校長ブログ

2021年1月の記事一覧

写真撮影

3年生が、卒業アルバムの個人写真を撮影していました。

 

皆さん、素敵な笑顔の瞬間を披露してくれていました。

 

振り返えれば、体育祭や合唱祭ができてよかったなあ、と改めて思います。卒業アルバムに思い出の場面の写真として載せられるからです。

 

学校給食週間

今週は、全国学校給食週間です。

給食だけではありませんが、毎日の食事があたり前に食べられることに感謝する機会にしてほしいと思います。

 

学校給食法によれば、学校給食の目標は、

①健康の保持増進 ②望ましい食習慣の育成 ③明るい社交性、共同の精神の育成 ④生命や自然を尊重する精神の育成 ⑤勤労を重んじる態度の育成 ⑥食文化の理解 ⑦食料の生産、流通、消費の理解

となっています。

 

日本の学校給食は、明治時代に山形県で始まったと言われております。

下の写真は、1月22日(金)の本校の給食ですが、最初のメニューと同じような献立になっております。

昼休みの風景

今日は、天気が特に良かったので、昼休みに校庭に行ってみました。

 

昨日までの3日間で私立高校の受験を経験した3年生も、たくさん伸び伸びと遊んでいたのを微笑ましく見ておりました。

 

先生方も、校庭にでてくれていて感謝です。

 

5時間目の開始5分前に流れる音楽(「モーツァルト作曲 フィガロの結婚 序曲」という曲だそうです)が流れると、何も言われないまま、皆さん教室に向かって行きました。

 

5時間目の2年生の体育授業は、時間前に始まりました。

 

 

 

手洗いキャンペーン

保健委員が、手洗いキャンペーンを行ってくれました。

コロナ禍では、手洗いも大切なことの一つです。

 

保健委員が、今日は3年生の教室等をまわり、手洗いを呼びかけました。

手洗いを促す方法として、手にスタンプを押していました。押された生徒は、そのスタンプを洗い流す必要が生まれ、手洗いをしなければなりません。私も、試しに、スタンプを押してもらいましたが、石鹸で洗ったらすぐに落ちました。

給食感謝の会

給食感謝の会が行われました。

 

例年ですと、全校朝会で行われるところですが、コロナ感染拡大防止のため、今年は、給食委員が、代表で生徒の気持ちを伝えました。

 

給食業務員の皆さん、いつも安心・安全でおいしい給食の提供、ありがとうございます。

 

音楽の授業

校内をまわっていたら、何かを叩く音がしてきました。

音楽室に行ったら、2年生が、リズム打ちの学習をしていました。

もう一つの音楽室に行くと、3年生がハンドベルの学習をしていました。

 

緊急事態宣言発出の中、音楽の授業では合唱を見合わせています。

音楽の授業でも、感染拡大防止が第一です。

 

 

安全の日

安全の日でした。

いつもながら校外補導委員の皆様に、頭がさがります。

 

今日は、特に寒い朝となりました。校外補導委員の方にご挨拶すると、口をそろえて「雪が降らなくてよかったです。」と返ってきました。

 

学校の近くには、3つの踏切があります。一番北側を通称「ひまわり踏切」と呼んでいます。

今日は「ひまわり踏切」が、8時過ぎから5分間以上、開かずの踏切となりました。このような時は、遅刻扱いを免除しています。

 

 

後期後半がスタートしました

後期後半がスタートしました。

緊急事態宣言下でありますが、元気な生徒の姿を見ることができ、嬉しく思いました。

 

全校集会は、放送で行いました。

その後、各学年とも、趣向をこらして、学年集会を行っていました。

 

愛情を強く感じる掲示等を、校内のあちらこちらで見ることもできました。

 

1月4日

今日から部活動が解禁となり、久しぶりに、学校で生徒の姿に触れることができました。

 

久しぶりの活動であること、感染者数が増えていることなどから、活動にあたっては、いつもの感染対策に加え、検温の強化をお願いしました。

 

活動場所に近づくと、「こんにちは!」「明けましておめでとうございます」などの元気なあいさつが返ってきて、爽やかな気分になりました。

 

 

謹賀新年

明けましておめでとうございます。

今年も、春日部中学校よろしくお願いいたします。

 

写真は、春日部中からの初日の出の様子です。

2人の教頭先生も撮影してくれました。