川辺小学校ブログ

令和2年度 1学期

2学期が始まりました。

8月21日(金)

 今日から2学期が始まりました。各クラスには、子供たちへのメッセージが書かれ、例年より早い始まりでしたが、子供たちの元気な姿が学校に戻ってきました。学校に入る前に昇降口で全員が検温を行い、教室では検温表(ピンクの紙)の確認や手洗い・消毒など、2学期も万全を期して学校生活が始まりました。

 始業式では、校長先生から「3つの玉」というお話を聞きました。人間だけがいただいた「がまん玉・しんせつ玉・見つけ玉」。授業の中、掃除の中、休み時間に友達と遊び中など学校生活の様々な場面で磨き、輝かせてください。

 教室では、夏休みの宿題を集めました。習字や絵・アイデア貯金箱や自由研究など一人一人の思いがこもった作品や頑張りが伝わってきました。

 

へちまがぐんぐん成長しています。

8月3日(月)

 梅雨が明けて、夏らしい暑さになりました。4年生が4月に植えたヘチマがぐんぐん成長していました。長さを測ってみると30cm以上ありました。学校に来た際は、自分の顔や手とどっちが大きいか比べてみてください。

 

1学期終業式

7月31日(金)

1学期の終業式が行われました。あっという間の2か月でしたが、子供たちは新しい生活にも慣れ、日々学習や生活に取り組んできました。今日は、そのまとめの日です。校長先生からは、バドミントンの奥原希望選手ルーティーンの言葉から『感謝の気持ち』についての話がありました。皆さんの成長は、自分自身の頑張りの結果であることはもちろんですが、この1学期、いつも皆さんの成長を考えて、励ましてくれた、家族や地域の方々・担任の先生方のお陰といった「感謝の気持ち」を忘れないでほしいと思います。また、夏休みの過ごし方についての話もありました。規則正しい生活を送り、事故なく、元気に8月21日の始業式を迎えられることを楽しみにしています。

 1学期間見守っていただきました保護者の皆様・地域の皆様ありがとうございました。引き続きご支援・ご協力どうぞよろしくお願いいたします。

 

大掃除をしました。

7月30日(木)

今日は、全校で大掃除を行いました。いつもの掃除に加えて、机の水ぶきや窓掃除・机やいすの脚のほこり取りや机や荷物を動かしてすみずみまで掃除するなど、どの子も日頃の感謝を込めて一生懸命に汚れを落としていました。いよいよ1学期もあと一日です。身の回りをきれいにして、気持ちよく夏休みが迎えられそうですね。

 教室やトイレ・廊下の階段や職員室内など、日々の消毒もしっかりと行っています。

本に親しみました。

7月29日(水)

1年生が図書室で本を借りていました。夏休みに向け、一人2冊ずつお気に入りの本を選び、図書カードを使って上手に借りることができました。月に5冊・10冊と借りている子もいて、図書室の先生から「たくさん借りたね」と声をかけられると嬉しそうにしていました。教室では、本の好きなシーンの絵を描いたり読んだ感想を書いたりと読書活動を楽しんでいました。今日借りた本を含め、夏休みにたくさんの本に親しんでください。

 

6年生「租税教室」

7月28日(火)

6年生の社会科の学習で、春日部税務署の方を招いて「租税教室」を行いました。税金についての動画を見たりお話を聴いたりする中で、税金という仕組みについて知りました。税金の種類や国によってサービスが違うことなどクイズ形式の活動もあり、子供たちは積極的に参加していました。また、39人が3年間、学校に通うためにかけられる税金が1億円ということに驚くとともに、実際にその量や重さを体験することで、学校に通うことができる喜びと税金の大切さを感じることができました。

お忙しい中、本日の授業をしてくださり、ありがとうございました。

 

1年生「こうていでみつけたよ」

7月27日(月)

1年生の生活科では、校庭を探索していました。飼育小屋では、ウサギのハッピーを発見したり、花壇では大きなヒマワリを見つけたりしました。ほかにも、大きな木やその木の実を見つけたり、バッタやカブトムシを見つけたりと、一人ひとり自分にとっての発見をしていました。まもなく夏休みになります。じっくりと観察できる時間も増えると思います。たくさんの発見ができるといいですね。

 

プログラミングでリズムづくり

7月22日(水)

5年生の音楽の授業で、パソコンを使ってリズム作りの学習を行いました。パソコンの画面上で、4分音符や8分音符・休符を組み合わせたり楽器の種類を変えたりと、プログラミング的要素を取り入れながら一人一人、違ったリズムを作りました。自分たちが作った音がスピーカーから流れると、どの子もとてもうれしそうで、何度も何度も組み合わせを変えて楽しんでいました。

 

『かすかべ郷土かるた』について知りました。

7月21日(火)

3年生の総合学習では、「発見!探検!春日部じまん」をテーマに学習しています。今日はゲストティーチャーを招き、『かすかべ郷土かるた』で春日部について教えていただきました。春日部の様々な地域の歴史や文化、伝統などの話やそれをもとに作られたカルタに子供たちは興味津々でした。最後には『飯沼の椀貸し伝説』の紙芝居も読んでくださり、自分たちの住む地域の歴史を知ることもできました。お忙しい中、ご指導いただきありがとうございました。

 

久しぶりの外遊びです。

7月20日(月)

