合体育大会春日部地区予選会の男女卓球が行われました。
男子は、個人戦で、女子はダブルスで地区予選2位になり、県大会出場を決めました。
その様子をお知らせいたします。


本日の給食


今日の給食の献立は、

 

    ●シュガートースト

    ●ビーンズサラダ

    ●ポークシチュー

    ●牛乳

              です。

 

 ビーンズサラダのビーンズというのは、「お豆」のことで、今日の給食のビーンズサラダに入っているお豆は『大豆』です。

 大豆は、そのまま食べられているだけではなく、さまざまな食品に加工されています。納豆・みそ・きな粉・しょうゆ・豆腐・油揚げ・豆乳・大豆油など、たくさんの食品に加工され、毎日のように私たちの口に入っています。

 大豆は、今から約2000年前の弥生時代に、原産国である中国から日本に入ってきたと考えられています。日本で広く栽培が始まったのは鎌倉時代の頃です。いろいろな大豆加工品も作られるようになり、私達の食生活には欠かせない食べ物になっていきました。

 大豆は、『畑の肉』といわれているように、良質なたんぱく質がたくさん含まれています。たんぱく質以外にも、脂質・食物センイ・カルシウム・鉄分・ビタミンE・ビタミンB1・カリウム・葉酸なども豊富に含まれていて、小さい粒の中にたくさんの栄養がギュッとつまっています。今日の給食も残さず食べて、健康な体をつくりましょう。

学校総合体育大会 その2


本日は、学校総合体育大会の春日部地区予選会バスケットボールの
最終日に武里中の男子バスケット部が参戦しました。
春日部地区予選第3位になりました。
そのときの様子をお知らせいたします。


本日の給食


今日の給食の献立は

●メキシコ風ピラフ

●ピラフにかけるミートソース

●鉄骨サラダ

●牛乳  

です。

 

 

 

今日のメキシコ風ピラフのソースは、ひく肉・にんにく・玉ねぎ・にんじんを炒めて、そこにたっぷりのトマトを加えて煮込みました。最後にトウガラシを入れ、ピリッとした味に仕上げてあります。バター風味のピラフに、かけて食べましょう。

ピラフのソースにたくさん使われているトマトの旬は、夏ですが、今は1年中出回っていますね。トマトには、風邪予防や肌を健康に保つ効果のあるビタミンCや、塩分の排出を助けるカリウム・おなかの調子をととのえる食物せんい・体の疲れを回復してくれるクエン酸など、たくさんの栄養がつまっていて、健康にとてもよい食べ物です。

トマトの中で、特に注目されている栄養成分は、リコピンです。リコピンには抗酸化作用という働きがあり、体がさびて病気になっていくのを防いでくれる力があるそうです。

お家でも、積極的にトマトを食べるようにして、健康な体をつくりましょう。

本日の給食


今日の給食の献立は、

 

    ●地粉うどん

    ●きつねうどんの汁

    ●そら豆入りかき揚げ

    ●小松菜のソテー

    ●牛乳

              です。

 

今日の給食の「かき揚げ」には、【そら豆】が入っています。

ふつうお豆は、枝にぶらさがって実をつけますが、そら豆は、上に向かって実をつけます。その様子が、空に向かっているように見えるため【そら豆】という名前がついたそうです。

そら豆は、たんぱく質・食物繊維・ビタミンが豊富に含まれていて、栄養たっぷりの野菜です。さやに入ったそら豆は、4月~6月ごろにしか出回りません。今が、ちょうどおいしい旬の時期ですね。

かき揚げに入っている【そら豆】は、みなさんが食べやすいように調理員さんが一粒一粒うすい皮をむいてくれました。かき揚げも、ひとつひとつ給食室で手作りしたものです。

残さず食べて、今週も元気に過ごしましょう。

 

 

市内硬筆展覧会

6月16日(土)、17日(日)の2日間、春日部市内小中学生の「硬筆展覧会」が、ふれあいキューブで開催されています。
武里中からは、1年生8作品、2年生10作品、3年生9作品が展示されており、このうち3作品が県展に出品されます。
写真は昨日の昼頃の様子ですが、会場は家族連れで賑わっていました。出品された自分の作品の前で写真を撮る小学生。我が子の作品をスマホに収める保護者の姿も見られました。

今日の武里中


本日の武里中学校は、体育館で、バドミントンと男子卓球が練習をし、
男子バスケットが練習試合を行いを行っていました。
校舎では、音楽部、書道部が活動していました。
昨日の雨でグラウンドコンディションが悪く、使えないので陸上部、野球部、サッカー部が工夫して練習していました。




