今日の給食
アルバム一覧へ

10月の給食

写真:23枚 更新:2020/10/01 作成:2020/06/19 春日部市教育委員会
10月分の給食メニューです。
10月30日(金) 黒パン、牛乳、カレーサモサ、雑穀パフサラダ、さつまいもの米粉シチュー、ハロウィンだんご カレーサモサは、インド料理の1つです。小麦粉を練って薄くのばした皮で、香辛料を入れて炒めたひき肉や野菜を三角形に包み、油で揚げたものです。 雑穀パフは、きびやあわなどの雑穀を炒ってふくらませたものです。今日は、雑穀パフを野菜と一緒に、使いサラダにしました。
10月29日(木) ごはん、牛乳、チンジャオロースー、三色中華和え、チンゲン菜と卵のスープ チンジャオとはピーマンのこと、ロースーとは肉の細切りという意味です。チンジャオロースーとは、ピーマンと肉の細切り炒めという意味です。中国四川料理の定番メニューです。大好評でした。
10月28日(水) ごはん、牛乳、ぶりの照り焼き、きのこ和え、野菜のうま煮 うま煮は、肉や野菜を甘辛く煮た煮物のことを言います。 甘味を主体に仕上げ、砂糖、みりん、お酒、醤油を加えて調味します。 ごはんによく合う味付けです。
10月27日(火) ひじきごはん、牛乳、鶏肉の唐揚げ、さつまいものころころごま和え、こしね汁 こしね汁は、群馬県富岡の郷土料理です。「こ=こんにゃく」「し=しいたけ」「ね=ねぎ」使用していることから「こしね汁」と名前がついたそうです。
10月26日(月) ごはん、牛乳、さわらの幽庵焼き、白菜と青菜のおひたし、肉じゃが 幽庵焼きは、醤油・酒・みりんの調味料にゆずやかぼすを加えた液に漬けて焼いたもの。ごはんのおかずに、とてもよく合います。
10月23日(金) メロンパン、牛乳、小松菜とじゃこのサラダ、ミネストローネ ミネストローネは、主にトマトを使ったイタリアのスープです。イタリア語で「具沢山のスープ」という意味があります。今日は、10種類の材料を使いました。
10月21日(水) ごはん、牛乳、鮭フライ、青菜のごま和え、きのこ汁 一年中食べることができる「きのこ」ですが、天然の「きのこ」は、9月~11月頃に旬を迎えます。腸内環境を改善したり、免疫力を高めるなど、体に良い食べ物です。進んでこの時期、食べましょう。
10月20日(火) ごはん、牛乳、豚肉のりんごソースかけ、すきこんぶの煮つけ、せんべい汁 今日は、食育の日の献立「青森県の郷土料理 せんべい汁」を紹介しました。だし汁を吸った南部せんべいが、すいとんのような食感になります。肉や野菜やきのこ類を加えた醤油味の汁物です。
10月19日(月) ごま汁うどん、牛乳、かき揚げ、おろし和え 今日は、ごぼう、たまねぎ、さくらえび、ちりめんじゃこ、大豆の5種類の材料を使ってかき揚げを作りました。「かき」混ぜて「揚げ」ることから、「かき揚げ」の名前がついたといわれています。みんな、よく食べてくれました。
10月17日(土) メキシコ風ピラフトマトソースがけ、牛乳、ひじきと野菜のサラダ、梨のゼリー 給食は、沢山の野菜を使うように意識して献立を考えています。それは、野菜不足が家庭の食生活からみられるからです。(食生活アンケート結果から)今後も、児童には給食を通していろいろな野菜に挑戦してもらい、味わっても らいたいと考えています。
10月16日(金) ごはん、牛乳、豚肉のオイスターソース焼き、大根の中華和え、味噌キムチスープ 味噌やキムチは、発酵食品です。発酵食品は、食品の栄養素を体内に働きやすくしたり、腸に良い働きをしたり、免疫力を高めたりする良い食品です。進んで食べましょう。
