武里小Diary

武里小Diary

2年生 算数

 カードを並べながら、数のしくみを楽しく学んでいます。

2年生 図工

 絵の具にシャボンをまぜ、ストローで吹いて模様を作ります。


6年 総合的な学習の時間

 先日はドイツからのゲストのお話をお聞きしましたが、今日はミャンマー出身のゲストティーチャーをお招きしました。
 6年生からの、いろいろな質問に答えていただきました。


校庭の植物

 梅雨の雨を得て、サフィニアマックス、ゴーヤ、ミニトマト、ヒマワリなどがすくすく生長しています。






児童朝会

 今日は、健康委員会と飼育委員会の発表がありました。
 健康委員会は虫歯予防の劇、飼育委員会は活動内容やチャボについてのクイズを行いました。




桜プロジェクト 4

 6年生が代表で、いただいた3本の桜を植樹しました。2本は山桜で1本はソメイヨシノです。
 来年の春が楽しみですね。




桜プロジェクト 2

 目の前で、すごい迫力の演奏と楽しいパフォーマンスが展開されました。
 その後、体験コーナーが始まると、太鼓打ちを志願する子どもたちの声が丸い体育館に響き渡りました。
 最後は、先生5人によるパフォーマンスもありました。






桜プロジェクト1

 本校では、大和ハウス工業が、未来を担う子どもたちに桜と和楽器を通じて「和の素晴らしさ」をつないでいこうというねらいで行っている「桜プロジェクト」というイベントを実施していただくことになりました。
 この活動では、3つの「和」の活動が行われます。一つは、世界を舞台に活躍中でテレビ番組等にも多数出演している和楽器奏者「AUN」のコンサートを鑑賞し、耳から「和の美」を体感しようというものです。
 その生演奏が、本日、武里小の丸い体育館の中で実現しました。






6年 総合的な学習の時間

 ドイツ人のゲストティーチャーの方をお招きし、いろいろなことを教えていただきました。
 ドイツの国旗、学校制度、食事など、先生たちにとっても勉強になる内容でした。ハンバーグの語源は「ハンブルグ」なんですね。


ドッジボール大会 2日目

 今日は、高学年の部です。
 この試合は白熱しましたが、最終的には引き分けとなりました。チームのまとまりは、試合ごとに高まっています。




市内硬筆展

 6月18日(土)、19日(日)の2日間、ふれあいキューブで市内硬筆展が開催されています。
 作品を見ると、これまでの練習の成果が発揮された力作ぞろいです。
 武里小学校全体では、例年にない好成績だったようです。陸上大会に続いて、硬筆展でもしっかり結果を出す賢い「わかたけっこ」ですね。


ドッジボール大会

 ウイングハットにて、春日部青年会議所主催のドッジボール大会が開催されています。
 今日は第1日目の低学年の部で、本校からも多くの児童が参加しています。予選リーグを勝ち抜くと、決勝トーナメントに出場することができます。
 明日は高学年の部が、午前9時より始まります。




わんぱくタイム

 わんぱくタイムで汗を流してから一日がスタートします。鮮やかな青空です。




いもほり 4

 みんなで分けて、おうちに持ち帰りました。ここまで育ててくださった石川さん、本当にありがとうございました。




学校ファーム いもほり

 今年も、学校ファームの石川さんの御尽力により、2年生と3年生がいもほり体験をさせていただきました。
 3月に自分たちで植えたいもが、どれくらい大きくなっているかを楽しみにやってきた2・3年生。どんないもが出てくるのでしょうか。


読み聞かせ

 4年生への読み聞かせです。 どの子の表情も真剣ですね。
 4年生にもなると、自分の力でいろいろな本を読めるようになります。武里小学校の図書室も、どんどん利用していきましょう。






金管バンドクラブ

 こちらは校歌の練習中です。
 昨年度より、部員が少し増えたようですね。


バトンクラブ

 早くも、「運動会の歌」の振り付けを練習中です。


リコーダー講習会(3年生)

 「シ」の音を出す穴を左手でふさぎながら、正しい息の吹き込み方について詳しく教えていただきました。大きなシャボン玉を作るつもりで、息を吹き込む練習をしました。


歯みがきチェック(5年生)

