校長ブログ

2021年2月の記事一覧

学校保健委員会

学校保健委員会が開かれました。

 

学校保健委員会は、学校における健康の問題を研究協議し、健康つくりを推進する組織です。

本来は、保護者や学校医、学校歯科医、学校薬剤師の方々にも、参加していただくのですが、今年は、コロナ禍のため、養護教諭や保健主事を中心に生徒保健委員会の参加で行われました。

 

「心の危機の乗り越え方」というテーマで、生徒保健委員の皆さんの発表が行われ、本校のスクールカウンセラーが、講演しました。

ある出来事を、今までの見方とは違った見方をすることで、気分や感情を変えることをリフレーミングというそうで、

例えば「落ち込みやすい」を「まじめに、深く物事を考えられる」とリフレーミングすることで、消極的な一面も積極的な一面にすることができる。ということが印象に残りました。

生徒達も、グループワークを一生懸命にやっていました。

 

 

学校運営部会

本校を会場に、学校運営部会が開かれました。

 

学校運営部会は、簡単に言うと、春日部市内の小中学校等の教務主任さんの集まりです。

 

コロナ禍の学校運営について、情報交換を行っておりました。

 

 

 

放課後の風景

今週から、部活動が中止となっております。生徒の下校時は、外にいることが多いのですが、今日は、校舎内をまわってみました。

 

先生方が消毒作業を行う中、1年生が、ビニール手袋をしながら流しの清掃を行ってくれていました。

図書室では、春日部中学校区の教頭先生、教務主任の先生が集まって、小中連絡会を行っていました。耳を澄ますと、来年度の年間計画を見ながら、行事の開催時期の確認をしていました。

 

部活動がないので、基本的に、生徒は下校となりますが、三年生を送る会の準備や保健委員の生徒が残って活動を行っていました。先生方も、きちんとついて指導してくださっており、感謝です。

 

学校評議員会

学校評価がまとまりましたので、学校評議員の皆さん、学校評価委員の皆さんに、お集まりいただき、ご意見をいただきました。

 

委員の皆さんが、特に、関心を持たれたのが、GIGAスクール構想により展開される教科書のデジタル化についてでした。来年度から、一部の教科に限定されますが、デジタル教科書を使用する予定となっております。

 

校内も案内させていただきましたが、体育館では、2年生がダンスの練習を行っていました。

 

安全の日

今日は、安全の日でした。16号方面に行ってみると、いつものように校外補導委員の保護者の方々が、安全指導を行ってくださっていました。ありがとうございます。

 

朝日がまぶしく、朝日に向かうと視界が悪くなるので、注意が必要だと強く感じました。

 

内牧方面からの生徒は、必ず16号国道と東武線の踏切を渡らなければならなく、信号待ちも時間がかかるので、とにかく、早起きが大切だとも思いました。

 

登校途中の生徒が、明るい挨拶をしてくれるので、気分爽快でした。