学校ブログ

大沼中学校ブログ

6月2日(水)の朝の沼中の光景(登校風景追加)

今朝は、体育館で男女バスケットボール部が、テニスコートでは男子テニス部が、グラウンドでは野球部が朝練習をしていました。

また、毎朝、教育実習生の3人が掃除をしてくれています。感謝しています。しかし、心身ともに気をつけてください。基本、健康第一です。もちろん、沼中の生徒たちも、先生方も、基本、健康第一でお願いします。

登校風景の画像を追加します。

 

学校総合体育大会に向けて

今週末から、学校総合体育大会が始まります。多くの部活動は来週末から競技が始まります。

基本的に沼中では朝練習は実施しておりませんが、今朝は学校総合体育大会に向けて、野球部が昨夜の雨でぬかるんだグラウンドの中基礎的な技術のトレーニングをしていました。

また、画像はありませんが、生徒朝会で、各部活動の部長さんが学校総合体育大会や各コンクール等に向けた決意を放送で表明しました。

 

 

ENGLISH CORNER

ALTの先生が1階に【ENGLISH CORNER】を作っています。

Tongue Twister of the Month(今月の早口言葉)とEnglsh Proverb of the Month(今月の英語のことわざ)を更新したので紹介します。

Tongue Twister of the Month(今月の早口言葉)

She sells seashells by the seashore. 

Englsh Proverb of the Month(今月の英語のことわざ)

 “Don’t judge a book by its cover.”

(見た目で判断してはいけない。人は見かけによらない)

体育祭(はい、ポーズ!)

今日はこれで終わりです。今日は沼中生の笑顔 & numadas Tシャツの背面画像で締めます!

沼中生の皆さん火曜日に元気な姿で登校してきて下さい。

次の登校する日は6月です。時がたつのは早いですね。一日一日を大切に過ごしましょう!

とても、素晴らしい体育祭をありがとうございました。

また、沼中生の素晴らしさに触れて、とてもうれしく思います。

体育祭『青天を衝け~熱き戦い沼中にあり~』④

沼中リレーです。

今日はもう一つのコーナーをアップして終わりたいと思います。

ずーっと作業して疲れてきたので、閉会式とクラス写真の名前消しの作業を終える自信がありません。

今日は閉会式とクラス写真のアップは勘弁してください。ごめんなさい・・・・

 

体育祭『青天を衝け~熱き戦い沼中にあり~』①

『青天を衝け~熱き戦い沼中にあり~』のスローガンのもと、全校生徒で体育祭が実施されました。

まず、朝の準備から3年生の全員リレーまでを画像で紹介します。本日お忙しい中、石川市長がお越し下さり、「沼中、fight!」と激励を頂いたり、鎌田教育長もお越し頂いたりしました。

 

沼中fight!(美術部)&体育祭実施します。

体育祭の準備のときのブログで画像のみで紹介しましたが、美術部が朝礼台前に「沼中fight!」という装飾をしてくれました。この日のために、過日、美術部の3年生が美術部のオリジナルTシャツを作りに行ってきました。おそろいの美術部Tシャツで心もおそろいにして作成してくれました。

