児童の様子

藤塚小学校ブログ

朝の時間

低学年は俳句づくりを行いました。

春を感じさせる言葉を選び、それぞれの感性で俳句を作っていきます。

高学年はなわとびの時間です。

曲に合わせてリズミカルに縄跳びを行いました。

表彰朝会

表彰朝会が行われました。

今日表彰されたのは、「ひまわり賞」「人権ポスター」「市内書きぞめ展」「県中央書きぞめ展」です。

受賞されたみなさん、おめでとうございます。

 

授業研究会

今日は、埼玉県や春日部市の教育委員会の方にお越しいただき、子供たちの学習の様子や授業の様子を参観してもらいました。放課後には研究協議会を行いました。

中学校の先生による出前授業

豊野中学校から英語と数学の先生が来校し、6年生を対象に出前授業を行ってくださいました。

英語の授業では、カードを使って曜日を小気味よく反復練習。

その後、what do you want to eat for dinner ? I want to eat ・・・. など

休む暇なく盛りだくさんの内容で充実した1時間を過ごしました。

数学の授業では、30までのカードを交互に1枚又は2枚引いていくゲームを行いました。

最後に30のカードを引いた方が勝ちとなります。

何回か勝負をしているうちに、必勝法を見つけ出していきました。

あっ 分かった!と発見できた喜びが聞こえてきました。

 

にっこり ふゆをたのしもう(1年 生活科)

 6日、7日の土日はとても暖かかったですが、昨日、今日と寒さの厳しい1日となっています。

 そのような中、生活科の「ふゆをたのしもう」の学習の一環で、1年生が昨日のうちに水を張った容器を体育館前の空き地に置いておきました。

 今日は、朝の時間にどうなっているのか見に行きました。昨日の夜からの冷え込みにより、多くの容器の中の水が凍っていました。葉っぱも入った綺麗な氷をうれしそうに見せてくる子も多くいました。

 コケが生えた土の上に容器を置いた子の水は凍っていませんでした。残念そうでしたが、「どうしてだろう?」という理科の視点が芽生えることも期待しています。

一斉下校

本日は、一斉下校でした。

安全に気を付けてこれからも登下校をしましょう。

電球を使ったおもちゃづくり

3年生では、電気の学習の最後に、電球を使ったおもちゃ作りを行いました。

4人で協力し電球ジャンケンをつくりました。

紙の家をつくり中に電球の灯りを灯しました。

大型モニター設置

来年度から1人1台のタブレットを用いた学習が本格的にスタートします。

今までですと、算数の学習で児童が自ら考えた面積の求め方を発表する場合、A3サイズの紙に大きく書いて友達に見せるなどの方法が取られていました。しかしながら、細かい字で書かれていると見づらいというデメリットがありました。

来年度からは、タブレットに書き込み、それを全員で共有するために65インチの大型モニタに映し出すという手立てを講じることができます。4画面分割しても今までより見えやすくなります。

そのように様々な活用が考えられる大型モニターが各教室に1台ずつ配備されます。

昨日と今日でその準備が行われています。

 

止まってくれてありがとう

一昨日警察の方が北門横断歩道付近の電柱に「止まってくれてありがとう」の表示を付けてくださいました。

子供や歩行者の安全を守るため、歩行者がいる場合は、横断歩道の手前で一時停止をお願いします。

心の中のおにを退治しよう!

2月2日は節分です。

1年生は、「心の中のおに」を退治しました。「泣き虫おに」や「わがままおに」など、自分の直したいところを紙に書いて豆を作り、豆まきをしました。「心の中のおに」をやっつけて、元気に過ごせる1年にしてほしいと思います。

晴天に恵まれて

晴天に恵まれた今日、校庭で、ひまわり学級の子供たちが元気に走り回りたこを揚げを楽しんでいました。

1年生は、自作のストロー飛行機を飛ばしていました。風に乗るとのびやかに飛んでいきました。

全校朝会

今日も放送で全校朝会を行いました。

校長からは令和3年1月1日に制定された 市民憲章の話がありました。市民憲章の説明と春日部を大好きになってほしいというメッセージを伝えました。

また、2月の生活目標「気持ちのよいあいさつをします」についての話もありました。

ご家庭でも、挨拶を改めて意識する1か月にしていただけたらと思います。

春日部市 市民憲章のページ(リーフレット等のダウンロードもできます)

 

「やすらぎの森をとりもどそう」(4年総合)

4年生の総合では、やすらぎの森を「生き物が集まる森づくり」に変えていこうとする学習をしています。授業の時間だけではなく、休み時間にも自主的に活動をするなど、4年生の子供たちは、やる気に満ち溢れています。

何年か後に、このやすらぎの森が、生き物がやすらげる環境になっていればいいなと思います。

 

What do yo want?

