緑小学校ブログ

本日の緑小学校

箏体験学習

お箏の先生をお招きし、4年生と5年生が箏の体験学習を行いました。

指に爪をつけて奏でる箏に戸惑う子供もいましたが、

すぐに慣れて、「さくら」の楽譜を見ながら

練習していました。

最後には「さくら」の曲を演奏することができました。

お箏の音色がとても心地よかったです。

チューリップ

今年はチューリップの球根をたくさんいただきました。

たくさんのチューリップで囲まれた学校にするために、

チューリップの球根を植えました。これから全校で取り組んでいきます。

緑小の春が楽しみです。

児童集会 学年〇×クイズ大会

今日の児童集会は校庭で学年〇×クイズ大会を行いました。

密を避けるため、〇だと思う時は立つ、×だと思う時は座るという

ように工夫して行いました。

給食や行事に関する問題でしたが、子どもたちは楽しそうに

取り組んでいました。正解すると跳び上がって喜んでいました。

 

制約の多い中ですが、安全を確保した上で工夫してできることとは

行っていきたいと思います。

準備してくれた集会委員の皆さん、ありがとうございました。

TV番組制作体験(5年)

8日と9日に、5年生がTV番組制作体験で市の視聴覚センターに行ってきました。

2チームに分かれてメディア体験・番組制作を行いました。

メディア体験では、カメラアングルや、効果音、編集等について

丁寧に解説をしていただきました。最後は応用としてニュースの

映像と原稿を編集しました。記者になったつもりで、集中して作

業に取り組んでいました。

TV番組制作体験では、スタジオを使い本当の番組を

作りました。リハーサルでは緊張のためか思い通りに

いかない場面もありましたが、本番では笑顔を交えな

がら見事に番組を作り終えることができました。

 

普段は見ることのできない番組制作の裏側を見ることが

でき、実際に貴重な体験をすることができました。

あいさつ運動

生活委員会を中心に、あいさつ運動に取り組んでいます。

目と目を合わせて気持ちのこもったあいさつを心がけています。

 

風とあそぼう

1年生生活科では、風の力をつかったおもちゃをつくりました。

今日は「よくまわるかざぐるまをつくろう」です。

羽根の枚数や、折り方などを工夫しました。

くるくるまわって、きれいなかざぐるまが完成しました。

緑っ子まつり

 

今日は体育館で2年生が1年生を招待し、「緑っ子まつり」が開かれました。

2年生は生活科で考えたおもちゃを作りました。

1年生は目を輝かせて楽しんでいました。

また、2年生は遊び方を1年生にていねいに教えていました。

おまつりの1時間はあっという間に過ぎました。

 

おもちゃのつくりかた

2年生の国語「おもちゃのつくりかた」では、順序を考えて説明文を書きました。

今日は、2年生が1年生に作り方を教えてくれました。

  

2年生が優しく教えてくれました。ありがとう!

書きぞめ競書会

昨日、今日と書きぞめ競書会を行いました。

これまでの練習の成果を発揮する機会です。

 

始まる前は、子どもたちは少し緊張した様子でした。

書き始めると、集中力がピークに。

満足のいく作品は出来上がったでしょうか。

 

書きぞめ展の公開は12月7日~9日です。

15:45~16:30の間にお越しください。

ちょうちょのもよう

はさみを上手に使って、ちょうのもようを作りました。

版画のインクをつけて、上手にうつせるかな・・・?

きれいなもようがうつりました!!

3年生 独楽大会

本日は、3年生の総合的な学習の時間(パワフル)で独楽大会を

行いました。

「耐久独楽」「けんか独楽」「美独楽」「おもしろ独楽」の4部門で

それぞれ競い合いました。

どの子の独楽も工夫がされていて、大会が盛り上がりました。

これから、どんな学習に結び付くのか楽しみです。

アスレチック

お弁当も食べ終わり アスレチックにチャレンジ!