本日、大沼中は体育祭実施します。

通信陸上競技大会(春日部市予選会)2日目

本日、千葉県野田市総合公園陸上競技場にて通信陸上競技大会春日部市予選会の2日目が行われました。

青天のもと、沼中生たちは日頃の練習の成果を発揮して競技していました。

入賞等は、男子1500m5位入賞、女子4×100mR5位入賞、女子共通200m8位入賞、女子砲丸投げ7位入賞及び8位入賞でした。

学校総合体育大会に向けてベストを尽くしてトレーニングしましょう。0 

大会役員の仕事の役割もしっかり取り組む沼中陸上競技部の部員です。

※マスクを取った時はしゃべっていません・・・

体育祭準備

明日、体育祭が行われます。午後に体育祭準備を行いました。

明日は新型コロナウイルス感染対策として、3年生の保護者1名のみの参観となりますので、ご理解ご協力をお願いいたします。

今日の授業の様子を撮影できなかったので・・・

今日の学校の様子をあまり撮影できなかったので・・・・

かつ、昨日の学校の様子を紹介できなかったので・・・・

昨日26日水曜日の学校の様子を紹介します・・・・・

申し訳ありません・・・・

昨日ですので、天候は雨でなく晴れています・・・・

通信陸上競技大会(春日部市予選会)1日目

本日、千葉県野田市総合公園陸上競技場にて通信陸上競技大会春日部市予選会の1日目が行われました。

青天のもと、沼中生たちは日頃の練習の成果を発揮して競技していました。

入賞等を紹介すると、男子800mで3位入賞、1年男子100m決勝に3名進出。2年女子100m1名決勝進出。3年女子100m決勝に1名進出。共通女子200m決勝1名進出。共通女子4×100mR決勝進出。

さらに、1年男子1500mでライバルと競り合い、最後はゴール前でかわし優勝し県大会進出を決めました。なんと、36年ぶりに大会新記録を塗り替えたとのことです。

大会の様子の一部を画像で紹介します。

体育祭予行

本日は体育祭予行を行いました。

本日はジャージで登下校しました。

体育祭予行は係分担等の確認を中心に行いました。

 

 

体育祭全体練習&教育実習開始

本日は29日土曜日に実施予定の体育祭の全体練習を行いました。

また、本日から3週間本校の卒業生3名が教育実習を開始しました。母校での実習期間中に、夢の実現のためしっかりと学んだり、経験を積んだりして下さい。応援しています。

 

練習試合(女子バドミントン部&女子バスケットボール部)

学校総合体育大会に向けて各部活動が練習試合をしています。

本日は女子バドミントン部が春日部南中との練習試合している様子と、女子バスケットボール部が武里中と緑中と練習試合をしている様子を紹介します。

 

女子バドミントン部

女子バスケットボール部

卯の花(うのはな)

地域の方にいただいた卯の花(うのはな)がお客様を玄関で出迎えています。

卯の花(うのはな)はウツギ(空木)とも呼ばれており、ウツギ(空木)は、初夏から小さな白い花を咲かせる樹木。万葉集でも詠まれるなど、日本では、古くから親しまれてきた植物です。

 

朝練習風景(陸上競技部)

本校は基本的に部活動の朝練習を行っていませんが、陸上競技部が来週に行われる通信陸上大会市内大会に向けて、許可を得て朝練習を行っています。昨日の雨でグラウンド状態が悪い中、ランニングはもちろん、メディシンボールを使ったり、バウンディングをしたり、工夫をして練習をしていました。

中、長距離の選手はグラウンド状態が良くなかったため、外周を走ってきました。

中間テスト

本日は中間テストでした。定期テストは、生徒たちのとって「夢の実現」に向けて大切な機会になります。【学力がすべてではありませんが、学力は大切です】

個人的には、中学校でテストへの臨み方、準備の仕方を学んだという想いがあります。中学校で学んだ、テストへの臨み方、準備の仕方は、大人になって、様々な試験(就職をする際、資格を取る際)に活かせたという実感はあります。

さて、1年生にとっては初めての定期テストです。緊張した面持ちで臨んでいました。2年生にとっても、昨年度の今頃は臨時休業中であったので、初めての1学期の中間テストになります。3年生にとっては、「希望の進路実現」にむけて大切な中間テストになります。全力は尽くせたでしょうか?

※ちなみに、本日から衣替え移行期間(~6/4金曜日)なので冬服と夏服が混在しています。

部活の作品(華道部&美術部)

今、過日、華道部が活けたお華でお客様を出迎えております。

また、本年度私たちが本校に移動してきたときに机上に飾られていた美術部の花束のカードも紹介します。

※美術部の皆さんへ、「紹介がタイムリーでなく今になってしまいごめんなさい」

埼玉県学力・学習状況調査

本日は埼玉県学力・学習状況調査を全校で受けています。

昨年度からの伸びを図るための学力・学習調査です。生徒たちは皆真剣に学力・学習調査に臨んでいます。

 

授業風景

授業風景です。画像のみ紹介します。(ちなみに昨日の授業風景も混ざっています・・)