3年生の外国語活動の様子です。

本日の学習は What dou you want ? なにがほしいですか?

ジャンケンをして順番に質問、こたえを言っていきます。

笑顔で意欲的に活動していました。

ひかりのくにのなかまたち(1年生図工)

1年生は図工の学習で「ひかりのくにのなかまたち」という題材に取り組んでいます。

今日は、それぞれの思いがつまった作品を窓際に飾っていました。

光を通してセロファンがきれいに輝き、とても明るく楽しい廊下になりました。

懇談会へお越しの際は、ぜひご覧ください。

 

埼葛美術展 作品展示

 今年度は新型コロナウイルス感染症の予防対策のため、展覧会は中止となった埼葛美術展ですが、作品の展示を行っています。

 

 作品は、1階昇降口の奥、職員室側に進んだところで展示しています。また、埼葛美術展入選作品の画像につきましては、春日部市教育委員会ブログでも公開していますので、ぜひご覧ください。

 埼玉県小中学校児童生徒美術展埼葛地区展 小学校

児童集会(ビデオ放送)・ 見守り隊役員会

今日は、放送で児童集会を行いました。今月の生活目標についてのクイズや保健委員会の発表がありました。

また、見守り隊役員会も行われました。来年度の1年生の下校のコースなどの打合せを行いました。来年度も児童の安心安全のため、地域・家庭の方にお世話になります。

体育朝会(低学年)

今日は、低学年の体育朝会がありました。

1分半の時間とびや、交差とびの練習などをしました。

寒い中でしたが、てきぱきと行動しがんばる姿が見られました。

ICTを活用して

理科の授業風景。

タブレット端末を利用して、観察の様子を撮影。

この後、大画面に投影して結果を比較します。

「友達ならどうする」(3年生道徳)

3年生の道徳の学習で、料金不足の絵葉書を送ってきた友達に返事を書く際、料金不足を教えるべきか、お礼だけ言った方がいいのかということについて考える活動を行いました。

どちらの立場も、相手を思いやったものであり難しい課題でしたが、よく考え発表していました。

体育朝会(高学年)

3学期の体育朝会がスタートしました。

新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、高学年と低学年を分けて行いました。

内容についても、マラソンや長なわとびは密になる可能性があるので、短なわとびとしました。

寒い朝の時間帯ですが、がんばって縄跳びをしている姿が見られました。

1人1台の端末配備に向けて(GIGAスクール構想)

「GIGAスクール構想」とは、これからの時代に向けた教育環境の整備や最適な教育を実現させるための構想で、文部科学省が提唱しています。

 GIGAスクール構想は、1人1台の端末(タブレットPC)を用いて個別に最適化した授業をおこない、そのために高速で大容量の通信ネットワーク整備をしていくという構想です。

 本日から1週間藤塚小学校でも、校内通信ネットワーク環境整備の工事が行われます。

学力テスト・お誕生日給食

今日は全学年2、3時間目に学力テストを行いました。

難しい問題も多くありましたが、がんばっていました。

また、今日はお誕生日給食でした。1月生まれの皆さんおめでとうございます。

 

委員会活動

今日は、委員会活動がありました。

各委員会とも、計画に沿って活動をしていました。

図書委員は、蔵書整理や各クラスへのしおりの袋詰めをしていました。

飼育委員会は、水槽の掃除やウサギ小屋の掃除をしていました。

ウサギも掃除中は静かに抱っこされています。

雪 寒い中でも、、、

とても寒い連休明けとなりました。

コロナ対策で換気などをして教室の気温は低いですが、子供たちはがんばって勉強をしています。

図工「彫り進み版画」

理科「冬の星座」

外国語「ビンゴ(日付を英語で言う)」

 

3学期始業式

今日から3学期が始まりました。

始業式では、校長講話・児童代表の作文発表などがありました。

(上の写真:作文発表をした児童)

 

教室では、「あけましておめでとうございます」などの挨拶が交わされました。

今後も新型コロナウイルス感染症拡大防止のためにさらに気を付けて教育活動を行って参ります。3学期もよろしくお願いいたします。

今年もよろしくお願いいたします

新年あけましておめでとうございます。

皆様方のご多幸と健康をお祈りいたします。

今年は穏やかな年となることを願っております。

令和3年 元旦 藤塚小学校長

本校屋上から望む初日の出

元旦の富士山、年末まで雪が少なかった富士山も一気に雪が降り積もりました。

今年は西の空に大きな月がありました。

 

汗・焦る 冬季休業中における児童生徒の体力作りについて

冬休みは家庭で過ごす時間が多くあります。今年はより家庭での時間が増えることが予想されます。

家庭でも継続的な運動などを行うことで、体力づくりができます。また、生活リズムを崩さないことにも効果があります。ぜひ体を動かす機会を持っていただければと思います。

「運動」に際しては準備運動やこまめな水分補給も忘れないようお願いいたします。

 

