学校ブログ

大沼中学校ブログ

西関東大会結果発表(ウインドオーケストラ部)

吹奏楽コンクール西関東大会の結果が先程、YouTubeの配信で発表になりました。

結果は銀賞でした。

金賞は残念ながら、とれませんでしたが、素晴らしい演奏をしたと思います。

また、西関東大会の結果は銅賞が最高であったとのことですので、記録を塗り替えました。

胸を張って、春日部に戻ってきてください。

ちなみに、大沼中の到着予想時間が19:30ころになりそうということです。

西関東吹奏楽コンクール(ウインドオーケストラ部)

本日、新潟県新潟市民芸術文化会館において行われた、第28回西関東吹奏楽コンクール中学校Bの部に、本校のウインドオーケストラ部が臨みました。

参加30校のトップバッターでステージに上がりました。【ちなみに、県大会もトップバッターでした。】

西村朗作曲の『秘儀Ⅱ~7声部の管楽オーケストラと4人の打楽器奏者のための~』という曲を演奏しました。トップバッターでホール全体に緊張感の漂う中の演奏でした。

不協和音による表現をする難しい曲でしたが、それぞれの楽器が、音色やテンポのメリハリ、そして、静かな音もホールに響きわたらせ、強弱のメリハリの表現を丁寧にかつ大胆に表現して、日頃の練習の成果を発揮した素晴らしい演奏を披露しました。

結果については後ほどお伝えする予定です。

 

宿泊先のホテル内での朝練習の様子です。

新潟での練習(ウインドオーケストラ部)

今朝、新潟へ出発したウインドオーケストラ部が新潟県新潟市西蒲区中之口出張所内にある中之口コミュニティセンターで練習をしています。

明日は練習の成果を発揮して素晴らしい演奏ができると信じています。

ウインドオーケストラ部新潟へ出発しました

ウインドオーケストラ部が、明日、新潟県新潟市民芸術文化会館において行われる、第28回西関東吹奏楽コンクール中学校Bの部に、参加するため、朝、出発しました。

本日は、午後、新潟県新潟市の中之口地区コミュニティセンターで明日に備えて練習をします。

明日は西関東大会のトップバッターで演奏します。応援しています。

水泳新人戦(県大会)二日目

本日、水泳の新人体育大会兼県民総合スポーツ大会二日目が川口市青木町公園総合運動場プールにて行われました。

本日は、1年生1名が女子50mバタフライに臨みました。

日ごろのトレーニングの成果を発揮し、躍動感ある泳ぎを見せてくれました。

生徒朝会(壮行会)

 本日、生徒朝会では、新部長による新人戦に向けての抱負や今後の目標をリモートで発表がありました。また、今週の土曜日にある西関東大会(新潟)で演奏される曲を吹奏楽部の皆さんが披露してくれました。とても素晴らしい演奏でした。ぜひ、良い成績が取れるよう運動部とともにがんばってください‼

  

  

  

  

  

  

  

 

 

水泳新人戦(県大会)初日

本日、水泳の新人体育大会兼県民総合スポーツ大会初日が川口市青木町公園総合運動場プールにて行われました。

本日は、2年生2名が、女子100mバタフライ、男子50m自由形に臨みました。

日ごろのトレーニングの成果を発揮し、精一杯の泳ぎを見せてくれました。

All Kasukabe English Oratorical Contest(市内スピーチコンテスト)

本日、春日部市教育センター内の視聴覚ホールにてAll Kasukabe English Oratorical Contest(市内スピーチコンテスト)が行われました。

本校からは3年生2名、2年生1名が挑戦しました。

3年生の一人は「Mobile Phone and My Mother」という題で、スマホと母親の関係から、葛藤しながらも、母から、誰かを守るためには、断固とした厳しさも必要だと学んだことを、もう一人の3年生は「2100 Wether Forecast」という題名で2100年の未来の地球温暖化を懸念し、少しずつでも皆が地球温暖化しないために努力した結果、達成し、その感謝を伝える未来の天気予報を、2年生は「Learning Creates Dreams」という題名で、若い頃戦争を経験した現在80歳の祖母が、8年前、自分が小学校に入学するときに高校に入学して、現在大学4回生として学んでいる。その姿から「学ぶことは夢を想像すること」ということを、それぞれスピーチしました。(実は英語が苦手なので、内容に誤りがあったら申し訳ありません)

3人の挑戦する姿とやり切った姿はとても素敵でした。

教育実習始まる

教育実習生が、本日より16日までの2週間、一緒にみなさんと勉強します。よろしくお願いします。

英語の授業では、タブレットの音声入力機能を使って、自分の発音が正しいか確認していました。提示された単語を入力するのに苦労していた人が多かったようです。

第2回東部地区学力検査(3年)

