中学校の最新の様子を紹介します。

生徒の様子

12月23日(金)2学期終業式

 2学期終業式が行われ、各学年の生徒代表のことばでは、2学期に力を注いだことや冬休み以降の抱負などを力強く発表していました。校長式辞の中で、校長先生は「今年一年を表す漢字として「戦」が選ばれましたが、2学期の春日部中にふさわしい漢字は何かを考えました。仲間と協力しながら目標達成に向けて全力でがんばる姿、一人一人が大きく成長して自慢の春中生に育っていることから、「誇」という漢字を選びました。」というお話をしていました。これからも、自分自身を誇りに思える、そして周りから誇らしく思われるように一層成長できるといいですね。

12月21日(水)3年生合唱祭

 春日部市民文化会館で、3年生合唱祭が実施されました。多くの保護者の方にご来場いただくとともに、受付などの運営面でもご協力いただきました。また、美術部の生徒や実行委員の生徒たちにもご協力いただきました。ありがとうございました。3年生と合唱部の生徒たちは、ステージ上で今まで練習してきたことを全力で表現し、会場中にきれいなハーモニーを響かせていました。

12月21日(水)3年生合唱祭黒板アート

 本日の午後、春日部市民文化会館において実施される3年生合唱祭に向けて、有志の生徒たちが黒板アートを制作しました。短時間の中で完成させるところは、さすが3年生です。

12月20日(火)プロジェクトT(第7日)

 本日、2年生の4クラスがプロジェクトTの活動に取り組み、3学年の全クラスの活動が終了しました。皆さんの協力のおかげで、中庭や正門付近の花壇に、適切な時期にチューリップの球根を植えることができました。みんなの思いが込められたチューリップの花が、春先にきれいに咲くことを願っています。

12月19日(月)プロジェクトT(第6日)

 プロジェクトTの活動も大詰めを迎えてきました。晴れやかな天候のもと、本日は、1年生の2クラスが本活動に取り組みました。4色(黄・赤・白・桃)のチューリップを、綺麗に彩られるように正門付近と中庭に植えています。

12月16日(金)プロジェクトT(第5日)

 本日、3年生の4クラスと、昨日に引き続き11組・12組の生徒たちがチューリップの球根植えを行いました。生徒たちは、いきいきと本活動に取り組み、多くの笑顔を写真におさめることができました。来週も続きますので、天候に恵まれることを願っています。

12月15日(木)プロジェクトT(第4日)

 今日は、1年生1クラス、2年生3クラス、11組と12組の生徒たちがプロジェクトTの活動(チューリップの球根植え)に取り組みました。生徒から、「春中がもっときれいになることを願い、春になったときの景色を想像して思いを込めて植えました。」というコメントをもらいました。

12月14日(水)プロジェクトT(第3日)

 プロジェクトTの活動として、チューリップの球根植えが順調に進んでいます。14日は、3年生の3クラスがプロジェクトTの活動を実施しました。来年の3月には、チューリップの花が中庭の一面にきれいに咲くことと思いますので、楽しみにしていてください。

12月13日(火)訪問指導

 本日、大学教授の先生と埼玉県教育委員会指導主事の2名にお越しいただき、訪問指導(国語)を実施しました。『「不便」の価値を見つめ直す』の教材を通じて、不便益とは何か、不便の中にもよい面と悪い面があるという視点などについて学習しました。また、小学校4年生の教科書を活用して、「要約すること」の学びを振り返ったとき、子供たちは大きく反応していました。大学教授の先生と埼玉県教育委員会指導主事の方には、今年度、計4回に渡りご指導をいただきました。大変ありがとうございました。

12月11日(日)制服リサイクル

 本日午前中、PTA主催の制服リサイクルが行われ、多くの保護者の方々にご来場いただきました。準備、運営等も含めてありがとうございました。なお、リサイクルできそうな制服等の回収は引き続き行いますので、ご協力をよろしくお願いいたします。

 

 

 

 

12月9日(金)プロジェクトT(第2日)

 本日、プロジェクトT(第2日)の活動で、3年生の1クラスがチューリップの球根植えをしました。今日は、ポカポカした陽気でしたので、子供たちは楽しそうに取り組んでいました。春先に、きれいなチューリップが咲くことを願っています。

12月8日(木)一生懸命な春中生

 4時間目の3年生の授業風景を紹介します。この時期、3年生は中学校卒業後の進路に向けて大きな不安を抱えながらも、自分の進路実現を叶えるために、日々懸命に過ごしています。日増しに寒さが厳しくなっていきますが、体調を崩さないように、睡眠や食事などの生活面を一層大切にしていきましょう。

12月6日(火)冬の学校実行委員会

 本日の放課後の時間、冬の学校実行委員会(1年生)が実施されました。子供たちは、役割分担に関して積極的に立候補するなど、とても前向きな姿勢を感じることができました。1年生の冬の学校のスローガンは、「雪原に魅緑(みりょく)輝け!Greenの冬 ~283人の全緑(ぜんりょく)挑戦~」です。みんなで協力して、魅緑あふれる学校行事をつくりあげていきましょう。