高円宮杯市内決勝トーナメント(サッカー部)

高円宮杯試合決勝トーナメント準決勝が豊野中学校で行われました。

この試合に勝利すると県大会出場権をかけた東部地区大会に臨むことができます。対戦相手は春日部南中でした。前半はなかなか自分たちのペースにすることができずに苦しみましたが、後半、立て直して、勝ち切ることができました。見事、決勝戦へ駒を進め、東部地区大会の切符をつかみ取りました。

生徒会本部役員紹介

生徒会は沼中全員が会員です。その生徒会を縁の下の力持ちとして支えて、運営しているのが生徒会本部役員です。

木曜日には生徒会本部役員が生徒総会に向けて、資料の作成をしていました。

 

生徒朝会

本日、放送による生徒朝会がありました。生徒会本部役員の進行で各委員会の委員長さんが自己紹介や今後の抱負などを語ってくれました。各委員長さんを中心にしてより良い「夢や希望を語れる大沼中」を創り上げましょう。

残念ながら、給食委員長さんは本日欠席でした。

部活動紹介(美術部)

5月5日に、美術部が、ララガーデン春日部1Fビブロに行って作品を展示してきました。展示されている作品は授業で2年生が1年生3学期に制作した、本のPOPです。

商業施設での活動であったため、この日は特別に私服で活動しました。

今月いっぱい展示してあるとのことなので、是非とも、コロナ感染防止対策をして、見に行っていただけると幸いです。

図書室の様子

木曜日は春日部市教育委員会から司書さんが来て下さる日です。

昼休みに図書室を覗いてみると、沼中生たちが本を読んだり、図書室の本を借りたりしていました。

数年前の埼玉新聞の記事を紹介します。「2018年学習到達度調査(PISA)では、日本を含む経済協力開発機構(OECD)加盟国などで、本をよく読む生徒が高い読解力を示した。」「調査によると、日本では、小説や物語などフィクションを月数回以上読む読解力の平均得点は531点で、そうでない生徒より45点高かった。新聞を同様の頻度で読む生徒は33点、漫画で29点、そうでない生徒の平均得点を上回った」とされており、フィンランドやオランダでも同様の傾向が見られたとのことであるということです。

学力向上という観点もありますが、生涯学習という観点でも、本をたくさん読む沼中生が多くなってほしいと願っています。

 

 

 

4月8日木曜日の沼中の様子(今更ですが・・・)

今更ですが、入学式の際の一年生の様子を一部紹介したので、始業式や学級開きや入学式の片づけの様子を紹介します。

始業式は2,3年生とも終始、全くおしゃべりせず、落ち着いた行動でふるまうことができました。流石、沼中生です。

代表の言葉も態度のみならず内容を素晴らしいものでした。

学級開きでは、新しい担任の先生と学級の仲間と、一期一会の出会いがありました。

入学式の受付の係や片付けなども嫌がらずに進んでにこやかに取り組んでくれる沼中生です。

 

 

高円宮杯(市内1次リーグ)サッカー部

本校グラウンドにおいて高円宮杯の市内大会の1次リーグ予選がありました。

昨年新人戦で敗れた東中との試合はどちらが勝ってもおかしくない試合でしたが、我慢の試合で失点を防ぎ1-0の辛勝でしたが、沼中サッカー部にとっては大きな勝利でした。緑中、飯沼中の合同チームにも見事勝利し、2連勝で春日部市内の決勝トーナメントに勝ち進むことができました。

協会長杯東部地区大会(男子バレーボール部)

過日、市内東中学校の体育館において県大会をかけた試合を東中・緑中の合同チームと行いました。

第1セット東中・緑中の合同チームに先にセットポイントを取られたのですが、我慢のバレーを展開して見事逆転で第1セットを制し、第2セットも接戦ながらとり、勝利をおさめ県大会の切符をつかみました。

ところが、新型コロナウイルスの影響で県大会は残念ながら中止となってしまいました。

ただ、このゲームで得た自信を糧に練習を重ね、学校総合体育大会に生かしてください。

県大会出場切符を得たのは3年ぶりだとのことです。

 

