文字
背景
行間
R5.5.8
5月8日以降の学校生活及び教育活動等について
新型コロナウイルス感染症の感染症法上における位置づけの変更に伴い、新たな考えが示されました。
児童や保護者のマスクの着用については、基本的に求めないこととします。教職員の着用についても、同様です。
リーバーアプリによる毎日の体温チェックは、引き続き行います。
・気温の上昇に伴う熱中症予防のため、朝の体温と共に健康状態を把握していきます。
・民間委託の水泳学習が5月末から始まるため、今年度はプールカードを使わずアプリで代用します。
給食は学級・学年の実態や児童の心情をふまえ、また食育の観点からも、段階的に対面の座席配置を取り入れていきます。
陽性者発生時等の対応については、国や県の基準に準じて実施します。
・参考:文科省HP「学校保健安全法施行規則の一部を改正する省令の施行について(通知)」(令和5年4月28日)
入学式 |
1年生を迎える会 |
離任式 |
市内陸上大会 |
秋季大運動会 |
5月26日 給食
肉うどん そら豆のかき揚げ ごま酢和え 牛乳
5月25日 5月生まれお誕生日給食
子どもパン ハンバーグマリアナソース コーンサラダ マカロニスープ みかんジュース クレープ
3年ぶりにランチルームで会食が始まりました。毎月順番にお誕生日給食を実施しています。
6年生家庭科コーナー
給食に関係するレシピを6年生が調べてまとめました。ご家庭で作ってみてはいかがでしょうか。
データはこちら
↓
学習ページのリンク
県学力・学習状況調査「復習シート」【小3~小6活用可能」: 埼玉県教育委員会
かすかべオンラインスタディ:春日部市教育委員会(外国語の学習も追加されました)
元気にあいさつや返事をします。
○相手の目を見てあいさつをします。
○いつでも「ハイ」と大きな声で返事をします。