12月5日(月)プロジェクトT(第1日)

 本日、プロジェクトTの活動(第1日)として、1年生の5クラスがチューリップの球根を中庭に植えました。この時期に植えたチューリップの球根は、春になると一面にきれいに咲き誇ります。なお、このチューリップの球根(約4500個)は、春日部法人会様から寄贈していただきました。ありがとうございました。

12月3日(土)吹奏楽部チャレンジャーズ 公開リハーサル

 本日の午後、春日部中学校体育館で、吹奏楽部チャレンジャーズによる公開リハーサルが行われました。本校の生徒、保護者をはじめ、地域の方や関係者の方など大勢の方々にご来場いただきました。吹奏楽部チャレンジャーズは、来週10日(土)、さいたまスーパーアリーナで開催される「第50回マーチングバンド全国大会」に出場します。吹奏楽部の皆さん、「凡事徹底」をモットーに培ってきたことを誇りに、全国大会で全力を出し切ってください。

12月2日(金)避難訓練

 本日、6校時の終了時刻と同時に、事前に予告をしない避難訓練を実施しました。年度当初に行った避難訓練では、学級担任の先生が避難の誘導をしましたが、今回の訓練では、授業者が避難の誘導をしました。地震などの災害は、いつ発生するか予測することはできません。いざというときに、自分の身は自分で守るという気持ちを強くもって冷静に対応できるようにしましょう。

12月1日(木)新入生1日入学

 本日の午後、新入生1日入学が実施されました。来年度、春日部中学校に入学を予定している6年生の児童と保護者の皆様が来校しました。子供たちは、歓迎DVDの視聴、模擬授業、部活動見学を行いました。4月の入学を、心からお待ちしています。また、この新入生1日入学に際して、生徒会本部役員の生徒をはじめ、2年生、1年生が会場の準備や環境整備、児童・保護者の誘導などで協力してくれました。ありがとうございました。

 

11月30日(水)歯みがき子隊の活動

 保健委員会による歯科保健活動の取組として、「歯みがき子隊」が実施されています。この取組は、2年生の保健委員が1年生の各クラスへ、3年生の保健委員が1年生の各クラスへ行き、歯みがき指導を行うものです。歯みがき子隊の生徒たちは、事前の準備を重ねて各クラスで指導をしていました。これからも適切な方法での歯みがきを通じて、歯や口の健康を維持していきましょう。

11月29日(火)第2回学校評議員会及び学校関係者評価委員会

 本日、第2回学校評議員会及び学校関係者評価委員会が実施されました。参会者の皆様には、子供たちの活動の様子や廊下等に掲示してある作品を見ていただきました。協議の時間には、学校評価の結果を基にした貴重なご意見を伺うことができました。ご参会の皆様、本日は大変お世話になりましてありがとうございました。

11月28日(月)訪問指導(道徳の授業)

 本日の3校時、市内中学校の先生に指導者としてお越しいただき、訪問指導(1年生の道徳の授業)を実施しました。「壊れた掲示板」を教材に、地域社会の一員として郷土について考える授業でした。生徒たちは、積極的に自分の意見を発表したり、ペアやグループで意見の交流を図ったりしていました。

11月24日(木)期末考査1日目

 昨日は1日中雨が降っていましたが、今日は昨日とは打って変わり快晴で、爽やかな天候となりました。本日、全学年で期末考査(1日目)が実施され、生徒たちはほどよい緊張感の中、テストに臨んでいました。明日は、期末考査(2日目)となりますので、引き続き、がんばっていきましょう。

11月22日(火)期末考査を直前に控えて

 今週の木曜日と金曜日に実施される期末考査を直前に控え、どの学級もいつも以上に真剣に授業に取り組んでいました。また、お互いに教え合う、学び合う姿も見られました。明日は祝日ですが、テスト勉強に多くの時間を費やすのではないでしょうか。皆さん、体調に気を配りながら、テスト勉強がんばってください。

11月22日(火)姉妹校交流(オンライン交流)

 本校では、独自の組織「KAFE」(春日部中学校姉妹校交流推進委員会)による姉妹校交流を行っています。本日は、本校の2年生5名と、オーストラリアにあるオルドリッジ高校の生徒数名でオンライン交流を実施しました。昼休みの限られた時間でしたが、お互いに自己紹介をしたり質問を投げかけたりするなどして交流を深めることができました。

11月18日(金)埼玉県起業家講座

 本日の4時間目、2年生を対象に「埼玉県起業家講座」が実施されました。「アトリエつむぎ」の代表の方を講師として招き、「きおくあつめブック」や自分の未来をつくっていくことなど貴重なご講演をいただきました。キャリア教育の一環として、主体的に働くことの意義や自分の将来設計について学ぶ絶好の機会となりました。また、本日の朝清掃の時間に協力してくれた緑化活動の様子も紹介します。

11月16日(水)緑化活動に感謝です!

