校長ブログ

2020年9月の記事一覧

教育委員会表彰

吹奏楽部が、教育委員会表彰 特別表彰を受賞しました。

 

昨年度に行われたマーチングの全国大会で最優秀賞を受賞したことを評価されてのものです。

 

教育委員会表彰は、例年であれば、教育センターの視聴覚ホールで行われております。しかし、今年は、コロナ禍の影響で、全体の表彰式は中止になったそうです。

 

教育長さんを始め春日部市教育委員会の皆様のお計らいで、特別表彰は、直接教育長さんから、表彰していただきました。本当にありがとうございました。

 

ソーラン太鼓オーディション

陸上大会から帰ると、3階から太鼓の音が聞こえてきました。

行ってみると、ソーラン太鼓のオーディションが行われていました。

 

29名が参加しておりましたが、11名に絞られると聞き、かなりの激戦だなと思いました。

 

審査用紙には、参加者の意気込みが書いてありました。中には、「春中に入る前から、和太鼓を打ちたくて、3年生になりやっとチャンスがめぐってきました。この春中ソーランの和太鼓を打つために全力をつくします。」「私は後輩に尊敬されるように、見栄え、リズム、協調性を完璧にして全学年を引っ張っていきたい。」などがありました。

 

市内陸上大会

市内陸上大会が、野田市で行われましたので行ってきました。

 

あいにくの雨の中、今回は、無観客で行われておりました。

 

午後の試合を見ましたが、4×100mリレー、熱戦が繰り広げられておりました。本校のチームは、男女とも上位の成績で、決勝に駒を進めたようです。

 

ソーランやります

体育祭を10月23日(金)に実施します。

コロナ禍の影響で、例年よりも縮小しての開催となります。

生徒や体育科の教員の思いを尊重し、種目について検討してまいましたが、ソーランをやることになりました。

ただし、全校での演技は密になることから、3年生だけの演技となります。

 

伝統のソーランTシャツも作成します。文字は、「蒼龍」と決まりました。

下の写真は、有志の生徒による毛筆です。どれも達筆で感動しました。この中から、プリントされる作品が選ばれます。

 

なお、体育祭当日、参観は、3年保護者(各家庭1名まで)に制限させていただきます。感染防止を優先してのことと、何卒、ご理解の程、お願いいたします。

 

 

 

 

 

訪問指導

訪問指導ということで、大増中の主幹教諭の先生が来校され、道徳の授業について、指導をいただきました。

 

別用があり、全ての参観はかないませんでしたが、「生徒一人一人が、自分なりの考えをもてていていい」と感じました。

 

課長来校

春日部市教育委員会から教職員担当課長さんと指導主事さんが来校され、情報交換を行いました。

 

人事事務を担当する課長さんなので、今年度当初、新しく春中に転入した方を中心に案内しました。

 

「新しく転入された先生方も、春日部中にすっかり慣れ、新しい力を発揮されています。」と報告させていただきました。

 

教育実習の打ち合わせ

教育実習の打ち合わせ会が行われました。

 

コロナ禍の影響で、前期の教育実習が中止となりましたので、後期にまとめて行うことになりました。

 

教育は「後からくるものへの贈り物」です。全校をあげて、教員を目指す学生達も大切に、教育実習を行っていければと考えております。

 

会の中では、感染防止対策も十分に行ってほしいことも、お願いしました。

 

教育実習は、10月19日(月)からです。

 

 

生徒会役員選挙の選挙運動

生徒会役員選挙が迫っています。

 

立候補者は、朝は正門付近で、選挙運動を繰りげております。

 

私は、南門付近にいることが多いのですが、元気な声が、南門にも届いています。

特に、今年は、立候補者が多く、熱い戦いが繰り広げられています。

 

 

部活動の壮行会

部活動の壮行会が行われました。

 

 3年生の思いを引き継ぎ1,2年生でスタートした部活動、新人戦に向けて各部の新部長さんが決意等を述べてくれました。

 さすが、各部を代表する部長さんだけあって、威風堂々、言葉もはっきり、内容も素晴らしい決意表明をしてくれました。

 

 新しい生活様式における集会等で、体育館を使用するのは学年集会までとさせていただいておりますので、本日のように全校が集まるのは校庭になります。委員長さんを始めとする体育委員の皆さんが、時間前から校庭に出て、集合整列の指示をだしてくれておりました。先生方の声は全くなく、生徒だけで自主集合が完了しました。

 

 

 

安全の日

今年度最初の安全の日ということで、PTAの校外補導委員の皆さんに、交通安全指導を行っていただきました。

 

コロナ禍の影響で、今年度は、PTAの学級委員さん等は選出しておりませんが、校外補導委員だけは組織ができておりまして、街頭での指導をお願いした次第です。校外補導委員の皆様、ありがとうございました。

 

 

指導課長来校

春日部市教育委員会の指導課長さんが、土曜授業の様子を視察するために来校されました。

 

課長さんは、教諭時代、春日部中学校に在職しておりましたので、その時関わった掲示物もまだ残っていました。

 

授業に案内すると、「先生方が勉強の楽しさを表情や態度で生徒に伝えている。それに応えるように生徒もよく学習をしている。」という感想をいただきました。

研究協議会

研究授業や公開授業をもとに、研究協議が行われました。

 

生徒に負けず、先生方も熱心に研修を行いました。

 

ご指導いただいた指導者の先生方、ありがとうございました。

 

終わった後、職員室で耳を澄ますと、あちこちから、先生方が授業について語り合っている声が聞こえてきました。

 

 

 

研究授業

学校訪問の中で、5時間目は研究授業が行われ、国語、数学、社会、理科、英語の授業がそれぞれ1クラス行われました。

 

私は、指導者を案内し、数学の研究授業を見ました。

 

1年生の文字式の利用の授業で、ジグソー法を取り入れたものでした。

ジグソー法とは、問題をいくつかに分け、問題を分けた分のグループをつくり、グループのそれぞれが1問を受け持って勉強する。その後、それを持ち寄って互いに自分が勉強したところを紹介しあって、ジグソーパズルを解くように全体の問題を解いていこうとする方法です。

 

授業者が学級担任であったこともあり、信頼関係に基づく教師と生徒、生徒と生徒の人間関係のよい雰囲気が満ち溢れておりました。このような中、生徒は、ジグソー学習に懸命に取り組んでおり、次期学習指導要領がめざす「主体的・対話的で深い学び」の実現に確実に近づいているのを確認できました。

 

 

 

教育支援担当学校訪問

埼玉県教育局東部教育事務所と春日部市教育委員会から、指導主事の先生を招き先生方が研修する学校訪問が行われました。

これは、春日部中学校の全ての授業を公開し、その授業について指導を受けるというもので、1年に1回行われるものです。

 

私は、事務所の指導主事さんを案内しましたが、瞳輝く生徒達と、輝く瞳を引き出す先生たちの素晴らしい指導をあちこちで見ることができました。

コロナにも負けず 熱中症にも負けず

放課後の校庭での部活動の様子です。

 

今日は、暑さも少し落ち着いています。

 

部活動に励む真剣な顔がたくさんありました。

 

活動中の部活動の全てで、顧問の先生が、直接指導している姿を見て、ありがたいと思いました。