学校ブログ

大沼中学校ブログ

市内硬筆展

本日と明日、ふれあいキューブ一階にて市内硬筆展が開かれています。土曜は雨の日となりましたが、多くの来場者がありました。ありがとうございます。

バドミントン部学総予選

学校総合体育大会葛南地区バドミントン予選会が
ウイング・ハット春日部で行われました。
保護者の皆様にも応援をいただき、生徒はよく
頑張っていました。ありがとうございます。

第43回体育祭

おかげさまで天候に恵まれました。本日の体育祭を予定通り実施いたします。ウインドオーケストラ部が音出しを行なっています。

明日は体育祭4

明日の準備が整いました。
ありがとうございました。
よい天候に恵まれるのを願うばかりです。

明日は体育祭1

明日は大沼中学校第43回体育祭です。
今日の午後は最後のクラス練習を行った後、
本部の設営、グラウンド整備、ライン引きなど、
会場の設営を行いました。
写真はクラス練習の様子です。

プール改修工事完了

プールの改修工事が5月28日に完了しました。
きれいな青色が映えるプールサイドになっています。
改修工事を進めて下さった皆様、ありがとうございました。
大切に使わせていただきます。

地域清掃ボランティア

今朝、ボランティアによる校舎や校庭周辺の清掃を行いました。
ありがとうございました。

修学旅行38(最終)

大沼公園の正面入口が見えてきました。バスはまもなく学校に到着します。多くの方々に支えていただきながら、生徒は充実した二泊三日を過ごし、無事に帰ってくることができました。厚く感謝申し上げます。修学旅行のブログは以上で終了とします。

修学旅行37

バスは東北自動車道を岩槻で降りました。

修学旅行36

東京駅にて下車、バスに乗り換え、予定通り16時50分に出発しました。学校到着時間は交通状況にもよりますが、18時前後かと思われます。

修学旅行35

昼食場所から京都駅構内に移動しました。
帰りの新幹線は14時02分京都駅発、16時20分東京駅着の予定です。

修学旅行34

昼食はカレーライスです。二泊三日があっという間に終わったような気がします。

修学旅行33

京都市内クラス別行動を予定通りに終え、京都駅近くの昼食場所に到着しました。クラス毎に荷物を並べて置き、各自昼食のテーブルへ向かいます。

修学旅行32

京都市内クラス別行動、平等院です。

修学旅行31

京都市内クラス別行動、3組が伏見稲荷大社前でクラス写真を撮影しています。

修学旅行30

今日も天候に恵まれました。まもなくバスへの移動を始めます。

修学旅行29

朝食を終えました。出発準備にうつります。

修学旅行28

朝食の時間になりました。今朝の健康チェックでは、体調を崩している生徒はいませんでした。予定通り、京都市内クラス別行動を行います。

修学旅行27

おはようございます。修学旅行最終日となりました。朝6時に起床、各部屋では保健係が健康チェック、美化係が部屋チェックを行い、担当の先生に報告をしています。朝食後は出発準備、バスへ移動、8時30分から京都市内クラス別行動に入ります。

修学旅行26

21時40分から就寝準備、22時15分消灯です。
明日は修学旅行最終日、京都市内クラス別行動を予定しています。今日のブログはここまでとします。

修学旅行25

友禅染め体験が終わりました。図柄を元に、複数の色やグラデーションなどの工夫をしながら、自分の一枚を仕上げる様子に感心しました。このあとは班長会議、部屋係会議です。

修学旅行24

3年4組、5組、6組の友禅染め体験が始まりました。

修学旅行22

夕食をいただき、お腹いっぱいになりました。この後は前半組と後半組に分かれ、入浴の時間、友禅染め体験となります。ごちそうさまでした!

修学旅行21

今日の思い出を楽しく話しながら、美味しい夕食です。

修学旅行20

今日の夕飯はすき焼きです。いただきます!

修学旅行19

到着チェックが予定通り無事に完了、全ての班の帰着が確認できました。

修学旅行17

京都市内班別行動を終えて、宿に帰ってきました。おかえりなさい!

修学旅行16

京都市内班別行動は、順調に進んでいます。
写真は宿泊先近くを流れる鴨川付近を撮ったものです。天気はすっかり回復し、きれいな青空です。日差しがまぶしいくらいですが、風があるので助かります。

修学旅行15

出発チェックをしています。これから京都市内の班別行動を行います。

修学旅行14

おはようございます。修学旅行2日目になりました。6時起床時に健康観察を行いましたが、今日の班別行動への支障はなく、全員参加予定です。外ではまだ雨が降っていますが、予報によると、この後は回復傾向になるようです。7時から朝食です。

修学旅行13

22時15分、消灯の時間になりました。睡眠をしっかりとって明日に備えるよう、班長会議で話しました。
今、宿泊先の外からは雨音がはっきり聞こえてきます。天候の回復を祈るばかりです。
今日のブログはここまでとします。

修学旅行12

21時15分から班長会議を行っています。

修学旅行11

到着チェックは無事に完了しました。18時から夕食です。いただきます!