 本日、常任委員会後にPTA役員と環境委員の皆さんのご協力を得て、プランターにお花を植えました。みなさん、慣れた手つきでお花を植えてくれました。この後、本格的に花が咲き、彩のある素敵な教育環境になります。ありがとうございました!!

 

 

 

 

11月16日(水)授業の様子(体育:ソフトボール)

 1時間目の3年生の体育(ソフトボール)の授業の様子です。少し外はひんやりとしていましたが、太陽が出ていて心地よい天候でした。生徒たちは元気よく授業に参加し、お互いに気持ちのよい声をかけ合っていました。

11月10日(木)研究授業(2年理科)

 本日、教育委員会の先生をお招きして研究授業を行いました。授業では「直列回路と並列回路についての実験と考察」についてでした。生徒たちは、それぞれの班で役割分担をして実験を行いました。結果を考察をタブレットに入力し、考察内容をクラスで共有していました。

 

 

 

 

 

11月9日(水)上級学校学習会(2学年)

 本日、第2学年の進路・キャリア教育の一環で、上級学校学習会を行いました。計12校の高等学校の先生方にご来校いただき、2回ご講義をしていただきました。生徒たちは興味、関心に応じて、2回説明を聞くことができました。高校の先生の話の中には、「現在の中学校の授業を大切にしてほしい」というアドバイスもありました。生徒たちはこの後、今回の講義をまとめ、各学級で発表をします。本日、ご多用の中ご来校いただきました先生方、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

11月9日(水)研究授業(1年国語)

 本日、教育委員会の先生をお招きして、1年生国語の研究授業を行いました。「不便益」=不便だからこそ得られる良さ について、学習しました。生徒たちはまず一人ひとりタブレットを活用して個別に考え、その後、学習班で発表して、それぞれの考えを共有していました。改めて考えると、様々な不便益があることに気づかされます。

 

 

 

11月1日(火)教育実習生の授業(国語)

 本日、教育実習生による国語の授業(研究授業)が行われました。「モアイは語る-地球の未来」を通して、筆者の主張から論理の展開を吟味する学習活動が行われました。生徒たちは、筆者の主張に関して、意見や根拠といった複数の情報の関係性に着目しながら、文章構成を捉えることができていました。次時の授業で行う意見分の作成もがんばってください。

10月28日(金)合唱祭黒板アート

 合唱祭に先がけて、各学級の黒板には、担当の生徒たちが心を込めて黒板アートを仕上げてくれました。本日の朝、その黒板アートをバックにして、どのクラスも集合写真を撮影していました。※合唱祭の様子は、後日、ホームページに掲載します。

10月26日(水)教育実習生の授業(美術)

 本日、教育実習生による美術の授業(研究授業)が行われました。仏像に込められた願いや思い、つくられた意図を想像して考えを伝え合う授業でした。グループによる話合い活動では、各自が考えた意見を積極的に出し合い、グループとしての意見をまとめていました。

10月25日(火)訪問指導(保健体育・国語)

 本日、保健体育と国語でそれぞれ訪問指導が行われました。保健体育では春日部市教育委員会の方に、国語では大学教授と埼玉県教育委員会の方にそれぞれ指導者としてお越しいただき、授業に対する指導・助言をいただきました。先生たちは、授業をよりよくしていくために、日々、授業改善に励んでいます。

10月24日(月)中学校新人体育大会(剣道・県大会)

 本日、埼玉県立武道館を会場に、剣道の新人体育大会(県大会)が行われました。生徒たちは、練習で培った力を存分に発揮し、堂々とした姿で試合に臨んでいました。県大会ベスト16、おめでとうございます。 ※本日、別会場で開催されたバドミントンの大会の様子は、校長ブログで掲載しています。

10月24日(月)生活ノートのコメントより

 本日の朝、ある学級で、以下の写真のように黒板に書かれていました。生活ノートに書かれていた子供たちの言葉に、担任の先生がメッセージを添えた内容になっています。「相手の気持ちを考える」「悪口は言わない」「悪いところではなく人のよさを見つける」などといったことは、頭では大切なことと分かっていても、それをしっかりと実行していくことは簡単なことではないです。しかし、皆さん一人一人が大切な存在であるからこそ、そのようなことを目指していく個人、学級、学年、学校でありたいですね。

10月21日(金)中間発表(3年生)

 合唱祭当日まで、1週間となりました。3年生の中間発表では、最上級学年として立派な態度で皆さん臨んでいました。3年生にとって中学校生活最後の合唱祭です。きれいなハーモニーを会場中に響かせて、最高の思い出をつくりましょう。

10月20日(木)中間発表(2年生)

 本日、2年生の中間発表が行われました。どのクラスも一生懸命練習して、この中間発表に臨んでいることがうかがえました。学年合唱でも、2年生みんなの気持ちをそろえながら、きれいな歌声を響かせていました。休み時間には、とてもリラックスして過ごす一幕もありました。

