幸松笑楽好ブログ
1月21日(金)早くも、2週間が終わります。
◆4年生は、算数の研究授業!! 教室にやる気がみなぎっています。
担任の先生と息の合った子どもたち。
私以外にも、たくさんの先生が授業を参観しているよ。
これまでの知識を総動員して、図形の面積の求め方を考えていますね。
「3つのやり方を考えられました。」 「すごいね。言葉で説明できるようにしておくんだよ。」
◆5年生の書写が、「飛行」という2文字の言葉にチャレンジだね。
まずは、文字の書かれたプリントを生かし、文字の形と力の入れ具合などをつかませていきます。
この後、いよいよ半紙に書いていくことに。
◆1年生は、鍵盤ハーモニカの数人の伴奏に合わせて、打楽器の合奏だよ。
鉄きんやすず、ベルなどを交替しながら演奏しているね。
◆5年生の社会科は、情報産業について追究している真っ最中だよ。
休み時間と授業の切り替えの完璧な5年生たちは、早くも6年生のようだね。
◆幸松ドームでは、長なわの練習に没頭する2年生たち。
「校長先生も入ってください。」 「よおし、やってみよう!!」
大きなかけ声ではなく、気持ちを1つにしてタイミングを合わせよ!!
◆1年生の学級会は、子どもたちが司会進行などを行っていますね。
自分の考えを積極的に分かりやすく発言しようとしていて、素晴らしい!!
小さな社会である教室では、話合いを通して、合意形成し、社会性を身に付けていきます。
◆6年生は、「将来の夢」に近づけるよう、その職業の特長、試験の有無などを追究中!!
私も、全員にかかわり「夢」を聞き取りました。応援していきます!!
◆1年生は、学校で安全に過ごすためにどうしたらよいのか、DVDを基に考えているよ。
事故や事件、けがや病気などから自分を守ることが大切だね。
私も、改めて勉強になりました。1年生のみんな、一緒に取り組んでいこう。
◆4年生の理科は、金属における「熱の伝わり方」の実験をしているよ。
鉄、銅など金属によっても、熱の伝わり方が違うんだね。ビックリ!!
◆3年生は、「ありの行列」の説明文から筆者の言いたいところを読み取っているよ。
「う~ん、文章のここのあたりが大切だよなあ。」 「よく見つけられたね。」
◆掃除の時間に、緊急地震速報が流れ、とっさの判断で校長室の机の下に6年生3人が!!
今回のショート避難訓練は、校内の至るところにいても、第一次避難ができるように訓練を行っています。
校長室前のろう下を担当していた6年生の判断は、的確だと感心です。
本日から、埼玉県内に「まん延防止等重点措置」が適応されることになりました。
学校では、臨時の職員打合せを行い、週明け以降の感染防止対策の徹底、
健康管理や健康観察の徹底、授業を中心とした様々な教育活動などについて、
改めて共通理解をしたところです。
保護者、地域の皆様には、なお一層のご理解、ご協力をお願いいたします。
また、くれぐれも体調を崩さぬよう、ご自愛ください。
1月20日(木)一年で最も寒い時期「大寒」です。
◆ペットボトルのふたの色や大きさをうまく使って、造形遊びに夢中の1年生。
色々と組み合わせていくと、様々なものが作れそうだね。
◆黒い墨汁、筆、水を使って、デザイン画に取り組む6年生の図工です。
教室を訪れると、書写かと勘違い。墨汁の黒い色の濃さを調整しつつ、表現しているよ。
◆となりの6年生は、理科の実験結果をまとめ、自分の考えを記述しているね。
理科は、実験の結果を整理したら、自分で考察し、決まりごとなどを見出すことが重要な教科だね。
◆「たんぽぽ学級」の国語は、自分の言葉で説明しようと学んでいるよ。
「ひまわり学級」の国語では、物語文から情景などを読み取っているね。
◆2年生の算数は、100が10個で1000であることを使って、もっと大きな数にチャレンジ!!
寒さに負けず、集中していて、いよいよ3年生になる準備ができてきたね。
◆となりの2年生も、同じく算数の授業中!!
ノートをしっかりと書いて、自分から積極的に意見を言おうとしているよ。頼もしくなってきたね。
◆北校舎3階へ上がってくると、4年生が目の色を変えて理科の授業に取り組んでいるよ。
ここまでに学んできた「冬の星空」と「冬の生き物」について新聞にまとめていこうとしているね。
目の輝きが5年生のよう。頼もしい!!