修学旅行10

各部屋の美化係が部屋チェックカードを、保健委員が健康チェックカードを受け取りに来ています。

修学旅行9

近鉄奈良駅から班別に移動し、宿泊先に到着しました。到着チェックをうけています。

修学旅行8

奈良での班別行動の時間がまもなく終わります。15時過ぎ頃から、近鉄奈良駅周辺では小雨が降ってきました。

修学旅行7

班別行動で春日大社に来ました。

修学旅行5

奈良公園で班別行動をしています。

修学旅行4

京都駅にて下車、近鉄線のホームに移動したところです。看護師さんと合流し、奈良へ向かいます。

修学旅行3

点呼確認を終え、新幹線が予定通り7:47に東京駅を出発しました。京都駅には10:05到着予定です。

修学旅行2

東京駅丸の内南口団体待合所に無事到着しました。間も無く出発式、その後新幹線ホームに移動します。

修学旅行1

今日は修学旅行初日です。春日部駅前に集合し、担任の先生に出発チェックを受けています。

プール周辺の整備

市の職員の方々が、プール周辺の木々を
片付けて下さっています。
暑い中、ありがとうございます。

5月14日生徒朝会

各委員会の委員長が今後の活動内容について壇上で発表しました。よく準備を行い、しっかりと話す態度に感心しました。

体育祭に向けて

3時間目に学年練習を行いました。
よく声が出ていました。
 

 

 

左沢杯の熱戦

男女団体共に予選リーグを勝ち抜き、決勝トーナメントでは男子ベスト8、女子準優勝でした。あたたかい応援をいつもありがとうございます。

5月11日ソフトボール部

本校を会場に練習試合を行いました。
暑い中でしたがよく声をだし、頑張りました。
よいプレーが出ると応援席も盛り上がっていました。

5月10日通信陸上

野田市総合公園陸上競技場において、通信陸上競技大会が5月9日、10日に行われました。

バドミントン部の練習

バドミントン部が体育館で練習を行っています。
顧問の先生も一緒に汗を流していました。

野球部練習試合

野球部が本校を会場に練習試合を行なっています。両チームとも、よく声を出して頑張っています。

剣道部男女共に優勝!

埼玉県下武道大会(剣道)で、男子団体、女子団体が共に優勝しました。いつも温かいご声援、ありがとうございます。

いつもあなたがいる

~さみしい時でも いつもあなたがいる
 ひとりぼっちじゃない どこまでも広い宇宙で
 いつまでも忘れはしない ともに過ごした輝く日を~
 2時間目 音楽の授業です。「明日の空へ」を歌っています。
 歌詞と歌声に感動しました。

歯を大切に

歯科検診を行いました。
歯を大切にしましょう。

新入生歓迎会


2・3年生歓迎の歌に続いて、1年生が「翼をください」を歌っています。
2・3年生の皆さん、心温まる歌をありがとうございました。
1年生の皆さん、大沼中生として共に頑張っていきましょう。

校庭の桜


本校正門付近のフェンス沿いに咲いている桜です。夕日に照らされる桜もきれいです。

ウインドオーケストラ部、第14回定期演奏会開催!



3月21日、本校ウインドオーケストラ部の第14回定期演奏会が
体育館にて盛大に行われました。3部構成で、日頃から素晴らしい
音楽・演奏を求め頑張って、コンクール等の練習、また地域や人の
ためにコンサート等で盛り上げてくれているウインド部。素晴らしい
演奏で観客に豊かな時間を与えてくれました。また、曲前には、語り
があったり、踊りもあったり、そして卒業生との最後の演奏会でもあり
素晴らしい日となりました。コーチの先生ともコラボもあり、素敵な演奏
ありがとうございました。そして、ウインドの卒業生、今までありがとう
ございました。

第42回卒業証書授与式



3月15日(金)本校では、第42回卒業証書授与式が厳粛かつ盛大
に執り行うことができました。多くの御来賓、地域の方、保護者、1・
2年生、教職員が参列し、一人ひとりに中学校3カ年の教育課程を
修了した卒業証書が授与されました。多くの祝福をいただき、1・2
年生(在校生)からの送辞、合唱、そして卒業生から巣立ちの決意・
合唱は、卒業を祝い、新しいスタートに向け感謝と魂、感動あふれる
ものでした。卒業おめでとうございます。そして、ありがとう!