 本日は、3年生が実力テスト(東部地区学力検査)が行われました。いよいよ進路決定が近づいてきて、3年生も真剣さが変わってきたように見えました。

ほとんどの部活が、1・2年生の代となり、新しい部長を中心に活動しています。新しい部長と意気込みが通路に掲示されています。

今日から給食開始

 本日より給食が開始されました。食べやすい人気のビビンバでした。久しぶりの給食に笑みもこぼれていました。

8月31日の授業の様子

 8月31日(水)から本格的な授業が始まりました。2学期もタブレットを使った「伝え合い・学び合い」の授業がたくさん行われていました。

(おまけ)先生たちもたくさん特技を持っています。

避難訓練

 本日、地震による避難訓練が実施されました。とても静かに素早く行動ができました。ABC(当たり前のことをバカにしないでちゃんとやる)ができる大沼中生でした。

2学期始業式

 本日、2学期始業式が行われました。各学年代表者が2学期の抱負を発表し、夏休み中に行われた、県大会・関東大会等の表彰も行われました。関東大会に出場した生徒からも感想を発表してもらいました。

  

  

  

  

新人戦(水泳)【追記あり】

本日、市内の東中学校において、水泳の新人戦が行われました。

本校の生徒は男子50m自由形、100m自由形、200m自由形、女子50m自由形、50mバタフライ、100mバタフライにエントリーしました。一人一人が日頃の成果を発揮し、非常に暑い中でしたが、全力を出していました。

男子は自由形50m、3位、100m、5位、6位、200m、3位入賞

女子は自由形50m、4位、バタフライ50m、1位、3位、100m、2位入賞でした。

9月7日(水)8日(木)に川口市青木町子公園総合運動場プールにて行われる県大会には標準記録を切っている、男子50m自由形(2年生)、女子50mバタフライ(1年生)、女子100mバタフライ(2年生)で出場決定しています。

県大会でもベストを尽くしてください。。

関東大会(水泳)三日目

本日、茨城県ひたちなか市の山新スイミングアリーナで行われた、関東大会第46回関東中学校水泳競技大会、三日目に本校の3年生女子が臨みました。

本日は女子自由形400mのレースでした。大会初日の女子自由形800mの2位に続いて3位入賞の見事な成績でした。

おめでとうございます。

関東大会(男子剣道団体戦)

本日、所沢市民体育館において、令和4年度第47回関東中学校剣道大会、男子剣道団体戦に本校の剣道部男子が臨みました。

第一戦目の群馬県代表との試合は接戦でしたが、しっかり勝ち切りました。

第二戦目の神奈川県第一代表との試合は、接戦に持ち込みましたが、惜しくも敗れてしましました。

悔しい敗戦ではあったと思いますが、3年生はこの悔しい思いをこれからの剣道の鍛錬に活かしてください。1,2年生は3年生から多くのことを学ぶことができたと思いますので、是非とも、新人戦に向けて活かしてください。

お疲れさまでした。

西関東大会出場決定(ウインドオーケストラ部)追記あり

本日、行われた、第63回吹奏楽コンクール中学校Bの部県大会で、本校のウインドオーケストラ部は銀賞に輝き、県の西関東大会推薦枠の13校に選ばれました。

9月10日(土)に新潟県新潟市民芸術文化会館で行われる吹奏楽コンクール西関東大会の出場を見事に決めました。

是非とも、西関東大会まで、また、より素晴らしい演奏ができるように練習を重ねてください。

おめでとうございます。

※賞状とトロフィーを手にする3年生の部員たちの画像を追加しました。

 

 

関東大会(水泳)追記あり

本日、茨城県ひたちなか市の山新スイミングアリーナで行われた、関東大会第46回関東中学校水泳競技大会に本校の3年生女子が臨みました。

本日は女子自由形800mのレースでした。最後の最後までトップを争うレースを展開し、最後はあと一歩まで食い下がり、関東大会で2位入賞しました。素晴らしいレースをすることができました。

明後日11日(木)に行われる女子自由形400mのレースでも精いっぱい泳ぎ切ってください。

※賞状を頂いた後の画像を追加しました。

吹奏楽コンクール県大会(ウインドオーケストラ)

本日さいたま市のさいたま市文化センターで行われた第63回埼玉県吹奏楽コンクール中学校Bの部県大会に本校のウインドオーケストラ部が臨みました。

参加31校のトップバッターでステージに上がりました。西村朗作曲の『秘儀Ⅱ~7声部の管楽オーケストラと4人の打楽器奏者のための~』という曲を演奏しました。緊張感の漂う中、それぞれの楽器が、音色やテンポ、音のメリハリを丁寧にかつ大胆に表現して素晴らしい演奏を披露しました。初めて、この曲の演奏を聞いた時よりもすべてにおいてレベルアップしたことを感じさせる素晴らしい演奏でした。

結果については後ほどお伝えする予定です。