10月19日(水)中間発表(1年生)

 本日、1年生の中間発表が行われました。学年合唱曲「空高く」の練習では、みんなが気持ちを一つにしながら、心を込めて歌っていました。短い時間の中で、生徒たちが成長していく姿がとても印象的でした。

10月18日(火)合唱祭強化期間

 昨日の17日(月)から合唱祭強化期間となり、各学級での合唱練習が今まで以上に熱が入ってきました。また、学年を超えて交流練習を実施している学級もあり、相互によい刺激を受けている様子でした。10月28日(金)の本番に向けて、みんなで心を一つにして合唱祭を成功させましょう。

※本日実施されました春日部市駅伝競走大会の様子は、校長ブログに掲載されておりますので、そちらも併せてご覧ください。

10月17日(月)全校朝会(リモート)

 本日、リモートによる全校朝会が実施され、教育実習生と研修生の紹介、各種表彰、生徒会長からの連絡が行われました。校長先生からは、努力を重ねてやりきることの大切さなどが伝えられるとともに、明日の駅伝大会に参加する生徒へのエールが送られました。

10月14日(金)北ブロック交流会

 本日、11、12組が市内緑中学校で行われた北ブロック交流会に参加してきました。あいにくの雨模様だったので、公共交通機関を使用して引率教諭とともに緑中へ向かいました。

 体育館では、様々な活動を通して、他校との交流を深めました。

 

 

10月13日(木)感染症の予防について考える(3年生保健体育)

 3年生の保健体育の授業で、感染症の予防について考える授業を行っています。生徒たちは、感染症の特徴、感染経路、体の抵抗力(免疫)などといった観点から調べ学習をして、グループでまとめた内容を発表していました。授業の終わりには、「一人一人の意識が感染予防につながる。」「感染経路を確認し、それを断ち切るための対策が重要である。」などといった感想があがっていました。

10月12日(水)2学期中間考査

 本日、2学期中間考査が実施されました。今までの学習の成果を出すために、生徒たちは真剣にテストに臨んでいました。この中間考査当日を迎えるまで、多くの時間をテスト勉強に費やしたことと思います。春中生の皆さん、テストお疲れ様でした。

10月12日(水)小学校英語出前授業(八木崎小学校)

 本日、八木崎小学校において、小学校英語出前授業が実施されました。ペアやグループによる協働的な活動が行われ、どのクラスの児童も意欲的に活動に取り組み、大いに盛り上がっていました。来年の4月に春日部中学校に入学してくる皆さん、心待ちにしています。

10月11日(火)訪問指導(研究授業)

 本日、春日部市内の中学校の先生に指導者としてお越しいただき、訪問指導(3年生の道徳の授業)が実施されました。「忘れられないご馳走」という資料から、かけがえのない生命の尊さについて考える授業が展開されました。生徒たちは、真剣に考えるときは真剣に考え、周りの生徒と話し合う場面では、主体的に意見交流をしていました。

10月7日(金)訪問指導(研究授業)

 本日、春日部市教育委員会の方に指導者としてお越しいただき、訪問指導(1年生の理科の授業)が実施されました。実験を通じて、物質(パルミチン酸)が固体から液体に状態変化するときの温度変化を調べ、質量との関係性を踏まえながら融点について考察するという学習をしました。生徒たちは、安全面に十分留意しながら、主体的に実験に取り組んでいました。

10月6日(木)合唱祭学年練習(2年生)

 本日、3時間目と4時間目アリーナにて、合唱祭学年練習(2年生)が行われました。学年合唱曲の練習では、みんなの気持ちを一つにしながら、素晴らしいハーモニーを奏でていました。合唱祭当日は、さらに成長した皆さんの姿が見られることを楽しみにしています。

10月5日(水)中間考査まで1週間

 来週実施される中間考査まで、ちょうど1週間となりました。生徒たちは、いつも以上の集中力で授業に臨んでいます。また、今週は小テスト週間と位置づけ、各学年で帰りの会の時間を活用しながら、中間考査につながる小テスト(主に知識・技能の定着を図る小テスト)を実施しています。

10月3日(月)全校朝会(表彰、任命式)

 本日、全校朝会が開催され、各種表彰と任命式が行われました。表彰では、新人戦等で活躍した部活動の生徒が表彰されました。また、任命式では、新生徒会本部役員が任命書を授与されました。その後、旧生徒会本部役員(3年生)の皆さんがあいさつの中で、新生徒会本部役員に温かいエールを送るとともに、生徒たちや先生方への感謝の気持ちなどを述べていました。旧生徒会本部役員の皆さん、本当にお疲れ様でした。

9月29日(木)新人戦

 新人戦は、予定されていた5つの競技(野球・サッカー・男子バレーボール・ハンドボール・柔道)が実施されました。参加した生徒たちは、全力を出し切り、最後まで粘り強く勝負していました。以下に、男子バレーボールとサッカーの大会の様子を紹介します。※男子バレーボール、ハンドボール、柔道は、30日(金)も引き続き大会が実施されます。

