日誌

関ブロ埼玉大会東部地区情報

幼児とのふれあい体験

 平成28年9月9日(金)春日部市・こばと保育園
 3年1組が幼児とのふれあい体験に出かけました。
 年少・年中・年長児の3クラスへ3つの班に分かれて、家庭科の時間自作したおもちゃをもって、幼児とのふれあい体験を行っています。

 幼児も楽しんでくれています。中学生がこの体験活動を通して、何を感じ、何を思うのか、帰ってきた後の言語化される内容に期待したいです。
 大変貴重な学習です。道徳の授業、進路指導・キャリア教育の視点を交えて、ある意味「強化におけるパフォーマンス課題」解決のための、プロジェクト学習単元的になってくるのを期待しています。
 そのためにも、カリキュラム・マネージメントの力を、学校全体で高めていかなければならないと、実感しています。

プレ授業日の駐車場

 平成28年9月2日(金)

 技術・家庭科関東ブロック研究協議会のプレ授業日の駐車場につてのご案内
 平成28年9月20日(火)の春日部市立東中学校の駐車場は次のようになります。
 pdfファイルをご覧ください。
 技術・家庭科関ブロ大会プレ授業日 駐車場案内.pdf

埼葛地区実技研修会開催

 平成28年8月2日(火)
 本校で、埼葛地区中学校技術家庭科実技研修会が開催されました。埼葛地区から80名ほどの先生がたをお迎えして、研修会を行い、また、同時に、今年度開催の関東ブロック技術家庭科埼玉大会の準備も行いました。
 関係の皆様には深く感謝申し上げます。
 では、研修会等の様子です。
 

保育授業実践2

 平成28年4月日27(水)の保育の授業です。
 今日の体験は、軍手をしてボタンをはめることです。幼児になって、ボタンをはめることのむずかしさをまず、体験しました。
 

たった十数年前なのに、あの感覚を人は忘れています。
 
 

2年生授業開き

 平成28年4月21日(木) 2年生の授業開きは「情報」分野の学習のスタート。
 KM=キロバイト MB=メガバイト GM=ギガバイト TB=テラバイトの文字が黒板に並びます。生徒のもっているモバイルやスマホにも関係しています。興味津々です。動画用にテレビモニターも準備されています。

1年生オリエンテーション

 平成28年4月21日(木)
 1年生の授業の開始です。
 小学校「家庭科」から中学校「技術・家庭科」への変更です。
 家庭→技術・家庭科への橋渡しです。
 ギャップの解消です。
 小学校と中学校で教科名が違うものは大切にしたいです。
 算数から数学へ、英語活動から英語科へ、図工から美術へ、そして、家庭科から技術・家庭科へ。この違いを大切にすることが、ギャップ解消です。
 では、その家庭科の1年生向けのオリエンテーションをご覧ください。
 このスライドがわかりやすいです。技術(ぽつ)家庭科です。

実行委員の先生のご挨拶

 平成28年4月19日(水)
 本日、午後、第55回関東甲信越地区中学校技術・家庭科研究大会の埼玉大会実行委員の校長先生がた、おふたりのご訪問をいただきました。
 こののち10月14日(金)までお世話になる先生がたです。
 足をお運びいただきましたことに感謝申し上げます。
 研究大会が成功裡に終了できるようにがんばってまいります。どうかよろしくお願いいたします。
 春日部市立東中学校 校長 舩田年男

保育の単元スタート

 平成28年4月18日(月)今日1日で、3年生の全クラスの授業開きを行いました。
 その様子をご覧ください。内容は「保育」のスタートです。
 人間の成長の知識的なことを確認したあと、幼児になって呼吸の回数を自分で行ってみて、数年前に自分が小さかったときを思い出しました。有効な体験活動でした。 
 使用したワークシート      30秒間、呼吸の回数を体験しました。
 
 そのあとは、保育人形を利用して、実際に赤ちゃんを体験しました。
 
 
みんなおっかなびっくりですが・・・実際はもっとデリケートです。