久しぶりに天気が良い一日になりました。業間も昼休みも「待ちに待っていた」とばかりに、多くの子供たちが校庭に出ていました。サッカーやバスケットボール、鬼ごっこや鉄棒などの遊具など、友達と関わりながら元気いっぱい遊ぶ子供たちの姿や声が見られました。

 

2年生の図工です。

7月18日(土)

2年生が図工の「ぎゅっとしたいな、わたしの『おともだち』」の学習をしていました。大きな袋に新聞紙や綿などをつめこんでフワフワした袋を作りました。さらに、袋の口の閉じ方を工夫して、角やしっぽ・耳などたくさんイメージを広げ、かぶとむしやうさぎ・くまや魚・りゅうぐうのつかいなど、自由な発想で楽しんで活動していました。

 

4年生の学習

7月17日(金)

4年生の社会の授業では、「ごみとすみよいくらし」のという学習を行ってきました。今日は、ごみの処理の仕方の変化を、昔・50年前・今に分けて比べていました。技術の進歩や環境への取り組みなどともかかわりながら、処理の仕方の移り変わりをまとめていました。

 

3年生総合学習

7月16日(木)

3年生の総合学習では、「発見!探検!春日部じまん」をテーマに春日部について学習をしています。今日は5組のゲストティーチャーに来ていただき、庄和地区の良さについて教えていただきました。学年を5等分にして分散でお話を聞きました。実物やパネル・写真などを使って話してもらえ子供たちは興味津々に聞いていました。また、校長室や会議室からリモートでお話をしてもらうという試みにも挑戦し、画面を通してコミュニケーションも図りました。「えぇー、すごい。」「へぇーそうだったんだ。」など感嘆の声があちこちから聞かれました。本日、ご多用にもかかわらず、川辺小の子供たちのためにご指導くださった先生方、ありがとうございました。貴重な経験となりました。

川辺小の今と昔   

       

スーパー堤防・龍Q館

庄和の凧

神明貝塚

庄和の農業

 

 

雨の日の過ごし方

7月15日(水)

毎日のように雨が降り、校庭が使えない日が続いていますが、子供たちは読書をしたり、自由帳を書いたり、友達と話をしたりと、落ち着いて生活しています。また、図書室では、図書委員会の児童が返却された本の確認や本棚の整理をしてくれていました。校内のいろいろなところに本を読む環境が整っています。これからも雨の日を上手に過ごしていきましょう。

交通安全教室(自転車免許)

7月14日(火)

4年生の交通安全教室がありました。警察や市役所の方から正しい自転車の乗り方について教えていただきました。

実技では、運転はもちろん、走る出す前や止まる時の安全確認について教えていただきました。特に、「右・左・右の後に、右後ろの確認が大切」ということ教えてもらいました。また、日々の点検の大切さについて教えてもらいました。「ブタベルサハラ」を合言葉に日常点検してください。講習を終えた4年生は全員、自転車免許をもらいました。これからも正しく安全に自転車に乗ってください。

 

 

保健の学習をしました。

7月13日(月)

4年生では保健の鈴木先生から、心と体の成長についての話を聞きました。「思春期」という言葉から始まり、相手に対する気持ちの変化や身体の変化など、「大人になるということ」について真剣に学習していました。また、その時期や現れ方には個人差があることも学習し、振り返りには、「大人になることなので心配しないで大丈夫。」と多くの子が書いていました。

 

全クラスが「かかとピタ」賞でした。

7月10日(金)

今日でかかとピタ強化週間の5日間が終わりました。毎日の点検が習慣化し、どの子もかかとをそろえようという意識が高まり、今日も全クラスがシールをもらいました。給食の放送を聞く姿もとてもうれしそうでした。この気持ちをこれからも持ち続けていってください。来週月曜日にも、もう一度点検がありシールがもらえます。週末をはさみますが今週の気持ちを忘れずあと一回もシールをもらい、「かかとピタ賞」、パーフェクトを目指しましょう。

一週間毎日点検をしてくれた環境委員会の皆さんありがとうございました。

 

衣服を清潔に整えよう

7月9日(木)

6年生の家庭科では、「衣服を清潔に整えよう」ということについて学習していました。洋服や靴下の汚れの付きやすいところを考え、その後実際に靴下を手洗いしました。洗剤の量を調整したりすすぎの水を何度も変えたり、用途に応じた洗い方をしたりと様々なことを学び実践していました。最後はしっかりしわを伸ばし、干していました。これからも清潔に整えて気持ち良く過ごしていきましょう。

 

埼玉県学力・学習状況調査に取り組みました。

7月8日(水)

6年生の教室では、埼玉県学力・学習状況調査が行われました。臨時休校などがあり、今日の実施となりましたが、ピンと張りつめた環境の中、今までの学習の成果を発揮しようと、精一杯問題に取り組みました。頑張った結果が成果となって返ってくるのが楽しみですね。

 

 「かかとピタ週間」も半分が過ぎました。ついに今日、全クラスにシールが貼られ、お昼に放送されました。川辺小学校の全員が意識して取り組めていて素晴らしいです。明日明後日も全クラスがシールをもらえることを楽しみにしています。

さわやか相談員が来ました。

7月7日(火)

今日は飯沼中学校のさわやか相談員さんが来てくれました。今日は初めてだったので、相談ではなく、訪れた子たちと自己紹介をしたり簡単な質問をしたりと楽しそうにお話をしていました。今年度も、月1回来てお話ができる日があります。いろいろな人と話すことはいいことですね。気軽に訪ねてみてください。