10月15日(木) ごはん、牛乳、あじのヤンニョムカンジャン揚げ、ナムル、中華スープ 今日は、揚げたあじに韓国のたれ(ヤンニョムカンジャン)をかけた初めての献立です。にんにく、しょうが、長ねぎなど沢山の材料と調味料を使いおいしくできました。味わって食べてください。
10月14日(水) マーブル食パン(ココア)、牛乳、ブロッコリーとかぼちゃのグラタン、コーンサラダ、じゃがいものコンソメスープ煮 旬のおいしいかぼちゃのグラタン。かぼちゃは、旬が1年に2回あります。1回目は収穫がさかんな夏、2回目はかぼちゃが食べごろになる秋から冬にかけてです。栄養豊かなかぼちゃを、おいしくいただきましょう。
10月13日(火) ごはん、牛乳、酢豚、バンサンスー、ぶどうゼリー バンサンスーは中華料理の一つです。「バン」はまぜる、「サン」は数字の3、「スー」は細く千切りにしたという意味です。今日のバンサンスーは、栄養価や彩りを考えて6種類の食材を使って作りました。春雨のつるつるとした食感を楽しんでください。
10月12日(月) カラフル野菜とウインナーのピラフ、牛乳、チキンのこんがり焼き、根菜サラダ、野菜スープ 根菜類は、食物繊維が豊富でビタミンやミネラル、糖質も多く含まれています。体をあたためてくれる働きがあります。
10月9日(金) チャーシューメン、牛乳、さつまいもと大豆のかりん、青菜ともやしのソテー 旬のさつまいもの献立です。加熱することで甘みが増し、子どもから大人まで人気の食材。品種も多く、今日は紅はるかを使いました。腸の働きを活発にする食物繊維が豊富です。旬のさつまいもを、味わってください。
10月8日(木) ごはん、牛乳、豚肉の和風ピカタ、ブロッコリーのごま醤油和え、具だくさん味噌汁 今日は豚肉の和風ピカタ。ピカタはイタリアの料理の一つです。ごはんのおかずに合うようにピカタに葱と味付けに醤油と酒を使って作りました。
10月7日(水) ごはん、牛乳、さばの南部焼き、おかか和え、豆腐とひき肉の煮込み さばは回遊魚であるため、地域によって食べごろが違います。日本の食文化に根づいている魚で、古から食べられています。和食の定番の魚といえます。 味噌煮、塩焼きなどいろいろな食べ方をします。
10月6日(火) カレーライス、牛乳、ビーフンソテー、ヨーグルト 中国南部福建省が発祥と言われているビーフン。今日は、埼玉県で収穫された小松菜とベーコン、ホールコーンと一緒にいためた「ビーフンソテー」です。 おいしくいただきました。
10月5日(月) 栗ごはん、牛乳、さんまとさつまいもの甘辛和え、即席漬、みかん 今日は「図書コラボ献立」。物語「すいはんきのあきやすみ」から栗ごはんを紹介します。秋の味覚、栗、さんま、さつまいも、みかんで秋を味わってください。
10月3日(土) スパゲティミートソース、牛乳、揚げ大豆サラダ、ポンデドーナツ 大豆は畑の肉といわれ、たくさんたんぱく質を含んでいます。大豆は、豆腐や納豆のほか、きなこ、味噌、油揚げ、凍り豆腐などの加工品などがあります。 健康のために、食事の中にこれらの食品を取り入れましょう。
10月2日(金) きなこ揚げパン、牛乳、鶏肉のトマト煮、ワンタンスープ、牛乳かんブルーベリーソース ブルーベリーは、夏から秋にかけて熟し、甘酸っぱい味です。今日は、埼玉県産のブルーベリーを使ってデザートのソースを作りました。ブルーベリーは生で食べるほか、ジャムやジュースやお菓子に使われます。
10月1日(木) ごはん、牛乳、お月見ハンバーグ、青菜とかんぴょうの和え物、お団子汁 今日は十五夜。お月見にちなんだ献立です。 うずらの卵を月にみたてた「お月見ハンバーグ」、お団子がたくさん入った「お団子汁」、十五夜を給食で感じてくれたらうれしいです。