「新 彩の国 体づくりチャレンジプログラム」

小学校版 すくすくプログラム動画

さいたまスポーツコミッションの選手と一緒に体を動かそう 

 

2学期最終日

登校日数93日という長かった2学期も、本日で最終日です。

1時間目には放送で終業式を行いました。2・3時間目は、各学級で通知表を受け取ったり、冬休みの生活についての話があったりしました。

これから、2週間ほどの冬休みに入ります。3学期に元気に登校ができるよう、感染症対策をし、規則正しい生活を送りましょう。

終業式の際、放送で児童代表の作文を発表した子供たちです。

 

2学期のがんばりなどについて、話しながら通知表を渡しました。

 

学級会の形で、2学期を振り返る学級もありました。

 

 

 

 

学期末の風景

2学期の授業日数は93日。子供たちは、通常の2学期よりも12日間多く学校に通いました。

よく頑張りました。頑張ったご褒美もかねてお楽しみ会を開いている学級がありました。

   お化け屋敷                       宝探し

        クイズ大会                  クイズ大会

お楽しみ会の後はクラス全員で記念撮影

 

大掃除を行って1年の汚れを落としている学級もありました。

 床の汚れを落とし隅々まできれいにします。    大掃除の途中でもカメラに向かってポーズ

 

学期末の一コマ

8月末から始まった2学期も残り4日間となりました。

各学級 まとめの学習を行いながら、学級会等で決定した行事の用意や大掃除など計画的に行っています。

お誕生日給食

今日は12月うまれの皆さんのお誕生日給食です。

メニューは、はちみつパン クラムチャウダー コーンサラダ チキンのパフ焼き 牛乳、そして、ケーキです。

12月生まれの皆さん、お誕生日おめでとうございます。

書きぞめ競書会(4年生)

5・6時間面に4年生が競書会を行いました。

「まが玉」という字を書きました。

「ま」の3画目のバランスをとることが難しかったようですが、がんばって書きました。

書きぞめ競書会(3年生)

3年生は、今年初めての書きぞめ競書会です。

大きな筆にも慣れてきました。大きくのびのびと「れきし」の字を書きました。

書きぞめ競書会(1年生)

今日は、1・3・4年生の書きぞめ競書会がありました。

1年生は、「なかよし」という字にチャレンジしました。

一画一画どこから書き始めたらいいのか確認しながら上手に書いていました。

 

書きぞめ競書会(2年生)

2年生は「楽しいお正月」という字を書きました。

中心がずれないように、しっかり考えながら書いていました。

 

書きぞめ競書会(5年生)

5年生は「美しい心」という字を書きます。

練習の成果を発揮しながら、一画一画丁寧に書くことができました。

書き初め競書会(6年生)

今日から書き初め競書会が、始まりました。6年生は小学校生活最後になります。自分の納得する作品になるよう、集中して取り組んでいます。

給食・食事 6年生調理実習(野菜炒め)

6年生は調理実習で、野菜炒め作りをしました。グループで作った調理計画に沿って、手際良く協力して実習ができました。

冬の交通事故防止運動

12月1日から14日までの14日間、冬の交通事故防止運動が実施されています。

藤塚小学校でも、交通事故防止に向けて子供たちへの指導を行って参ります。

今日は、登校時間帯に交通指導員さん方が子供たちの登校を見守ってくださいました。

花丸 あそびランド(1,2年生 生活科)

今日は、体育館で「あそびランド」が行われました。

2年生が遊ぶものを用意し、1年生が遊ばせてもらいました。

ボーリングやサイコロ、トンネル、的あて、魚釣りなどたくさんの遊びがあました。

たくさんの景品も用意してもらい、とてもうれしそうな1年生の表情が印象的でした。

招待した2年生も充実した時間となったようです。

琴教室2

今日は5年生を対象に琴教室を行いました。

子供たちは、弦をはじくのに苦労していましたが、練習が進むにつれて、

上手に演奏できるようになりました。最後は「さくら」の曲を全員で演奏しました。

 

校長自ら琴を体験。思っていた以上に弦のはじき方に苦労しました。

 

書きぞめ練習

来週、書きぞめ競書会があります。

各クラスとも良い字が書けるよう、練習に励んでいます。

琴教室1

今年度もお琴の先生をお招きして、4年生を対象にお琴体験を行いました。

爪で弦をはじくたびに奏でる弦の音色に子供たちは感激していました。 

ハート 全校朝会

今朝は、校庭で全校朝会を行いました。

「感謝」をテーマに校長講話がありました。講話を受け、日々安全を見守ってくれている見守り隊の方に対し、「大きな声で挨拶をして、日頃の感謝を表したい」という高学年からの発言がありました。