2025年2月の記事一覧
粕小Now(6年生を送る会)
2月27日(木)②
今日は6年生を送る会が行われました。各学年の出し物は、すべて6年生への感謝の思いを伝えるもので、体育館にはたくさんのありがとうが響き渡りました。それにこたえる6年生の態度も大変立派で、さすがオレンジサンライズ、粕小の太陽です。会の終盤には6年生から5年生への引き継ぎ行われました。
粕小Now(プログラミング学習)
2月27日(木)
理科室でプログラミング学習をしています。使っているのは「マイクロビット」という教材です。春日部市視聴覚センターから借りてきました。タブレットでプログラムを作成し、接続した端末を起動させます。音楽を鳴らしたり、LEDで文字を表現したり、「こうするとこうなる」ということイメージしながら、指示を入力していきます。脳がフル回転です。
粕小Now(長縄チャンピオンシップ開催)
2月26日(水)
今日の朝体は長縄チャンピオンシップです。1分間、長縄8の字跳びに挑戦し、合計回数を計測しました。今日までクラスでたくさん練習してきました。声を掛け合い、緊張を乗り越え、長縄に挑戦しました。この長縄、跳ぶ人に注目が行きがちですが、実は縄を回す人の役割も大変大きいのです。中には跳ぶ人に合わせて縄の速さを変えたり、縄を低く回したり、達人級の縄回しの子もいました。立派です。
粕小Now(リハーサル)
2月25日(火)
今日の昼休み、6年生を送る会のリハーサルを行いました。司会者や入場担当児童など、自分の役割を確実に果たしてくれます。「練習は本番のように、本番は練習のように」。6年生の皆さん、楽しみにしていてください。
粕小Now(情報化社会を正しく生きる)
2月21日(金)
今日は6年生の教室に行ってきました。授業のテーマは「情報化社会を正しく生きる」です。これからの社会を生き抜くこどもたちには避けては通れないテーマです。情報に振り回されない、ネットやスマートフォンに依存しない、使い方や決まりを守るなど、こどもたちなりに今できることを考えていました。