川辺小学校ブログ

2020年2月の記事一覧

学校応援団コーディネーター連絡協議会

 感謝の会に先立ち、1年間お世話になったボランティアの代表である「学校応援団コーディネーター」のみなさまにお集まりいただき、連絡協議会を行いました。
  各グループより活動状況の報告や日ごろ気づいたことなどについて情報交換しました。また課題などについても協議し、児童の学校生活とボランティア活動がさらに充実したものになるよう、話し合いも行われました。
 

 各ボランティア団体のみなさま、1年間ありがとうございます。今後も引き続きよろしくお願いいたします。

感謝の会

 今日は、日ごろからボランティアとしてお世話になっている地域のみなさまをお招きして「感謝の会」を開きました。
 事故なく安全に登下校できるよう見守っていただいている「交通指導員さん」「下校ボランティア」のみなさま、読み聞かせをしてくださっている「図書ボランティア」「庄和おはなし会」のみなさま、魚の世話をしてくださっている「お魚ボランティア」、地域スポーツクラブなどの「学習ボランティア」のみなさまなどといっしょに、心が温かくなる時間を過ごしました。
 体育館では、代表の人のお礼の言葉・感謝の歌・感謝カードのプレゼントなどで、感謝の気持ちを表しました。会の前の給食の時間には、各学級に入っていただき、楽しく会食をしました。

 普段は当たり前のようにやってくださっていることですが、それは当たり前のことではありません。学校を支えてくださっているみなさんへの感謝の気持ちをいつも忘れないようにしてほしいと思います。

歌声集会

 2月の歌声集会です。司会や伴奏は音楽委員のみなさんです。
 まずは3年生のみなさんの発表です。1曲目は「パフ」という曲を、今年から始めたリコーダーなどで合奏しました。2曲目は「心のパレット」という曲の合唱でした。
 今月の歌は「ありがとう」、明日行われる「感謝の会」や来週の「6年生を送る会」でも歌う曲です。音を伸ばす部分や強く歌って盛り上がる部分の練習をしたあと、みんなで歌いました。

 まだ「感謝の会」や「6年生を送る会」の中で全校で歌う機会がありますが、今年度の歌声集会は今回が最後でした。

授業参観・懇談会

 今年度最後の授業参観・懇談会です。6年生は小学校生活最後の授業参観・懇談会でした。
 国語や社会、道徳や学級活動など、いろいろな教科で授業が行われました。体育や理科の実験など子どもの活動が多い授業もありました。中には、できるようになったことを披露する学習発表会も見られました。

 低学年ではお家の人にいいところを見せようと元気な姿から、高学年では落ち着いたしっかりとした態度などから、子どもたちの成長が見えたことと思います。参会していただいた保護者のみなさま、ありがとうございました。

学校保健委員会

 今年度3回目の学校保健委員会が行われました。今回は「子どものための足育(そくいく)」として、アキレス株式会社から講師の先生をお迎えして開催されました。
 最初に、川辺小のみんなの「靴についてのアンケート」の結果が、養護教諭より報告されました。「少しきつい」「きつい」と思いながら靴を履いている人が多かったのは驚きでした。
 次に、足の骨格について学びました。全身の骨の数約206個のうち足の骨の数は52個と、約1/4が足の骨だそうです。足の骨をきちんと成長させるのに大切な「正しい歩き方」を教えていただき、実際に全員でやってみました。
 さらに、成長に伴う足の変化と正しい靴の選び方を学びました。靴を選ぶ時のはクッション性や安定性、フィット性が大切で、つま先の余裕は5mmから1cmにするのがよいそうです。
 学校医の先生からは、インフルエンザの状況と新型コロナウイルスに関する話をしていただきました。どちらも、基本である手をしっかり洗うことが大切であるとのことでした。