9月28日(水)体育の授業(持久走練習)

 9月下旬となりましたが、まだまだ暑さが残る日々が続いています。そのような中、体育の授業(持久走練習)で、皆さんが一生懸命走っているかっこいい姿が見られました。一人一人が、自分の設定した目標を達成しようとがんばっていました。

9月27日(火)男声有志合唱団昼休み練習

 本日の昼休み、アリーナで男声有志合唱団の初練習が行われました。今年度、男声有志合唱団は、嵐の「カイト」を歌います。練習は、昼休みの限られた時間のみとなりますが、参加する皆さん、歌を楽しむ心を大切にしてください。

9月22日(木)新人戦集中日(第3日)

 昨日に引き続き、本日予定されていた競技は全て実施されました。本校からは、7部活の生徒が大会に参加しました。来週以降に大会が実施される部活もありますので、最後まで全力で臨んでください。以下に、サッカーとソフトボールの大会の様子を紹介します。

9月21日(水)新人戦集中日(第2日)

 新人戦集中日(第2日)は、予定していた競技は全て実施され、本校からは9部活の生徒が大会に参加しました。大会に参加した生徒の皆さん、お疲れ様でした。以下に、男子ソフトテニス、剣道(男子)、女子卓球の大会の様子を紹介します。

9月20日(火)新人戦集中日(第1日)

 新人戦集中日(第1日)は、室内で行われる競技は予定通り実施されましたが、屋外の競技は悪天候のため全て延期となりました。以下、女子バレーボール部の大会の様子を紹介します。

9月17日(土)新人戦(女子バスケットボール)

 17日(土)、女子バスケットボールの新人戦が行われました。見事に、1回戦と2回戦を勝利で飾ることができました。おめでとうございます。20日(火)に、ベスト4をかけて準々決勝に臨みます。日頃の練習の成果を存分に発揮し、さらなる高みを目指してください。

9月15日(木)給食準備

 2年生の給食準備の様子です。給食当番の生徒が中心となり、てきぱきと協力しながら準備を進めていました。ちなみに、今日の給食のメニューは、きのこピラフ、はんぺんのパン粉焼き、コールスローサラダ、洋風かき玉スープ、牛乳でした。

9月15日(木) 学校ファーム

 学校ファームにおいて、ブロッコリーの苗の植え付けと水やりが行われていました。一人一人が、丁寧に苗を植え付けたり、棒とビニル袋を活用して風よけを設置したりしていました。みんなの気持ちが込められているので、きっと健やかに成長していくことと思います。

9月15日(木) 県学調CBT化に係る接続確認

 本日、埼玉県学力・学習状況調査のCBT化(コンピュータを使用した調査)に係る接続確認を行いました。同じ時間帯に、全学年の全生徒がインターネットに接続して問題を解きましたが、接続できなかったり速度が遅くなったりすることなく、概ね順調に接続することができました。また、タブレット上で問題を解くということに慣れていない生徒もいたようですが、一生懸命取り組んでいました。

9月14日(水) 生徒会本部役員選挙演説会

 5、6時間目に行われた生徒会本部役員選挙演説会では、立候補者と応援者のみんなが堂々と演説をしていました。演説からは、学校をよりよく変えていきたい、みんながより過ごしやすい学校にしたいといった思いが伝わってきました。また、選挙管理委員の生徒たちを中心に、選挙の運営に携わった皆さん、ありがとうございました。

9月12日(月)全校朝会(壮行会)

 本日、晴天の下、校庭で全校朝会(壮行会)が実施されました。各部活動の部長が、新人戦に向けての目標や意気込みなどを立派に述べていました。新人戦は、来週が集中日となっています。日頃の練習の成果を発揮し、「一生懸命がかっこいい」という春中生の姿を出し切ってください。応援しています。

9月8日(木)研究授業(技術・国語)

 本日、1時間目に技術・家庭科(技術分野)の研究授業、5時間目に国語の研究授業が実施されました。特に、5時間目の研究授業では、大学、義務教育指導課、東部教育事務所からそれぞれ指導者にお越しいただき、指導・助言をいただきました。大勢の指導者が授業を見ている中で、緊張しながらも生徒たちは立派に発表をしていました。

9月6日(火)熱いぜ!春中の部活

 部活動育成会の方々に撮影いただいた学校総合体育大会での生徒の写真を、2階通路に掲示しました。掲示するにあたり、広報福祉委員の人たちがお手伝いをしてくれました。写真撮影にご協力いただきました部活動育成会の保護者の皆様、本当にありがとうございました。