元気いっぱいです

森林公園

4年生は予定より早く森林公園に着きました

お弁当タイムです

 

 

紙漉き体験

4年生は予定通りに到着しました。紙漉き体験を行いました。

ものの名まえ

「いらっしゃいませ」

「これがおすすめです」

国語の時間でお店屋さんを開きました。まとめてつけた名前や、一つ一つの名前の学習です。

  

お店屋さんや、お客さんになりきって、丁寧な言葉づかいで接していました。

競書会に向けて

今月の2日(水)と3(木)は校内競書会です。

4年生が競書会前の最後の練習に取り組んでいました。

筆先に全神経を集中して書いています。

本番で満足のいく作品が書けるといいですね。

スマホケータイ安全教室

本日、5年生と保護者を対象にKDDIスマホケータイ安全教室を開催しました。

講師の方に、スマホの利用についての様々な課題について、動画等を使って分かりやすく解説してもらいました。

自分たちで考える時間もあり、たくさんの意見が出ました。

子どもたちはスマホの利用の仕方について、自分なりに考えるきっかけになったと思います。

緑小の自慢

緑小にもぐらがいます。最近、新しい土山が多数できています。

そして朝は鳥のさえずりが多く聞こえます。

センダンの木には

鳥たちが集まり、木の実を食べています。

このような風情が見られる場所は緑小の自慢です。

そして朝霧の中で子どもたちはマラソンに励みます。

これも緑小の自慢です。

 

 

 

ありがとう集会

日頃の感謝を込めてありがとう集会を行いました。

例年のようにご招待して行うことはできませんが、

放送で行っていきました。

日頃お世話になっている方を紹介しました。この後、

全校でお手紙を書きます。

廊下の掲示にお世話になっている方の紹介ポスターを掲示しました。

大型カルタ体験(3年)

 21日(土)に、3年生が大型かるた体験を行いました。

例年であれば通常の大きさのかるたを使って体験するのですが、

今年は密を避けるため大型のかるたで体験活動を行いました。

 

 当日は社会教育課の方にお越しいただき、郷土かるたについて

様々なことを教えていただきました。クイズを交えながら楽しく

学ぶことができました。

 

かるた本番では、6チームになりかるたを取っていきます。

初めのうちは取るのに時間がかかっていましたが、慣れてくると

読み札が読まれるとすぐに札が取れるようになりました。

 

かるたを通して子どもたちは楽しく郷土について学ぶことができました。

今後も、郷土について興味を深めてほしいと思います。

45周年記念行事

 

今週月曜日から始まった「ありがとう清掃」、

感謝の気持ちを込めた清掃で、学校はきれいになりました。

「緑小の好きなところ」を各学年で掲示しました。

学校のいいところをたくさん発見でき、とても気持ちがいいです。

今日は、45周年記念式典を行いました。

子供たちの進行で始まった式は、校長先生のお話から始まりました。

 

ゲストティーチャーもお呼びし、開校当時のことを知ることができました。

どちらの話も緑小っこはよく聞いていました。

最後に校歌を歌いました。校歌ができたころの話や歌詞の意味などの

話を聞いてから歌い始めた校歌は、いつになく新鮮な歌声に響いていました。

 

3年生校外学習

学校から春日部市教育センターの中にある郷土資料館、その隣の消防署に行ってきました。

往復の徒歩コースを変えて地域の様子も見ながら行きました。

いろいろなものを見たり、聞いたり、体験もできたり。

それぞれの活動が勉強になりました。

 

 

日帰り修学旅行

19日に6年生が日帰りで修学旅行に行って来ました。

鎌倉でのグループ行動です。

子どもたちはこの日のために各班で下調べをしてきました。

 

予定通り鎌倉に到着し、いよいよグループ行動スタートです。

慣れない街で少し不安そうに歩き出します。

頑張って目的地に到着。

銭洗弁財天ではザルでお金を洗います。

 

紅葉の源氏山公園ではお弁当を食べました。

 

迷ってしまった班もありましたが各班ごとに様々な経験をしながら

ゴールの大仏に到着しました。

 

コロナ禍で宿泊はできませんでしたが、中身の濃い1日を過ごした

6年生。一生忘れられない思い出になったことと思います。

卒業まで4か月。これからもゴールに向かって全力で緑小を

引っ張ってもらいたいと思います。

楽しそう!

1年生と6年生が一緒に遊んでいます。

ドッジボール・・・どろけい・・・どちらも楽しそうです。

いろいろな遊びをしていました。

一年生に優しいルールを6年生が考えてくれたようです。

 

2年生の収穫

2年生が植えたはつか大根の収穫です。

かわいいラディッシュが抜けました

洗ったら、きれいな赤い顔が出てきました。

5年生社会科見学

本日、5年生が社会科見学で筑波山に登りました。

順調にスタートを切りましたが…

思ったよりも急な斜面に、子どもたちも驚いていました。

誰一人離脱することなく頂上に到着!