◆ここは1年生の教室。1の位が3である数字の並び方を考えているよ。
こちらも、今にも2年生になれそうなくらいの張り切りようだね。とてもいいよ。
「自らを磨く児童」の姿だね。
◆4年生の図工は、木の板に絵を描いて彫刻刀で彫るそうです。
今日は、木の板に描く絵を下書きし、イメージを膨らませているよ。
◆3年生の算数は、子どもたちのよさが溢れていますよ。
友達の考えを基に、みんなで学び合い。「一往復半」のやり取りができつつあるね。
◆2年生の図工「すけるん、たんじょう」は、とっても楽しそうだよ。
透明シートを切ったり曲げたりして形を作り、そこに色マジックで色を付けているね。
◆5年生の音楽は、いくつかの都道府県の民謡を鑑賞中。
沖縄民謡は、決まった音階だけを使って独特のメロディーだね。
◆こちらの2年生も、図工で「すけるん たんじょう」に熱中しているよ。
「竜の目を描きました。」 「本物のようだね。(本物なんて見たことないのに、つい言ってしまった(笑))」
◆3年生は、今までの学びを生かして、複雑なかけ算について考えているよ。
一人一人の学ぶ姿は、4年生になれると思いますね。3年生も頼もしいです。
一年間で一番寒さの厳しい時期を迎えています。
今日は「大寒」と言われます。
あと2週間すると「立春」、暦の上では、もうすぐ春が・・・。
児童の皆さん、規則正しい生活を心がけて、体調を整えていきましょうね。
保護者、地域の皆様も、十分にお気をつけてお過ごしください。
1月19日(水)暖かい日差しですね。
◆3年生の総合的な学習の時間は、パソコンなどを活用して春日部市について探究中!!
6年生の表現物を参考にして、いよいよ調べたことをまとめようとしているよ。
上級生の学びの姿(新聞)から学ばせることは大切です。
◆4年生は、英語で好きな料理を紹介し合っていますね。
「My favorite food is 〇〇!」 ハンバーガー、寿司、焼き肉・・・
◆家庭科室では、5年生がアイロンを使って、三つ折りに挑戦中!!
布に折り目を付けて、その後ミシンで縫っていくんだね。
◆和楽器の「琴」を実際に演奏しようとしている4年生!!
「琴」の仕組みを学び、いよいよ一人一人が演奏にチャレンジ。
本物の和楽器に触れ、自分で音を出す体験は、とても価値があります。
◆幸松ドームでは、2年生が「跳び箱遊び」で元気いっぱいだよ。
飛び終えたら、マットの位置を直して、次の友達にしっかりと合図をしているね。
大きくジャンプ!
◆埼玉県警察本部から講師の方々を招き、6年生の「薬物乱用防止教室」です。
万が一、仲良しの友達から誘われたとしても、断る勇気をもちましょう!!
◆ねん土遊びで、好きなものを作っている1年生。
食べ物や動物など、思い思いのものを表現していて、楽しいね。
このような造形遊びで感性を磨いていきます。
◆4年生の教室では、木の板に彫刻刀で掘るための下書きをデザインしているよ。
きれいな花々や、風が吹いている様子など、子どもたちの想像力は豊かだなあ。
「パソコンで調べた花をデザインに生かしています。」 「それはいいことだね。」
◆6年生の国語は、新しく単元「これからの社会」の学習がスタート!!
これからの社会について子どもの興味・関心を高めた後、説明文を読み始めます。
◆こちらの2年生も、楽しく「跳び箱遊び」をしているね。
体育では、様々な場の工夫が大切です。
今日の学習の振り返りとして、自分の技を披露し合っているよ。上達したね!!
◆昼休み、飼育委員会主催の「ふれあいラビット」で、うさぎと触れ合っているよ。
約60人くらいの子どもたちが集まってきて順番待ちだね。
◆5年生の国語では、4年生に向けた「読書紹介文」を書こうとしているよ。
相手意識をもって、お気に入りの本を紹介しようとしているんだね。楽しみです。
自分の考えを付箋紙に書かせて可視化し、整理させていきます。
◆こちらの5年生は、算数で「割合」について数直線を用いて考えているよ。
「もとにする数」と「比べる数」をしっかりと押さえ、数直線で思考を深めさせます。
◆「金管バンドクラブって、格好いいねえ。」 「迫力があるよ。」
クラブ見学の3年生は、4年生から行うクラブ活動を楽しみにしているね。
◆これからの学びに「見通し」をもたせ、板書を見ていつでも「振り返り」を可能にしています。
また、「事実」を赤、「感想」、「意見」を黄色の色画用紙に書き、一目瞭然に区別化。
子どもたちのワークシートには、同じ色の付箋紙が貼られ、考えが可視化されているんです。
大変勉強になるなあと思います。
今日は、暖かい日差しでした。
体育や外遊びには、とってもよい一日でしたね。
明日以降も、楽しく、充実した学校生活が継続できるよう、
感染防止対策を徹底していきましょうね。
1月18日(火)寒さに負けない幸松っ子
◆今朝の音楽朝会は、音楽室から中継でつながっています。音楽委員会の皆さん、よろしくね。
各教室から、爽やかな歌声が聞こえてくるよ。
◆今日から、6年生がサッカーへの挑戦を始めたようだね。
右足と左足をうまく使ってドリブルの練習を繰り返しているよ。
なかなか上手だねえ。一緒にドリブルがしたくなってくるなあ。
◆5年生の社会科は、「情報を生かす産業」について様々な事例を調べているよ。
5年生3学級は、一部の教科で教科担任制を行い、先生が入れ替わって指導しています。
◆1年生は、生活科でチュリップの観察をしているよ。
「芽が出てきたかな。」 「ちょっと芽が出てきたんだよ。ここ、ここ。」
秋に植えた球根から芽が出てきて、大喜びの1年生!!