本日の給食


今日の給食の献立は、

 

    ●ごはん

    ●和風ハンバーグ

    ●ごま和え

    ●飛鳥汁

    ●牛乳

             です。

今日は、奈良県の郷土料理である「飛鳥汁」についてお話します。

飛鳥汁は牛乳と鶏肉、季節の野菜が入ったみそ汁で、奈良県の飛鳥地方の郷土料理です。その歴史は大変古く、奈良時代から食べられていたそうです。奈良時代、牛乳は飲み物というより、薬として扱われていて、一部の貴族しか口に出来なかった大変貴重なものでした。牛乳を使う飛鳥汁は牛乳が日本に伝わったこの時代に広まり、貴族の間で好まれていました。                                                               

しかし、仏教の伝来により肉食が禁止されるようになると、牛乳も禁止対象となり、牛乳を使った飛鳥汁も禁止されてしまいましたが、現在は郷土料理として食べられています。   

みそと牛乳の組み合わせは意外だなと感じる人もいるかと思いますが、牛乳独特のにおいがなくなるので、牛乳が苦手な人でもぜひ試してほしいみそ汁です。給食では、鶏肉、豆腐、じゃがいも、大根、にんじん、ごぼうなど、たくさんの野菜を使って、ボリュームたっぷりの汁物にしました。牛乳も加わり、栄養満点です。ぜひ味わって食べてみてください。

本日の給食


今日の給食の献立は、

 

    ●中華風ピリ辛ごはん

    ●ささみのレモン煮

    ●華風和え

    ●春雨スープ

    ●牛乳      です。

 

今日の給食のスープには、『春雨』がたくさん入っています。

みなさんは、春雨が何からできているのか知っていますか? 春雨は、「緑豆」という緑色の豆からとれるデンプンや、「さつまいも・じゃがいも」などからとれるデンプンから作られています。デンプンにお湯を加えて練り上げたものを、1mmほどの穴が開いた容器に入れ、熱湯の中に押し出して煮ます。それを冷やして冷凍した後、乾燥すると春雨が出来あがります。

 春雨は、1000年ほど前から中国で作られていたようで、日本には鎌倉時代に伝わってきたといわれています。『春雨』という名前は日本独特のもので、その見た目が【春に降る細い雨】に似ていることから名付けられたようです。

 春雨はクセのない味なので、鍋料理やスープ・炒めもの・春巻きの具・サラダなど、いろいろな料理に使われています。今日の給食ではスープに入れました。残さず食べて午後も元気に活動しましょう。

学校総合体育大会 その1


昨日行われた学校総合体育大会の各部の様子をお知らせします。
3年生力を出し切って頑張っていました。

男子テニス部


女子卓球部


男子卓球部


ソフトボール部


男子バスケット部


女子テニス部

今日の武里中


本日は、学校総合体育大会の予選会のため多くの部活動が大会に参加しました。
学校では、各学年とも集中して課題に取り組んでいました。
特別支援学級では、生活単元の授業で畑で育てた玉ねぎやじゃが芋を使って
カレーライスづくりを行っていました。
その様子をお知らせします。



本日の給食


今日の給食の献立は、

 

 

    ●二色揚げパン(きなこ・ココア)

    ●いかとえびのチリソース煮

    ●ワンタンスープ

    ●牛乳

                    です。

 

 

今日の給食は、きなことココアの二色揚げパンです。みなさんは、きなこが何から作られているのか知っていますよね。きなこは、いった大豆の皮をむき、すって粉にしたものです。
では、ココアは何から作られているか知っていますか?
ココアの原料は、チョコレートの原料と同じ「カカオ豆」です。
カカオ豆を、発酵していり、皮などを取りのぞき、すりつぶしたものからココアバターをのぞいて粉にしたものが、ココアです。ココアには、貧血・ストレス・疲れなどを和らげてくれる効果があるそうです。
二色揚げパンとワンタンスープは、みなさんの大好きな組み合わせですね。今日の給食も残さず食べて、今週も元気にすごしましょう。

今日の武里中


本日、武里中学校は開校記念日で授業はありません。
雨のため、体育館で部活動が行われていました。
アリーナでバドミントン部と女子バレー部、2階で女子卓球部と陸上部、
体育館のピロティーでソフトボール部が行っていました。