美味しいお弁当を食べました。

帰りはケーブルカー下山しました。

 

林間学校が中止で、もやもやした気持ちもあったと思いますが、

子どもたちは山を登りきった達成感を味わうことができたと思います。

 

これから最高学年に向けて新たな“登山”を頑張ってほしいと思います。

1年生校外学習

本日1年生が校外学習に出かけました。

小学校に入学して初めてのバスによるお出かけです。

ワクワクした感じが伝わってきました。

最初は北本市のグリコピアイーストに行きました。

普段食べているお菓子がどのように作られているか

子どもたちは興味津々でした。

「いいにおい」「食べたい」といった声が聞こえてきました。

次に埼玉県自然学習センターに移動してお昼です。

大自然の中でのお昼、気持ちも晴れやかそうでした。

いつもより美味しく感じられたかな?

そして午後は、センター内を案内してもらいました。

ドングリを見つけたり野鳥を見たり蒲の穂に触ったりと、

子どもたちは興味津々の様子。

天候にも恵まれ、最高の校外学習になりました。

45周年おめでとう

「45周年おめでとう」の掲示ができました。現在は昇降口一階に

掲示してありますが、次は2階に掲示します。

緑小学校の良いところがたくさん書かれています。

(ほんの一部掲載します)

これからもたくさんの「いいところ」を発見し増やせますね。

 

ありがとう清掃

11月15日は緑小学校の45回目の開校記念日でした。

45周年の節目の年ということで、今週の土曜日(21日)に

記念行事を行う予定です。

それに合わせて今週1週間、感謝の気持ちを込めて校舎をきれいにする

「ありがとう清掃」を行うことになりました。

今日はその初日でした。校歌が流れる中、子どもたちは掃除を

いつも以上に一生懸命に行っていました。

校庭から楽しそうな声が・・・

校庭から「わぁ」「キャー」などの声とともに笑い声が職員室に聞こえてきました。

外を見ると6年生と1年生が遊んでいます。

最後の感想で1年生は「楽しかった」「面白かった」などの感想を発表していました。

 

高校生とのふれあい

春日部工業高校バレー部の皆さんが、本校に来校しました。

クラブの時間に、体育館でバレーボールを教えてくれました。

準備運動から始まり、レシーブやトスのポイントを教えてもらいながら、

楽しく活動をすることができました。

優しく教えてくれる先輩方の姿を見て、中学ではバレー部に入りたい、と言う児童もいました。

楽しく新鮮なひと時をありがとうございました。

持久走大会

晴天の中、予定通り持久走大会が行われました。

保護者の皆様応援をありがとうございました。

また、春日部市教育委員会の先生、交通指導員さん、PTAの方等には、見守り等で大変お世話になりました。

子供たちもたくさんの力を発揮してくれました。

 

あいさつ運動

 晴れ晴れとした朝、子供たちの元気な挨拶に

すがすがしさを感じました。気持ちのいい一日

を過ごせそうです。パワーがもらえます。

 

人権の花贈呈式

本日の業間の時間に、人権擁護委員2名をお迎えして、人権の花贈呈式を

行いました。人権擁護委員の方から児童代表の2名がチューリップの球根

300球を受け取りました。

花壇に植えて大事に育てたいと思います。開花が今から楽しみです。

6年生 縄文体験教室

 

6年生が3,4校時に「縄文体験教室」を行いました。

春日部は海だったことに驚いたり、昔使っていた道具や化石など、

実際に手に取り、驚いた様子でした。

とても貴重な体験ができました。

春日部市教育委員会、文化財保護課の皆様ありがとうございました。

低学年試走

1年生が走ります。

今日は、初めての持久走大会に向けての試走の日です。

立派な走りを見せてくれました。

おはよう運動

なわとびがうまくなってきました。

時間飛びも最後まで跳べる子供たちが増えてきました。

持久走大会に向けて(高学年試走)

いよいよ持久走大会が来週に迫ってきました。

子どもたちの様子を見ていると、持久走大会に向けての意識が

徐々に高まってきているようです。

そんな中、1時間目に高学年による試走が行われました。

結果が良かった人もそうでなかった人も本番に向けて自分の課題が

はっきりとしてきたと思います。

残り1週間しっかりと体調を整えて本番を迎えましょう。

緑小ミニキャンプファイヤー

本日、新型コロナウイルス感染拡大により中止になった林間学校の

代替案の第一弾である「緑小学校ミニキャンプファイヤー」を校庭で行いました。

 