9月5日(月)授業研究会

 東部教育事務所、春日部市教育委員会、他校の先生と計5名の指導者にお越しいただき、授業研究会を実施しました。指導者からのお話の中で、「生徒一人一人がタブレットをしっかりと活用している」「子供たちの目線や表情より、学びにしっかりと向かっていることが分かる」「先生方のチャレンジする姿勢が伺えた」など、春日部中学校のよさについてお褒めの言葉をいただきました。

9月2日(金)3年生真剣です

 本日、3年生は東部地区学力テストです。以下の写真は2校時数学の様子になります。生徒全員が真剣な表情でテストに取り組んでいます。夏休み明けということで、休み中の努力の成果が出るように、最後まで全力を尽くしましょう。

 

 

 

 

 

 

  

9月1日(木)給食開始

 今日から、2学期の給食がスタートしました。久々の給食であることと、人気メニューのビビンバということもあり、子供たちは嬉しそうな表情で給食を味わっていました。9月の「食育だより」に、食生活のことや朝ごはんの役割について記載されていますので、そちらもご一読ください。

8月31日(水)生徒会本部役員に聞く会

 現生徒会本部役員の3年生が、新生徒会本部役員への立候補を考えている2年生と1年生に対して、生徒会についていろいろと話をしてくれました。学校をよりよくしていきたいという気持ちや、今まで行ってきたことを後輩に引き継ごうとする思いが伝わってきました。

8月31日(水)職業調べ新聞発表会(1年生)

 夏休みの宿題で作成した「職業調べ新聞」の発表会を、総合的な学習の時間で行いました(1年生)。他の人にインタビューをして分かったことや、本やインターネットなどで調べて分かったことなどをグループ内で発表しました。どのグループも発表者の話に聞き入り、子供たちは職業観を高めていました。

8月29日(月)2学期始業式、学年集会

 夏休みが明け、今日から2学期がスタートしました。久々の級友との再会ということもあり、生徒は明るい表情で過ごしていました。始業式では、各学年の代表生徒が2学期以降に挑戦したいことや学校生活で意識することなど、抱負を述べていました。また、校長先生からは「臥薪嘗胆」のお話がありました。

8月19日(金)部活動の様子

 春中生の皆さん、夏休みをいかがお過ごしですか。学業に励んだり、部活動に精を出したり、旅行等で楽しい思い出をつくったりと、夏休みの過ごし方はそれぞれかと思います。さて、夏休みも残すところ10日間となりました。残りの夏休みをぜひ、有意義に過ごしてください。本日の部活動の様子を一部紹介します。

8月2日(火)、8月3日(水)校内研修

 8月2日と3日の2日間(午前)、先生たちは校内研修を実施しました。3日は、他校の先生を講師に招き、生徒に対する支援の方法などについてご指導をいただきました。様々な情報を共有することで、2学期以降、よりよい授業づくりやよりよい支援を目指していきます。

7月26日(火)学校総合体育大会県大会(柔道部団体戦)

 埼玉県立武道館にて、学校総合体育大会県大会(柔道部団体戦)が実施されました。1回戦と2回戦を勝利で飾り、県ベスト16まで進みました。ベスト8をかけた試合で、強豪校相手に残念ながら敗れてしまいましたが、最後まで力強く挑んでいました。素晴らしい戦いを見せてくれてありがとうございました。

7月20日(水)1学期終業式

 1学期の終業式がリモート形式で行われました。各学年の代表生徒発表では、1学期にがんばったことや2学期以降にチャレンジしたいことなどを述べていて、とても前向きな気持ちが伝わってきました。また、表彰では多数の生徒が立派な姿で表彰状を受け取っていました。この後、県大会などの上位大会を控えている部活動は、全力を出し切ってください。応援しています。

7月19日(火)学年集会

 本日、1年生は挌技室にて、2年生と3年生はアリーナにて学年集会を行いました。どの学年も、この集会を通じて1学期を振り返ることができたと思います。学代の生徒や委員会の生徒など、この集会に向けて準備をして臨んだ生徒の皆さん、ありがとうございました。

7月17日(日)演劇部公演

 7月17日(日)の午後、本校アリーナを会場として演劇部の公演が行われました。演劇部の皆さんは、この本番を迎えるまで日々練習を積み重ねていました。演劇部の皆さん、お疲れ様でした。

7月15日(金)薬物・非行防止講演会

 本日、薬物・非行防止講演会をリモートで実施しました。春日部警察署生活安全課少年係少年補導員及び少年指導員の方々を講師に招き、3年6組の教室を拠点として講演会を実施しました。生徒を交えてのロールプレイ(役割演技)では、急にその場で指名されたにも関わらず、生徒たちは臨機応変にやりとりをしていました。貴重な講演をご提供いただきました講師の皆様、大変ありがとうございました。

7月14日(木)研究授業(国語)、合唱祭実行委員

 本日、大学教授並びに埼玉県教育委員会の指導者にお越しいただき、国語の授業に関してご指導を賜りました。生徒たちは、緊張した面持ちでしたが一生懸命スピーチの発表をしていました。いただいた指導・助言を踏まえて、よりよい授業づくりを目指していきます。また、本日第1回目の合唱祭実行委員が実施されました。各学年の実行委員が、10月28日(金)に行われる合唱祭に向けて、いろいろと意見を出し合いながら進めていました。