協会長杯(女子バレーボール部)

過日、女子バレーボール部が市内豊野中学校の体育館において県大会をかけた市内大会に臨みました。

第1試合目の春日部中学校との試合は、接戦となりましたが、しっかりと要所を抑え、見事ストレート勝ちを収めました。第2試合目は事実上の決勝戦で、勝てば文句なく県大会出場権を得る試合でした。新人戦春日部チャンピオンの豊野中相手に我慢のバレーを展開して第1セット逆転で取りました。第2セットは追い上げながらも取られてしまいフルセットの勝負となりました。第2セットの追い上げムードで第3セットを制し、勝利をおさめ県大会の切符をつかみました。

ところが、新型コロナウイルスの影響で県大会は残念ながら中止となってしまいました。

ただ、このゲームで得た自信を糧に練習を重ね、学校総合体育大会に生かしてください。

県大会出場切符を得たのは実に15年ぶりだとのことです。

春日部市内中学校春季大会(野球部)

野球部が春日部市内春季大会に参加しました。

1回戦は武里中学校と対戦し、ピンチもありましたが、要所を抑え快勝しました。

2回戦は優勝候補の一角の春日部南中学校と対戦しました。残念ながら惜敗でした。気持ちを切り替えて、学校総合体育大会に向けてトレーニングしましょう。

春日部カッププレ大会(男子バスケットボール部)

ウイングハットでバスケットボール部が春日部カッププレ大会に参加しました。

午後、男子は春日部中と緑中とのブロックでした。男子はディフェンスの基礎を堅実に集中を切らさずプレーしていました。オフェンスでもやるべきことを堅実に粘り強くプレーして確実に得点を重ねていました。やるべきことをやり切ったプレーが光りました。

春日部カッププレ大会(女子バスケットボール部)

ウイングハットでバスケットボール部が春日部カッププレ大会に参加しました。

午前中に、女子は共栄中と豊野中とのブロックでプレーをしました。特に豊野中の女子バスケットボール部は埼玉県内でもトップレベルのチームであり、全国的にもレベルの高いチームです。このチームを相手に自分たちのやろうとするプレーを意識して必死にプレーをしていました。

ウインドオーケストラ部

ウインドオーケストラ部のメンバーは、一回一回、演奏を終えるたびに、部員たちが反省を述べて、自分たちの考えや力で、自分たちの演奏を良いものにしようしていました。その姿がとても素敵でした。

ウインドオーケストラ部の自主的・対話的なやりとりは今の教育の目指す姿の一つと感じました。

また、沼中の良さを一つ見つけました。

 

部活動の様子(卓球部&剣道部)

部活動の様子を紹介します。

本日は体育館で卓球部、剣道部、バスケットボール部が活動していました。

卓球部は1年生が保健室前でも活動していました。

バスケットボール部は先日行われた春日部カップの紹介を連休中にする予定です。

他の部活動も少しずつですが、活動などの紹介をしていく予定です。

【卓球部】

【剣道部】

生徒の手

授業中の生徒の手元に注目してみました。

まずは、ノートです。1年生の数学の授業で発見したノートです。自主的にノートの中に宿題や先生の指示を書いたりメモを書いたりする欄を設けている生徒がいました。素晴らしいです。また、数学の先生も、「本時のねらい」をしっかり生徒に示しています。

このノートをみて今日は授業中の生徒の手元を注目して紹介しようと思いました。生徒の手はそろばんをはじいたり、線を引いたり、色を塗ったり、絵を描いたり、チョークを持って黒板に発表したり、問題を解いたり、計算したり、教科書を持ったり、教科書の大切な所をに線を引いたり、指をさして説明したり、ワークやワークシートに記入したり、と様々です。

 

朝からピース

本校の登校時に教頭先生がカメラを向けると笑顔と同時にピースをする生徒がたくさんいます。

本日(4月23日金曜日)の登校の様子です。

明日は、本日(4月23日金曜日)の朝清掃時の様子を紹介する予定です。

2年生の授業の様子(4月23日金曜日2時間目)