第42回卒業証書授与式



3月15日(金)本校では、第42回卒業証書授与式が厳粛かつ盛大
に執り行うことができました。多くの御来賓、地域の方、保護者、1・
2年生、教職員が参列し、一人ひとりに中学校3カ年の教育課程を
修了した卒業証書が授与されました。多くの祝福をいただき、1・2
年生(在校生)からの送辞、合唱、そして卒業生から巣立ちの決意・
合唱は、卒業を祝い、新しいスタートに向け感謝と魂、感動あふれる
ものでした。卒業おめでとうございます。そして、ありがとう!

卒業を前に


卒業式を控えた13日、卒業式予行が行われました。3年生の最後の
授業のために大事な準備の授業となりました。終了後、日頃からおい
しい給食を提供いただいている調理員さんへの感謝の会、3年生が
先生方への感謝の会を開いてくれました。午後には、3年生は「認知
症サポーター養成講座に参加し、一般の希望者とともに「認知症」並
びに共に生きるということを学びました。
いよいよ本日、卒業式です。

卒業を前に



卒業式を控えた13日、卒業式予行が行われました。3年生の最後の
授業のために大事な準備の授業となりました。終了後、日頃からおい
しい給食を提供いただいている調理員さんへの感謝の会、3年生が
先生方への感謝の会を開いてくれました。午後には、3年生は「認知
症サポーター養成講座に参加し、一般の希望者とともに「認知症」並
びに共に生きるということを学びました。
いよいよ本日、卒業式です。

3年生最後の球技大会・環境整備活動


卒業式まで残りわずかとなりました。3年生は、最後の授業である
卒業式に向けて取り組んでいます。写真は、練習の合間に行われ
た最後の球技大会そして環境整備活動の様子です。みんなとの団
結・絆、そしてお世話になった校舎内外を整備してくれました。

図書委員会で「ブックトーク」


3月7日、専門委員会最終日でした。図書委員会では、本校の図書館環境の
整備のお手伝いいただいている司書職員の方による「ブックトーク」が行われ
ました。テーマは「生きる」、色々な本の紹介をいただき、「生きる」ことを考える
良い機会となりました。

三年生を送る会(3月6日)



3月6日、県公立入試も終え15日に三年生は卒業式となります。本日
は、生徒の創る卒業式である「三年生を送る会」が体育館で行われま
した。3年間の思い出や下級生からの感謝と祝福の合唱、そして3年
生からのメッセージと合唱、伝え合い、思い合いがうれしい会となりま
した。

第1回三送会練習、学校保健委員会



2月26日、1・2年生は3学期末テスト2日目でした。テスト
終了後の4校時には、1・2年生の第1回三送会練習が体
育館で行われました。左上のスローガンのもと、お世話に
なった三年生への感謝と卒業の祝福をするねらいでみん
なで集中して取り組めました。
また、午後2時より第2回学校保健委員会が開催され、学
校医の先生、PTAの皆さん、本校の教員の参加で外部の
(株)玄米酵素から講師を招き、食育について学びました。

合同学習発表会(三年生の送る会)



2月22日、市内の特別支援学級で学ぶ生徒の合同学習発表会
(三年生を送る会)が武里中にて行われました。卒業する一人ひ
よりに認定書が渡され、ダンスや合唱、一人ひとりからのあいさつ
など心温まる場となりました。

百人一首大会、あいさつ運動



テスト期間に入り、大沼中は部活動がありません。恒例の朝のあいさつ
運動が行われ、「あいさつが飛び交う学校」となっています。(下)
また、上の写真は、国語の授業で学んできた百人一首を1学年で大会
形式で学び、楽しんでいる様子です。

春日部市体育賞授賞式



2月9日(土)中央公民館にて春日部市体育賞授賞式が行われま
した。本校では、水泳と女子剣道団体、個人で表彰を受けました。
ちなみに、水泳では1年女子Sさんが50m・100mバタフライ2種
目全国優勝で最優秀選手賞・島村基金賞を受賞、女子剣道部3年
Yさんが県大会個人戦優勝で優秀選手、同じく女子剣道部も県大
会団体優勝で優秀選手賞(団体)を受賞しました。尚、水泳の1年
女子Sさんが全受賞者320名の代表で謝辞を述べました。

「地域清掃」と「ひまわり賞」贈呈


[
1月30日(水)朝の時間に、生徒の有志による「地域清掃」に取り組み
ました。学校の敷地内外を100人近くの生徒及び参加してくれた先生
方でゴミ集め等を行い、きれいな環境となりました。
また、右下は、昼休みに校長室にて、心暖まる行為に感謝を伝える「
ひまわり賞」贈呈の様子です。「気づき、考え、行動してくれ」ありがとう
ございます。

埼葛地区美術展覧会開催



1月26・27日、蓮田パルシーにて埼葛地区美術展覧会が
行われ、埼葛地区の小中学校の立体、平面の作品が所狭
しに飾られていました。会場には、多くの参観者が来ており
児童生徒の創意工夫ある作品に目を奪われていました。
写真下は、本校の作品ですが、平面の部で2年生1名が中
央展(県展)に出品されることとなりました。