今日の武里中


本日は、体育館で学校総合体育大会の女子バスケットボールの春日部地区予選会場です。
武里中の女子バスケット部も全力でがんばっていました。




グラウンドでは、ソフトボール部が練習試合を行っていました。

本日の給食


今日の給食の献立は、

    ●ごはん

    ●ビビンバ

    ●みそキムチスープ

    ●牛乳

             です

 

 今日の給食には、キムチのスープが出ます。キムチはもともと朝鮮半島で、寒い時期に備えるための「保存食」として作られていたそうです。最初は、野菜を塩で漬けただけのものでしたが、18世紀頃にトウガラシを使うようになってから、今のキムチに近い風味になったようです。

日本では、その辛さやニンニクの臭みが、日本人の味覚に合わなかったからか、あまり食卓にのぼることはなかったのですが、1980年代後半に激辛ブームが起こってからは、日本でも急にキムチの消費量が増加しました。今では、キムチをそのまま食べる以外に、いため物やスープ・チャーハンなどいろいろな料理に入れて使われるようになっています。

今日の給食では、キムチをスープに入れ、みそで味をつけました。キムチの他にも、にんじん・ねぎ・にら・こまつな・たけのこ・キクラゲ・豆腐などが入った具だくさんで、栄養たっぷりのスープです。残さず食べましょう。

あいさつ運動(生活向上委員会)

梅雨の合間の晴天です。気持ちの良い朝を迎えました。
昨日、今日と2日間、生活向上委員会による「あいさつ運動」を行いました。
朝から声を出すことが苦手(?)な生徒が多いですが、
元気なあいさつで気持ちの良い一日にしましょう!

「三色旗賞」の授与

武里中では、「三色旗賞」という善行賞を設けています。
ちょっとした気遣い、優しさ、思いやりのある行いを賞賛し、賞状を授与しています。
今回は、4月から5月までで、延べ77人の生徒に「三色旗賞」を授与しました。
1人で3枚という生徒もいましたよ。
これからもたくさんの優しさ、笑顔が見られるとうれしいですね。
また、体育祭のスローガンの原案を考えてくれた1年生、プログラムの表紙絵を描いてくれた2年生2人に、「貢献賞」を授与しました。
みんな、ありがとう!

本日の給食

今日の給食の献立は、

    ●チャーハン

    ●変わり春巻き

    ●中華サラダ

    ●チンゲンサイのスープ

    ●牛乳

              です。


『チンゲンサイ』は、中国から伝わってきた野菜で白菜などと同じ仲間です。アブラナ科の野菜なので、春先には「菜の花」と同じように花芽をつけ、この花芽も「チンゲンサイの菜ばな」として食べられています。

チンゲンサイは、北海道から沖縄まで全国各地で栽培されていますが、その中でもダントツで出荷量が多いのが茨城県です。

チンゲンサイには、βカロテンが豊富にふくまれているため、髪の毛や皮膚・粘膜や目などの健康維持に効果があります。他にもカルシウム・カリウム・鉄分・ビタミンCも多くふくまれていて、健康にとてもよい野菜です。

今日の給食では、チンゲンサイをたくさん使って【チンゲンサイのスープ】を作りました。

鉄分や食物センイが豊富な「えのきたけ」や「きくらげ」なども入った、栄養たっぷりのスープです。今日の給食も残さず食べて、健康なからだをつくりましょう。

生徒朝会

今日は生徒朝会がありました。
体育祭の応援賞の表彰に続いて、生徒会長の挨拶。
そして、9日(土)から始まる学校総合体育大会の市内予選に向けて、
運動部の部長から、力強い決意が述べられました。
3年生にとっては最後の公式大会。悔いの残らないように頑張って欲しいですね。

本日の給食


今日の給食の献立は、

 

    ●ごはん

    ●さばのみそ焼き

    ●かんぴょうの和えもの

    ●五目煮

    ●牛乳

              です。

 

 

 『かんぴょう』は、巻き寿司の具として使われたり、昆布巻きやおでんの巾着・ロールキャベツなどを結ぶために使われたりすることが多いですね。

 ふだんお店では、乾燥した白くて長い紐のような状態で売られていますが、みなさんは『かんぴょう』の原料が何だか知っていますか?

