川辺小学校ブログ

2020年2月の記事一覧

学校応援団コーディネーター連絡協議会

 感謝の会に先立ち、1年間お世話になったボランティアの代表である「学校応援団コーディネーター」のみなさまにお集まりいただき、連絡協議会を行いました。
  各グループより活動状況の報告や日ごろ気づいたことなどについて情報交換しました。また課題などについても協議し、児童の学校生活とボランティア活動がさらに充実したものになるよう、話し合いも行われました。
 

 各ボランティア団体のみなさま、1年間ありがとうございます。今後も引き続きよろしくお願いいたします。

感謝の会

 今日は、日ごろからボランティアとしてお世話になっている地域のみなさまをお招きして「感謝の会」を開きました。
 事故なく安全に登下校できるよう見守っていただいている「交通指導員さん」「下校ボランティア」のみなさま、読み聞かせをしてくださっている「図書ボランティア」「庄和おはなし会」のみなさま、魚の世話をしてくださっている「お魚ボランティア」、地域スポーツクラブなどの「学習ボランティア」のみなさまなどといっしょに、心が温かくなる時間を過ごしました。
 体育館では、代表の人のお礼の言葉・感謝の歌・感謝カードのプレゼントなどで、感謝の気持ちを表しました。会の前の給食の時間には、各学級に入っていただき、楽しく会食をしました。

 普段は当たり前のようにやってくださっていることですが、それは当たり前のことではありません。学校を支えてくださっているみなさんへの感謝の気持ちをいつも忘れないようにしてほしいと思います。

歌声集会

 2月の歌声集会です。司会や伴奏は音楽委員のみなさんです。
 まずは3年生のみなさんの発表です。1曲目は「パフ」という曲を、今年から始めたリコーダーなどで合奏しました。2曲目は「心のパレット」という曲の合唱でした。
 今月の歌は「ありがとう」、明日行われる「感謝の会」や来週の「6年生を送る会」でも歌う曲です。音を伸ばす部分や強く歌って盛り上がる部分の練習をしたあと、みんなで歌いました。

 まだ「感謝の会」や「6年生を送る会」の中で全校で歌う機会がありますが、今年度の歌声集会は今回が最後でした。

授業参観・懇談会

 今年度最後の授業参観・懇談会です。6年生は小学校生活最後の授業参観・懇談会でした。
 国語や社会、道徳や学級活動など、いろいろな教科で授業が行われました。体育や理科の実験など子どもの活動が多い授業もありました。中には、できるようになったことを披露する学習発表会も見られました。

 低学年ではお家の人にいいところを見せようと元気な姿から、高学年では落ち着いたしっかりとした態度などから、子どもたちの成長が見えたことと思います。参会していただいた保護者のみなさま、ありがとうございました。

学校保健委員会

 今年度3回目の学校保健委員会が行われました。今回は「子どものための足育(そくいく)」として、アキレス株式会社から講師の先生をお迎えして開催されました。
 最初に、川辺小のみんなの「靴についてのアンケート」の結果が、養護教諭より報告されました。「少しきつい」「きつい」と思いながら靴を履いている人が多かったのは驚きでした。
 次に、足の骨格について学びました。全身の骨の数約206個のうち足の骨の数は52個と、約1/4が足の骨だそうです。足の骨をきちんと成長させるのに大切な「正しい歩き方」を教えていただき、実際に全員でやってみました。
 さらに、成長に伴う足の変化と正しい靴の選び方を学びました。靴を選ぶ時のはクッション性や安定性、フィット性が大切で、つま先の余裕は5mmから1cmにするのがよいそうです。
 学校医の先生からは、インフルエンザの状況と新型コロナウイルスに関する話をしていただきました。どちらも、基本である手をしっかり洗うことが大切であるとのことでした。

縄跳び検定(時間跳び)

 縄跳び検定で時間跳びに挑戦します。昨日は1・2・3年生、今日は4・5・6年生のチャレンジの日でした。学年ごとに体育館で実施します。友達同士で記録をとり合ったり応援し合ったりしていました。

 10分跳び続けると「名人」ですが、学校中の名人になった人を後日集めて、10分以上どこまで跳べるかに挑戦します。
 種目ごとの挑戦はまだ続きます。お家でも練習してみてください。

6年「行政相談出前講座」

 6年生を対象に「行政相談出前講座」が行われました。総務省の関東管区行政評価局から2名の講師と、地域の行政相談委員の方4名、春日部市役所の方1名がみえて、授業を行ってくださいました。
 社会科で学んだ三権分立のしくみから、「行政」の役割や「行政相談委員」の仕事について学びました。写真などの資料を使って、行政の仕事をわかりやすく説明していただきました。具体的なお話を聞くことで、行政を身近なものと感じることができました。

3年クラブ見学

 クラブ活動は、4~6年生の異年齢の児童が一つの活動を通して、協力したり相手を思いやったりすることを学ぶ場になっています。
 11月に続き、3年生が2回目のクラブ活動の見学をしました。今回は自分の好きなクラブを中心に、小グループで見学しました。中には見学だけでなく体験させてくれるクラブもありました。

 このあと、3~5年生はどのクラブに入るか決めていきます。初めてのクラブ選びとなる3年生にとっては、大いに参考となったことでしょう。

1年「6年生の似顔絵描き」

 1年生が6年生の似顔絵を描きに行きました。描いた似顔絵は、「6年生を送る会」で展示されます。
 1年生は「いい顔」を描こうと真剣に6年生の顔を見ていました。いっしょうけんめい頑張っている1年生を、照れくさそうにしながらも6年生が優しく見守っているのが印象的でした。

 6年生は、卒業が近づいていることを改めて実感したかもしれません。いったいどんな顔に仕上がるのか、当日が楽しみです。

入学説明会

 令和2年度入学児童の保護者入学説明会です。とても寒い中でしたが、ほとんどの保護者のみなさまにお越しいただきました。
 校長よりあいさつと川辺小学校の教育について、PTA会長様よりPTA活動の方針と内容について、1年学年主任より入学までの心構えや準備、養護教諭より健康面についてなど、各担当から説明をしました。途中で現在の1年生が、持ち物の見本や用具の使い方を見せてくれ、いよいよ4月からの入学を待つばかりとなりました。

 教職員一同、新1年生のご入学を心よりお待ちしております。