武里西小学校
6年生を送る会
緊急事態宣言のため3月初旬を予定していた6年生を送る会。宣言はまだ続いていますが、感染対策を取りながら分散型で実施しました。
気密にならないよう分散型にしたため、オンラインで会で大画面テレビに映し、教室でその様子を見る子供たちもいました。3つのカメラを駆使し、それを切り替えて教室に届けています。
いよいよ6年生の入場です。1年生のエスコートで元気に入場しました。
学年からの出し物です。6年生への感謝の言葉と、それぞれの学習・個性を生かした演技を発表しました。
4年生 運動会でも発表したドラえもんのダンス
1年生 「6年生ってかっこいい」の呼びかけに、6年生が「オーッ!」と大喜び。
3年生 リコーダーの演奏「運命」
2年生 群読「お祭り」を改良した「ありがとう」
5年生 巨大感謝状に威風堂々の演奏
6年生へのプレゼントです。来年度最高学年になる5年生から渡しました。
そして6年生からのお返しの歌「いのちの歌」。心にしみる歌声でした。これはダイジェスト動画で
校長からの話に、しっかりと頷きながら聞いてくれる6年生がたくさんおり、人としての成長を感じました。
中学校でも自分らしさを保ちながら、世のために貢献できる人に成長していってほしいと思います。
最後に、今回の6年生を送る会を進行してくれた児童会の皆さん。ありがとうございました。
体力向上活動!
10日と12日の2日間に渡り、4・5年生による体力向上活動が行われました。
縄跳びリレーでは、初参加となる4年生も大健闘。盛り上がりました。
学年の先生と一緒に最後まで走り切りました。
緊急事態宣言を受け、感染症対策に気を付けながらの開催でしたが、子供たちが楽しそうに体力向上に臨めた2日間となり、無事に今年度の体力向上活動も終了しました。
体力向上活動に伴い、御理解・御協力をいただいた保護者、地域の皆様、御多用の中、御指導に来ていただいた鈴木さんに於かれましても、ありがとうございました。
とある日の1年生。
コンピュータ室の初利用。
初めてのパソコンを使った授業です。
まずは、マウスの使い方。ゲームを通して楽しみました。
スマートフォンなどで、タッチパネルには慣れている子供たち。
先生が「マウスの左クリックで、ここをクリック、押すんだよ」と画面を指差すと、指でそこを押そうとしたのは、御愛嬌というか、今の子あるあるなのかも知れませんね。
そして、6年生を送る会の練習も頑張っています。
体育館で並びも確認。15日の本番、6年生への感謝の気持ちをしっかりもって、頑張ってください。
東日本大震災から10年が経ちました。
宮城県の牡鹿半島東南東沖130kmの海底を震源とする東北地方太平洋沖地震が発生し、それに伴う東日本大震災が起きて、10年が経ちました。
10年前の2011(平成23)年3月11日(金)14時46分18秒、マグニチュード9.0、最大震度7を観測しました。
武里西小でも、東日本大震災において犠牲となった尊い多くの犠牲者の方々を弔うために、校庭の掲揚塔に半旗を掲げ、各担任から東日本大震災当時の話や今後起きる可能性が高いであろう大地震や災害に備えるための安全対策や心構え等について話を行いました。
地震が起きた時刻には、放送による呼びかけと、政府主催の東日本大震災十周年追悼式に合わせ、児童、教職員で一分間の黙とうも行いました。
大震災が起きた当時の記憶がある児童は、年々少なくなっています。
震災が起きたのは、現在の4年生が生まれた年です。
ある高学年に話を聞くと、「記憶がないけれど、大変だったというのは、親に聞いた」そうです。
どのぐらいの揺れやその後の被害だったかはピンとこないようですが、子供たちに、先月の大きな長い揺れ以上だったと話すと「あれより凄かったのか」と驚いていました。
武里西小でも震災などの災害が起きた際の対応について、授業で話し合ってきたり、対応について御紹介したりしていますが、この機会に家族でもう一度、対応について話し合うことで、東日本大震災の出来事の風化を防ぎ、これからの教訓とするのも良いのではないでしょうか。
復興は、10年経った今も続いています。
復興庁の存続10年延長も発表され、今年度から国による復興は、インフラ整備から「心のケア」が中心になっていくそうです。
被害に合われ、避難生活を続ける方々、犠牲になられた方々の思い出や当時の街並みに思いを馳せ、今を懸命に頑張っている方々へエールを送りつつ、今年も災害について考える一日となりました。
すこやかタイム
今日は2,3,5年生のすこやかタイムでした。
来週の本番に向けて、昨日と同様に熱が入ってきています。
【2年生の様子】
2年生も練習の成果が出てきているグループが多くなってきています。
「はい、はい。・・・」と声がよく出ています。
【3年生の様子】
今日の最高記録を出したグループです。終わった後には、もっと記録を伸ばすために早速話し合っていました。
【5年生の様子】
2,3年生よりも回すのが速いです。その速さに臆することなく、どんどん跳んでいます。
どの学年も、来週の大会本番に向けて、一層気合を入れていました。
4月から最高学年になる5年生の行進です。
自然と横の列が揃っているのには感心してしまいます。