 かんぴょうは、【ユウガオ】というウリ科の植物が原料になっています。大きなユウガオの実を、リンゴの皮をむくように、まわりから長細く・うすく削ったものを、乾燥させて作ります。

かんぴょうは、全国生産量の98%を栃木県が占めていて、栃木県の特産品となっています。かんぴょうには、日本人が不足しがちな「食物センイ」が豊富にふくまれていて、おなかの調子を整えてくれる働きがあります。

今日の給食では、かんぴょうを小松菜やにんじんと一緒に、練りゴマを使ったタレで和えました。残さず食べましょう。

本日の給食


今日の給食の献立は、

 

 

    ●子どもパン

    ●スライスチーズ

    ●甘辛チキン竜田

    ●切り干し大根のサラダ

    ●ミネストローネ

    ●牛乳

              です。

 

 

ミネストローネというのは、主にトマトをベースにしたイタリアのスープ料理のことです。

細かく切った野菜やベーコンなどをたくさん入れ、煮込んで作ります。入れる野菜は、地域や季節によってちがい、特に決まりはないそうです。日本のみそ汁のように、イタリアのミネストローネも、各家庭の味があるのでしょう。

 今日の給食のミネストローネは、じゃがいも・にんじん・玉ねぎ・セロリ・にんにく・トマト・ベーコン・大豆・マカロニとたくさんの材料を使っているので、栄養満点です。

 体育祭の疲れが残っている人もいるかもしれませんが、栄養たっぷりの給食を残さず食べて、今週も元気に過ごしましょう。

今日の武里中

今日も朝からいい天気です。
武里中は、体育祭の振休のため休業日ですが、学総大会も近く部活動を頑張っていました。
午前中の様子を紹介します。

ひまわりプロジェクト


武里中をひまわりでいっぱいにしようと特別支援学級が「ひまわりプロジェクト」を実施しています。すくすくと成長している様子をお知らせします。
夏にはひまわりでいっぱいの武里中になる様子をお知らせしたいと思います。

5月上旬の様子


5月中旬の様子


5月下旬の様子



6月上旬の様子


今日の武里中


本日の午前中に武里中では、英検が行われていました。
準2級から5級までの受検生が挑戦していました。


テニスコートでは、男子テニス部が、校庭ではソフト部か練習をしていました。
体育館では、男子バレー部が練習試合を行い。隣では、女子バスケットボール部が練習をしていました。



体育祭 その2


体育祭の午後の部です。
女子の「はね娘踊り」今年は、全校女子による演技となりました。



1年生の学年種目「武中White Rabbits!!」


2年生の学年種目「武里ハリケーン」


団対抗リレー


男子の組体操「万里の長城」


表彰式

体育祭準備

いよいよ明日は体育祭です。
朝からグラウンドに土を入れ、晴天と風のおかげでコンディションは良好となりました。
午後からは、委員会と部活動単位で、準備が行われました。
みんな一生懸命に活動してしていました。
一言声をかけると「はい!」「ありがとうございます」という声が返ってきます。
一生懸命に活動すると、気持ちも前向きになるのがうれしいですね。

明日は8時40分開会式、9時10分競技開始の予定です。
実施できると確信しています!!
保護者、地域の皆様、ぜひ生徒の頑張る様子をご覧にお越しください。
なお、自動車での来校はご遠慮ください。また、近隣の店舗、公園への駐車は利用者のご迷惑となりますので、ご配慮をお願いいたします。

体育祭 応援練習


本日、各団の応援練習が行われました。
3年生の応援団長が中心に応援団が応援歌の練習を行いました。
1、2年生も大きな声でがんばっていました。明日が本番です。
どの団もがんばってほしいですね。



学校朝会


本日、学校朝会で、校長先生のお話と表彰がありました。
気持ちを高めていくこと、動と静のメリハリをつけることが大切である。
さらに、「できないことを数えるより、できることを数えよう」
つまり、できることを伸ばしていく。
人の失敗を責めるのではなく、互いに声掛け合いってがんばっていこう。
というお話しがありました。

本日の給食


今日の給食の献立は、

 

    ●ごはん

    ●中華丼

    ●手作りしゅうまい

    ●ナムル

    ●牛乳

              です。

 

 

今日の中華丼の中に入っている、黒くてコリコリしているものは『キクラゲ』です。名前に「クラゲ」とつきますが、海でとれるものではありません。野菜でもなく、キクラゲは【きのこ】の仲間になります。コリコリした食感がクラゲに似ていて、木に生えるので、『キクラゲ』という名前がついたそうです。

天然のキクラゲは、枯れた木に生えてきますが、現在出回っているのは、ほとんどが人工栽培されたものです。日本では主に九州で栽培されています。

キクラゲは、味や香りはあまりありませんが、食物センイ・鉄分・ビタミンD・カルシウムなどを多く含む、栄養価の高い食べ物です。

今日の給食も残さず食べて、元気に明日の体育祭に参加できるようにしましょう。