7月12日(火)校内研修(救急救命講習)

 本日は、春日部市消防本部の方を講師に招き、校内研修(救急救命講習)を実施しました。講師の方から、心肺蘇生の意義やAEDを使用する際の留意事項などの話があり、改めて初期対応の重要性を実感しました。先生方も、子供たち同様、日々学んでいます。

7月11日(月)安全の日、訪問指導(数学・音楽)

 本日は、7月の登校安全指導(安全の日)が実施されました。暑い中、登校安全指導にご協力いただきましたPTA校外補導委員の方々、誠にありがとうございました。生徒の皆さん、特に、この時期の夕方から夜にかけて交通事故が発生しやすくなります。今一度、交通ルールをしっかりと守ることで安全な登下校を心がけるとともに、私用で自転車を利用する際も、交通安全を一層意識するようにしましょう。

 また、春日部市教育委員会の方を指導者に招いた訪問指導(数学・音楽)が行われました。どちらの教科も、生徒たちは主体的に授業に参加していました。7月8日~7月15日まで授業交流期間ということもあり、多くの先生が授業を参観していました。

7月8日(金)生徒総会

 本日、生徒総会がリモート形式で実施されました。生徒総会では、春中をよりよい学校にしていこうとする姿勢や、よりよくしていくためにどんなことができるかといった参画しようとする意識を強く感じました。当日を迎えるまでに、さまざまな準備や調整を図ってくれた生徒会本部役員の皆さん、各委員会の委員長や学代の皆さん、ありがとうございました。

7月7日(木)授業・休み時間の様子、2年生保護者会

 暑い日が続いていますが、春中生は一生懸命授業に取り組み、元気いっぱい休み時間を過ごしています。2年生保護者会では、代表の生徒数名が1学期にがんばったことなどを発表していました。1学期も残すところ、あとわずかです。体調管理に気を配りながら、学校生活を送っていきましょう。

7月5日(火)3年生保護者会準備

 保護者会を円滑に実施するために、昼休みの時間を使って3年生が会場を準備してくれました。マット敷きやイス並べ、放送機器の準備や清掃など、みんなで協力しながら進めていました。昼休みの短時間で会場を完成させてしまう3年生はさすがです。

7月2日(土)学校総合体育大会埼葛代表決定戦(男子卓球部)

 本日、春日部中学校アリーナを会場として、学校総合体育大会埼葛代表決定戦(男子卓球部)が行われました。出場した選手たちは、最後まで集中を切らさずに戦い、周りの選手たちや顧問の先生方は拍手を送り応援するなど、チーム一丸となって大会に臨んでいました。男子卓球部の皆さん、素晴らしい試合、ありがとうございました。

6月30日(木)、7月1日(金)英語出前授業(内牧小、粕壁小)

 6月30日(木)と7月1日(金)に、小学6年生を対象にした英語出前授業(30日は内牧小、1日は粕壁小)が実施されました。中学校の先生から教わる授業ということで、授業の冒頭は子供たちに緊張している様子が見られましたが、授業が進むにつれて徐々に子供たちの笑顔が増えていき、楽しそうに英語を学んでいました。※八木崎小での英語出前授業は、2学期(10月12日)に実施予定です。

6月29日(水)ダンス練習・下校の様子

 暑い体育館の中で、3年生は全力でダンスの練習に取り組んでいました。ダンス上達を目指し、友達同士でお互いにアドバイスをしながら練習していて、どのグループもダンスの完成度を高めていました。ダンスをしている子供たちの姿は、とても清々しかったです。

 本日の下校時より、暑さ対策の一環として、体操着での下校を可としました。(期間は、7月20日まで) 各自、こまめな水分補給や適切なマスクの着脱など、引き続き、熱中症対策に努めていきましょう。

6月28日(火)学校総合体育大会(水泳)・学習相談

 本日、春日部中学校を会場に、学校総合体育大会(水泳)が開催されました。炎天下の中でしたが、参加した選手は全力を出し切り、力強い泳ぎを見せていました。水泳部の皆さん、お疲れ様でした。

 期末テスト対策として、教科担当の先生と学習相談や数学のスキルテストを実施している姿が見られました。期末テストまで、もう少しです。暑い日が続いていますので、健康管理に気を配りながらテスト対策を進めていきましょう。

6月24日(金)第1回学校評議員会及び学校関係者評価委員会

 本日、第1回学校評議員会及び学校関係者評価委員会が実施されました。委員の皆様からは、授業の中で子供たち同士で教え合う姿があったこと、コロナ禍の中でも子供たちが楽しそうに過ごしているなどのご意見をいただきました。また、各授業において、タブレット等のICT機器を積極的に活用しているのが印象的であったという声も出ていました。本日、ご参会いただきました委員の皆様、大変ありがとうございました。