今年度の後半には実質沼中を支えていくことになる2年生の授業の様子です。

1組は社会の授業でした。地理の内容で地図の見方や記号の見方など様々な基礎的な内容を丁寧に確認していました。

 

2組は国語の授業でした。椎名誠さんの作品を扱っていました。その中で、登場人物の相関図を抑えて、読み進むうえでの背景を丁寧に抑えていました。

 

3組は理科の授業でした。元素記号と元素の名前やその元素の特徴などを丁寧に一つずつ解説し、確認していました。

 

4組は英語の授業でした。コミュニケーション活動の説明をされた後、コミュニケーション活動を行いました。

 

5組は国語の授業でした。与えられ矢条件に当てはまる漢字をより多く見つける活動をしていました。

1年生の授業の様子(4月22日木曜日1時間目)

沼中に入学して2週間になった1年生の授業の様子を紹介します。

1組は国語の授業でした。国語の授業の受け方などの説明を受けていました。真剣な眼差しで授業に臨んでいました。

2組は理科の授業でしたが、歯科検診にあたっており、歯科検診の終わった生徒は静かに与えられた課題に取り組んでいました。

3組は国語の授業でしたが、歯科検診を受けていました。検診を受ける前にしっかりとアルコール消毒をして保健室内に入っていきます。

4組は数学の授業でした。素因数分解の問題を挙手をして発表しようとする積極性が光りました。

5組は美術の授業でした。和気あいあいとした雰囲気の中で自己紹介のカードを作成していました。

6組は社会の授業で、地理の分野の授業を学んでいました。ちょうど国境について画像を見ながら説明を受けていました。

3年生の授業の様子(4月20日火曜日1時間目)

沼中の素敵な顔になった3年生の本日1時間目授業の様子を紹介します。

1組は社会の授業でした。

日清・日露戦争の後、当時の日本がどのような報告に向かうかを考えて発表している場面でした。

戦争について様々な意見が出されていました。

2組は数学の授業でした。

単項式や多項式の基礎をしっかり学んでいました。

基礎的な事項ですが、基礎的な事項をおろそかにせず、真剣な眼差しで授業を受けていました。

3組は理科の授業でした。

実際に水の中に手を入れて体験しながらの水圧について学ぶ実験でした。

水の中に手に入れると締め付けられるような感覚になるという感想を言いながら実験に取り組んでいました。

4組は美術の授業でした。

修学旅行で行く予定の京都を想像して自分だけのアルバムを作成するようです。

その授業を通して舞妓さんにあこがれて、高校へ進学せずに舞妓さんになったという実話を紹介していました。

5組は英語の授業でした。

ALTの先生の紹介をしていました。ICT機器を活用して、画像を紹介しながら、

自己紹介や母国フィリピンのお話しをしていました。彼は多才なので沼中生に様々な刺激を与えてくれるはずです。

 

 

ENGLISH CORNER

過日、ALTの先生が、1階会議室の廊下で作業をしていました。

その様子を覗きに行くと掲示物を飾って、「ENGLISH  CORNER」を作っていました。

その「ENGLISH  CORNER」に飾られている絵は、

ALT自身が描いたもので、とても魅力的な作品でした。

「ENGLISH  CORNER」が完成したならば、再度紹介します。

生徒の活動の様子は19日(月)の『ホームページ掲載辞退届』締め切りまで控えるようにしたいと考えております。

進級・入学

昨日付けで、新たに『大沼中学校ホームページの写真・作品等掲載に関する同意について(依頼)』という文書を配布いたしました。7日の準備登校の際は2、3年生は昨年度の同意を元に生徒の様子をアップいたしましたが、19日(月)の『ホームページ掲載辞退届』締め切りまでは生徒の画像を控えるようにしたいと考えております。

タイムリーな情報でなく申し訳ないのですが、始業式・入学式の画像のアップはその日以降にアップいたしますので、よろしくお願いいたします。

本日の画像は昨日の進級や入学のメッセージ等を紹介します。

 