最初に体育館でレクを行いました。

実行委員を中心に、密を避けながら全員が楽しめるレクを企画しました。

久しぶりに学年全員で行うレクで大盛り上がりの5年生。

 

そしていよいよ校庭でキャンプファイヤーです。

事前に保護者の方が木を組んでくださり、準備万端です。

全員が歌を歌いながら火の神を迎えます。

火の神から言葉と火をいただきました。

組み木に点火した火が大きく燃え上がり、子どもたちのダンスも盛り上がりました。

 

その後、花火を行ったりサプライズの火のナイアガラの滝を眺めたりと、

キャンプファイヤーを満喫した子どもたち。

どの子も満足した表情をしていました。

 

コロナ禍で林間学校には行けませんでしたが、学校でたくさんの人に見守られ

ながらキャンプファイヤーを行えたことは一生の思い出になったことと思います。

 

ご協力いただきました皆様、ありがとうございました。

ミドリンピック2020

4時間目に、6年生と1年生が一緒に運動をしていました。

その名も「ミドリンピック2020」です。

6年生がルールを説明したりお手本を見せたりしながら

1年生に教えていました。

1年生も6年生も楽しそうに活動していました。

明日に向けて

「♪とおき~や~まに~♪」と校庭の方から聞こえてきました。

5年生が明日のキャンプファイヤーに向けて練習をしていました。

前回よりも元気がある声で活動をし、活気を感じました。

いよいよ明日、できますね。

 

 

音楽朝会

音楽朝会では保護者の方をお招きし、体育館で6年生の発表です。

各クラスでは事前に録画したDVDが放映されています。

コロナ禍の中、何ができるだろう、と試行錯誤し、

ボディパーカッションを取り入れることにしました。

昨年度の組体操に挿入された髭男dismの「宿命」です。

楽器はもちろん、バケツや鍋も利用した演奏や歌は、さすが6年生です。

迫力と情熱に心を打たれました。保護者の皆様もお忙しい中、ご参観いただきありがとうございました。

 

 

 

大根

2年生が職員室前の花壇に大根の種を撒きました。

芽が出てきたので、みんなで間引きを行っていました。

元気に育ちますように。

 

校庭から音楽が・・・

校庭から、楽しそうな曲が聞こえてきました。

5年生がキャンプファイヤーの練習をしていました。

30日、今度こそ晴れてほしい。

 

オープン参観

オープン参観におきましては、保護者の皆様のご理解、ご協力をいただきました。

ありがとうございました。

6年生と1年生が一緒に遊んでいます

6年生が1年生と遊ぶために、お互いに楽しめるルールを作りました。

走る距離を変えたり、6年生がボールを投げるときには利き手ではない方に変えたりなど、

お互いを思いやったルール作りです。

どろけい、タイヤとび、リレーなど、それぞれの遊びが光っていました。

さすが6年生、思いやりあふれる時間でした。楽しかったね。

キャンプファイヤー準備(5年生)

昼休みを使って5年生がキャンプファイヤーの練習をしていました。

司会者の進行で、校長先生はじめ火の子たちが火をつける練習です。

明日の天候を祈りつつ、カメラを構えていました。

明日の朝10時にメール配信いたします。

赤いコーンが積み上げられた薪です。

トーチを持って入場し、積み上げられた薪の中にトーチを入れます。

写真は薪の中にトーチを入れて燃やしている場面になります。

退場場面です。後は本番!よろしくお願いします。

1年生のボール投げゲーム

1年生の楽しそうな声が校庭から聞こえてきます。

体育の授業をやっていました。

子供たちがたくさんの的に向かってボールを投げています。

今度は相手の宝を倒すゲームです。

相手の宝を目指し、投げる動きがすばらしい。

すばやく投げてボールもしっかり追いかけます。

練習した成果がでていますね。どっちもがんばれ! 

 

 

 

 

 

 

ドキドキ児童集会

朝の活動は、今年初めての児童集会でした。

例年とは違い全員で集合できないため、集会委員が各教室を

訪問して「ゲーム」を行いました。

お題をもとに、先頭の一人が紙に絵をかき、それを次の人に

回しながら絵を完成させていき、最後に何の絵か当てるゲームです。

子どもたちは目を輝かせながら活動に参加していました。

デビュー戦となった集会委員の児童も、一生懸命運営をしていました。

赤い羽根共同募金

本日より赤い羽根共同募金が始まりました。

1日でたくさんの募金が集まりました。

ご協力ありがとうございました。

14日、15日にも募金がありますので

ご協力いただける方はよろしくお願いします。