6月22日(水)各種委員会

 本日の放課後、各種委員会が実施されました。生徒たちが主体となって話し合い、お互いに意見を交流することで、よりよいアイディアを出していました。委員会に参加した皆さん、お疲れ様でした。

6月20日(月)持久走の補習

 本日の昼休み、各学年で設定された持久走の本数を走れていない生徒を対象に、持久走の補習が実施されました。本日は気温が高く、あまりよいコンディションではありませんでしたが、参加した生徒はみんな記録を伸ばそうと、必死に走っていました。

 また、昼休みに、グラウンド脇の道路部分に広がっていた落ち葉を、自発的にきれいに掃除してくれた3年生が数名いました。ありがとうございました。

6月17日(金)生徒総会に向けた学級討議

 本日の1時間目、生徒総会に向けた学級討議が行われました。皆さんが通う春中をさらによくしていこうと、創造的かつ建設的な意見が各学級で飛び交っていました。ぜひ、皆さんの知恵やアイディアを集結して、生徒一人一人が主体的に参画できる生徒総会(7月8日(金)実施)を目指していきましょう。

6月16日(木)安全の日

 本日、校外補導委員の方々にご協力いただき、朝の登校安全指導を実施しました。通学路における危険箇所(国道沿いや手押し信号等)で立哨し、子供たちの安全を見守っていただきました。子供たちも、爽やかにあいさつをして元気に登校していました。ご協力いただきました保護者の皆様、どうもありがとうございました。

6月14日(火)学校総合体育大会(バドミントン)

 本日、ウィングハットを会場に、バドミントンの団体戦及びシングルス個人戦が行われました。団体戦では、男子・女子ともに勝利まであと一歩及びませんでしたが、緊張が走る中で集中して最後まで戦っていました。応援している生徒の姿もとてもすばらしかったです。大会は、ダブルス個人戦として明日も続きます。皆さん、全力を出し切ってください。

6月13日(月)道徳の授業

 本校は、道徳の授業を月曜日に実施しています。(1年生は3時間目、2年生は4時間目、3年生は5時間目) 道徳の授業では、「考え、議論する道徳」を意識し、周りの生徒との対話等を通じて自分の考えを深めています。また、タブレットの画面上の付箋を活用して、意見を共有している授業も見られました。

6月10日(金)学校総合体育大会

 学校総合体育大会では、全力で試合に挑む春中生の姿がありました。本大会は、3年生にとって修学旅行直後の大会となり、万全な状態で臨めなかった生徒もいたと思いますが、最後まであきらめずに粘り強く戦う姿勢はとても立派でした。本当にお疲れ様でした。この後、まだ試合がある部活動はがんばってください。みんなで応援しています。(学校総合体育大会の生徒の様子は、校長ブログでも紹介していますので、そちらも併せてご覧ください。)

6月7日(火)小学校訪問演奏(八木崎小・粕壁小)

 合唱部と吹奏楽部の2つの部活が、小学校訪問演奏を行いました。午前は八木崎小学校で、午後は粕壁小学校で訪問演奏を実施しました。その場にいた小学生の皆さんが、とても楽しそうな表情で、ときには歓声を上げて聞いていたのが非常に印象的でした。合唱部の皆さん、吹奏楽部の皆さん、とても感動的な時間を提供していただき、本当にありがとうございました。(9日は、内牧小学校で訪問演奏を実施します。)

6月4日(土)3年生の皆さん、おかえりなさい

 本日、3年生の皆さんは修学旅行から無事に帰ってきました。3日間とも、京都・奈良は天候に恵まれ、最高の思い出に残る修学旅行となったのではないでしょうか。八幡公園に到着した皆さんの表情はとても生き生きしていて、有意義な3日間を過ごしたことが伺えました。また、解散場所で誘導等を実施していただきましたPTAの皆さん、ご協力ありがとうございました。

6月4日(土)ボランティア清掃(女子テニス部)

 昨日の雹(ひょう)や強風の影響から、学校の敷地内や周りが、落ち葉や折れた枝などで散乱している状態でした。それを見た女子テニス部の生徒と顧問の先生が、正門から駐車場近辺にかけて、落ち葉等をきれいに掃いてくれました。女子テニス部の皆さん、ありがとうございました。

6月3日(金)授業の様子

 美術の自画像や理科の実験において、タブレットやカメラ、大型画面装置などのICT機器を効果的に活用しながら授業を展開している場面がありました。また、硬筆の本番に向けて真剣に取り組む生徒、栽培している野菜の生長を促すために雑草を一生懸命取り除く生徒の姿も見られました。

6月2日(木)修学旅行出発

 3年生の皆さんが、修学旅行に向けて無事、春日部駅を出発しました。朝とても早い時間の出発でしたが、みんな生き生きとした表情で春日部駅に集まっていました。3日間、京都・奈良方面での修学旅行が、皆さんにとって最高の旅行となることを願っています。