式辞の内容

本日は始業式、入学式が無事に実施することができました。始業式と入学式で同じ内容の式辞を述べましたので、同じ内容の部分を紹介します。

『皆さんは、ポルトガルのヒーロー、クリスティアーノ・ロナウドというサッカー選手を御存じでしょうか。本日は、ロナウド選手と日本のある少年のお話を紹介します。

二千十四年、来日したロナウド選手の前に、一人の少年が立ち、ポルトガル語で「プロのサッカー選手になるためにはどうしたらよいか?」という質問をぶつけました。あこがれのロナウド選手を前に、緊張のあまり、震える声で何度も練習をしてきた質問をポルトガル語で話そうとしましたが、言葉に詰まってしまいました。それに対し、報道陣から笑い声が起こりました。その時、ロナウド選手は少年の肩に手を置きながら、報道陣に目を向けて「どうして笑うんだい?彼のポルトガル語は素晴らしいよ。一生懸命やっているのに笑うことはないだろう」と言いました。

そして、少年の質問に対してロナウド選手は「信念を持ち、努力を重ねて、チャンスを逃さないことだよ」と答えたとのことです。

その少年は昨年度、高校三年生になり、全国高校サッカー選手権大会で優勝した山梨学院サッカー部の一員になっていました。

彼は、一度レギュラーをつかむことができましたが、新型コロナの影響で練習ができず、夏の再開時には、彼のポジションは二年生に奪われていました。しかし、彼は「諦めないで自分を信じて努力を重ねていればいつかチャンスは来る」とロナウド選手の言葉を胸に、日々の練習で一切、手を抜きませんでした。

全国大会でも、一回戦はベンチ外でした。しかし、彼の努力が実り、二回戦ではベンチ入りし、たった二分でしたが、試合に出ることができました。三回戦では、スタートのメンバーに選ばれました。しかし、右足の骨がはがれるけがを負い、全国大会では二度とプレーすることができなくなりました。

彼は『山梨学院で日本一を取りたい』と本気で思っていました。彼は、優勝した後、「僕も少しは試合に出場して、この日本一に少しでも関わることができて本当に嬉しかった。この経験は僕の中で一生の財産になると思います。」と語り、プロになる夢を実現しようと大学に進学したそうです。

彼の夢は叶うかどうかは誰にもわかりません。しかし、彼は、思い通りにならないことがあっても努力することを継続しました。

ここで、新入生の皆さんが、大沼中学校で気をつけてほしいことを、四つ、お願いします。

一つ目は、一人一人の人生は、君たちにしかないたった一つで、たった一回しかない人生というストーリーです。そして、たとえ、思い通りにならなくてもその主人公を代わってくれる人はいませんし、やり直しがききませんので、自分自身を大切にしてください。

二つ目です。感謝の気持ちを忘れないでください。君たちの周りには、家族、仲間、先生、地域の方々など、君たちを応援してくださる人がたくさんいます。その人たちに感謝の気持ちをもって接するようにしてください。

三つ目です。自分自身の「よさやとりえ」を見つけて、夢や希望を持ってください。そして、その、夢や希望を叶えるために、思い通りにならないことがあっても、勉強、運動などを計画的に実行し続けてください。

四つ目です。ロナウド選手のように、一生懸命やっている人を笑わないでください。

以上、四つお願いします。

しかし、努力しても、自分自身では乗り越えられない壁が立ちふさがることもあるかもしれません。そのようなときは、夢や希望に向かって努力を重ねる皆さんをしっかりサポートする大沼中学校の先生方がいますので、是非とも相談してください。』

 

4/7(水)準備登校の様子

本日は沼中の顔になった新3年生と本年度の後半には実質的に引っ張っていく新2年生が準備登校で入学式の準備や校内整備をしました。真剣な眼差しと共に和やかな笑顔も見られました。

先輩たちがしっかり入学式の準備をしてくれました。新入生は安心して入学式に臨んでください。

今年度もよろしくお願いいたします。

活躍する春日部の子供たち

3月22日月曜日です。令和2年度「活躍する春日部の子供たち」市長表敬訪問があり、大沼中から猪俣ももこさんが出席しました。猪俣さんは第11回全日本U15女子フットサル選手権大会に出場し、全国優勝に貢献しました。おめでとうございます。これからも頑張ってください。