◆歴史学習も大詰めに入って来た6年生の教室。
表やグラフなどの資料の読み方を丁寧に指導し、資料から言えることを考えさせていきます!!
アメリカと日本を、様々な資源の量で比較すると、何が見えて来るかな?
◆席替えをして張り切っている4年生の教室内ですよ。
算数の授業が終わり、計算ドリルに立ち向かっているんだね。
近くになった友達と一緒に、しっかりと学んでいこう!!
◆「中当てゲーム」で体力j向上を目指す「たんぽぽ・ひまわり学級」!!
みんな、上手にボールを投げたり、取ったりできるようになっているよ。
天気がよくて楽しそうだね。
◆5年生の「TV番組制作体験」が近づいてきています。
役割分担が終わり、それぞれの仕事をしっかりと理解したね。
あとは、当日を迎えるのみ!!
◆1年生が「冬の遊び」で楽しんでいるよ。
「コマが回せるようになったよ。」 「おっ、いいねえ。」
「見て見て。あやとりができるようになった。」 「やったね、すごい!!」
◆3年生は、漢字の音読みと訓読みに気をつけて文章を読んでいるよ。
教科書から、音読みと訓読みを探し出し、上手く整理しているようだね。
先生と息の合った授業です。
◆2年生の音楽は、童謡「なべなべそこぬけ」を体で表現しながら楽しく学んでいるよ。
「校長先生も、一緒にやろうよ。」 「どうやってやるの?」
後半は、鍵盤ハーモニカでこれまでに学んだ曲を練習しているね。
◆教頭先生と社会の歴史学習を学ぶ6年生たちです!!
たくさんの国々と長く続いた戦争について追究し、戦争について考えているよ。
教頭先生も、社会科が大好きなんですよ!!
1月の第2週目となり、寒さが厳しい毎日が続いています。
寒さに負けず、元気に学ぶ幸松っ子の姿が溢れています。
児童の皆さん、明日以降も、感染防止対策を徹底し、自らを磨きましょう!!
1月14日(金)3学期の第1週が終了!!
◆4年生の音楽は、無形文化財である伝統的な楽曲をDVDで鑑賞しているよ。
その後は、5分間だけリコーダーの演奏だね。
◆3年生は、「春日部市って、どんなまち?」を探究し、いよいよまとめていくようです。
「ぼくは、大凧について調べたんです。」 「とても詳しく調べたね。」
◆6年生の道徳では、友達の意見を大切にする姿がとっても印象的!!
学び合う活動は、大得意の学級なので、意見交換が活発に行えるね。
◆図書室では、5年生が「読書の冬」を満喫しているよ。どの季節でも読書好きだね。
温かな日差しが差し込む午後の図書室での読書はいいですねえ。
◆6年生の素晴らしさを再発見!! 問題が解き見直しをしたら、計算ドリルをササっと進めています。
だれもいないのかと思いきや、教室内で精鋭たちが集中しているよ。
◆幸松ドームでは、元気な2年生が体操選手に早変わり!!
初めての「跳び箱遊び」に挑戦中。とても楽しそうに演技しているね。
見る見るうちに、誰もが跳び箱好きの2年生に大変身!!
最後に担任した2年生との体育の授業以来、14年ぶりに授業をしました。楽しかったね。
3学期の第1週が終わります。
このような素晴らしい表情で学ぶ「子どもたちの学び」を継続するためには、
来週以降も、体調管理と感染防止対策を徹底していくしかありません。
保護者、地域、教職員がスクラムを組む学校「チーム幸松小」として、
これまで以上のご協力をお願いします。