 カラーテスターを口に含んで、磨き残しを確認しました。予想以上に磨き残しが多く、驚いた児童が多かったようです。


水泳学習

 今日は、オープン参観日です。3年生の水泳学習の様子も参観していただきました。


全校朝会

 6月の全校朝会です。
 校長先生から、アジサイの花について、そしていろいろな花言葉についてのお話がありました。
 



おはようございます。

 昨日は雨でしたが、今日は太陽の光が戻ってきました。
 交通指導員さんや保護者・地域の皆様に見守られて横断歩道を渡ります。


げつようひろば2

  教室で学習した後は、校庭で遊ぶことになっています。今日は残念ながら雨天のため、体育館でカードゲームをしました。


げつようひろば(放課後子ども教室)

 先週末の「どようひろば」に続いて、今日は第1回目の「げつようひろば」が行われました。

 学年ごとの教室に分かれ、宿題や自主学習などに取り組みました。わからないときには、すぐに教えてもらうことができます。

 







硬筆展選手練習

 いよいよ今週中に作品を完成させることになります。
 最後の追い込み、がんばってください。

昼の掃除

 掃除の様子です。ほうきとぞうきんを上手に使いながら、学校をきれいにします。




どようひろば(陸上)

 今年度から、どようひろばの講座に「陸上」が加わりました。
 低中学年の児童を中心に、ラダーを使用したトレーニングを行いました。
 今年度の陸上大会では南ブロック優勝まであとわずかだった武里小学校。今後が楽しみです。


わかたけっこひろば(どようびろば)

 平成28年度、武里小学校放課後子ども教室「わかたけっこひろば」がスタートしました。
 昨年度より参加者が増え、会場である武里地区公民館は活気に溢れていました。
 和楽器、フラダンス、工作、手芸、フラワーアレンジメント、卓球、書道、陸上と、どの講座も内容が充実しており、学校や家庭ではなかなかできない貴重な体験の場となっています。
 運営に携わってくださる地域、公民館、保護者の皆さん、本当にありがとうございます。














硬筆展選手練習

 市内硬筆展は、6月18日(土)と19日(日)にふれあいキューブで開催されます。
 代表児童が、毎日作品づくりに励んでいます。




帰りの会

 今月の歌「カントリーロード」を歌っているところです。
 明日は土曜日。子どもたちの表情もにこやかです。


リコーダー

 3年生の音楽の授業です。
 「シ」に続いて「ラ」の音も出せるようになりました。
 この二音だけでもいろいろな曲を演奏することができます。


気体検知管

 6年生の理科の実験です。
 気体検知管で呼気に含まれる二酸化炭素の量を調べます。


なかよしタイム

 昼休みに縦割り活動のなかよしタイムがありました。
 今日は、班ごとに何をして遊ぶかを話し合いました。





教育実習2

 社会科で、日本の気候について学習しています。季節風と日本海側の降雪の関係について説明しているところです。

教育実習

 教育実習は、もう少しで終了します。
 かなり授業にも慣れて、先生らしくなってきたようですね。

読み聞かせ

 今日は、3年生の読み聞かせがありました。
 いつも元気いっぱいの3年生。本の世界にすっかり引き込まれたようです。




雨の朝

 プール開きの後は雨が多くなり、プールに入れない日が続いてしまいます。
 今日の新聞には、利根川水系のダムの貯水率が過去25年間で最低になっているという記事が出ていました。そう考えると、恵みの雨なのかもしれません。
 

3年生 インタビュー

 インタビューしたことをもとに作文する国語の学習です。
 保健室で、4月と5月のけが人の数などを聞いているところでした。


2年生 図工

 「ギュッとしたいわたしのともだち」というテーマで作品を作りました。かわいらしいおともだちができましたね。


5年生 調理実習

 温野菜づくりのため、にんじんの皮むきをしています。できあがりが楽しみですね。


委員会の仕事

 運動委員会の児童がマット出しをしてくれています。武里小学校の子どもたちが安全に鉄棒運動ができるように、毎日がんばっています。


曇り空

 まだ雨は降っていないものの、空は曇り空です。雨に備えて、傘を持って登校する児童の姿が目立ちます。


一斉下校

 まず地区ごとに教室に集まった後、校庭に集合して下校しました。
 梅雨に入りました。雨の日も安全に登下校できるようにしてください。


授業の様子

 3・4校時の授業の様子です。
 先週陸上大会も終了しましたので、これからは教科の授業が充実する時期です。