中国の小中一貫校訪問(国際交流)



1月24日、中国武漢市常青第一学校(小中一貫校)が本校を
訪問しました。セレモニー、授業見学・体験、施設見学等を行い
ました。半日でしたが、互いの心の交流の機会となりました。
写真は、交流時の様子です。小学5・6年生44名、校長先生は
じめ先生方5名計49名でしたが、小学生の真剣に話を聴く姿勢
と見る・知ることを大事にしていました。

ふれあいアート展



1月24・25日、市中央公民館にて「ふれあいアート」展が開かれ
ました。市内小中学校の特別支援学級の生徒作品が所狭しに展
示され、豊かな発想や工夫、心こもった作品に目が釘付けになり
ました。写真下が本校生徒作品です。外部の講師の方に協力い
ただいたり、一人一人の特徴を捉えたもの、国際交流でプレゼン
トしたものもありました。

PTA給食試食会


1月22日、1年生がスキー教室の振替休業日の日にPTA主催の「PTA給食
試食会」が行われました。1年学年委員さんの準備、運営にて進み、試食では
「大変おいしい」との声をいただきました。これからも春日部の給食、食育につ
いて,学校・家庭でも推進していければと思います。

市内書き初め展覧会



1月19、20日にふれあいキューブにて市内書き初め展覧会が行われました。
市内小中学校で取り組んでおり、各校の代表作品・選出された作品が展示され
ました。写真右は、本校の代表作品です。この中から1点市推薦で県展に進む
こととなりました。

1学年スキー教室スタート(1日目)


1年生スキー教室が始まりました。本日18日
朝6:30から出発式、7:00に予定通り長野県
北志賀よませ温泉スキー場に出発いたしました。
その後、順調に進み、9:56現在「東部湯の丸
SAにてトイレ休憩し、目的地に向かっています。
集中した態度で1年生が出発式に臨んでおり、
みんなで力や心を合わせ、思い出となり絆が深
まること、成長して帰ってきてくれると思います。

ウインドオーケストラ部、県吹奏楽コンクール(新人戦)で銅賞受賞!



過日1月12日(土)久喜総合文化会館にて行われた第11回埼玉県吹奏楽
コンクール新人戦にウインドオーケストラ部が出場しました。曲をイメージ
して練習を重ねたみんなで創る演奏で銅賞を受賞しました。
学校や地域でも活躍しているウインド部は、今後もさらに自分たちの演奏を
追究してくれることでしょう。写真は、当日演奏並びに演奏後のものです。

1学年スキー教室事前集会!


明日18日から20日まで1学年は、長野県北志賀
にて行われるスキー教室を前に、4校時目事前集
会を行いました。スローガン達成へ今までみんなで
取り組んできたこと、また当日もスキー体験、人との
ふれあい・感謝を持って自分たちで最高の思い出
・絆深まる行事を創りあげてくれることを期待します。
本日1年生は、給食後帰りの会を行い、下校となり
ます準備や体を休めてほしいと思います。

祝 女子剣道部、第13回更級旗中学生剣道大会で見事優勝


本校女子剣道部は、1月13日14日千葉県市原市で行われた「第13回
更級旗中学生剣道大会」に出場し、強豪校参加の中で見事優勝を果た
しました。日々の鍛錬、経験を糧に、力に頑張る大沼中剣道部、さらなる
飛躍を期待します。       

学校内の掲示物から(互いに評価、抱負・決意等)



3学期が始まって1週間です。校内に目を向けると、各学級や学年で取り組
でいる学習の成果・跡を見ることができます。環境から学び合うことが大事で
す。写真は、廊下の掲示物ですが、昨年末、2学期を振り返り「影で頑張って
いた人」「年賀状」「新年の抱負・決意」です。「初志貫徹」、この1年が、1日1
日の志、取り組みの積み重ねで素晴らしいこととなりますように。

交通安全指導(1月10日)


1月10日の朝、登校時に地域でお世話になっている警察署、埼玉
県非行防止ボランティアの方等が正門にて交通安全の指導を行っ
ていただきました。寒い中でしたが、ありがとうございました。地域
に見守られ、安全・安心な生活が送れます。また、自分からも交通
ルール等を遵守しみんなが安全な生活が送れるようにすることが
大切です。

第3学期始業式、「亥年」新たな年、集大成の学期スタート!


1月8日いよいよ3学期スタートです。始業式で最初に3名の
生徒から意見・抱負の発表がありました。まとめ、集大成の
学期として、またこの先を見ての力強い抱負が述べられまし
た。一人一人、大沼中にとって素晴らしい1年になりますよう
に。また、3年生は進路実現に向けて、1・2年生も日常及び
学年行事等、挑戦を続けてくれることでしょう。